雪が舞う寒い日となった2月9日。その寒さを吹き飛ばすようなとても熱い演奏を、87組が繰り広げてくれました。
トークコンサートにおきましては、"憧れの曲選集"と題し、石黒美有先生がとても興味深いトークを交えて演奏して下さいました。三部形式の話からグリーグの「トロールハウゲンの婚礼」を演奏していただき、形式を聴き分ける皆さんの姿勢がひしひしと伝わってきました。また音の強弱を、体を使って皆さんで体感しました。その後のショパンの「革命」。体感した強弱の変化を目から感じ取り、より曲への興味を感じることができました。
そして日立名物、室内楽コーナー。アンサンブルの豊かな響き、奏者の呼吸を感じられるひと時となりました。
アドバイザーの笠井かほる先生、羽田正明先生、石黒美有先生には、演奏するにあたってのポイントから音楽の関わり方へと多岐にわたるアドバイスを頂きました。音楽に携わる者としてとても考えさせられ、音楽に関わる事への感謝の気持ちを改めて感じたステップとなりました。ありがとうございました。
H.T.
トークコンサートにおきましては、"憧れの曲選集"と題し、石黒美有先生がとても興味深いトークを交えて演奏して下さいました。三部形式の話からグリーグの「トロールハウゲンの婚礼」を演奏していただき、形式を聴き分ける皆さんの姿勢がひしひしと伝わってきました。また音の強弱を、体を使って皆さんで体感しました。その後のショパンの「革命」。体感した強弱の変化を目から感じ取り、より曲への興味を感じることができました。
そして日立名物、室内楽コーナー。アンサンブルの豊かな響き、奏者の呼吸を感じられるひと時となりました。
アドバイザーの笠井かほる先生、羽田正明先生、石黒美有先生には、演奏するにあたってのポイントから音楽の関わり方へと多岐にわたるアドバイスを頂きました。音楽に携わる者としてとても考えさせられ、音楽に関わる事への感謝の気持ちを改めて感じたステップとなりました。ありがとうございました。
H.T.











