寒さが少し和らぎ、春の暖かさを感じた2月26日、93名による日立ステップが開催されました。
コロナ禍3年目、昨年行う事ができなかったトークコンサート、アンサンブルコーナーが復活しました!ピアノと弦楽器のアンサンブルは、響きの調和に魅了されました。トークコンサートにおいては、鈴木弘尚先生がペダルのお話を交えて、ブラームス、ラフマニノフ等を演奏してくださりました。ペダルの深さについて、そしてペダルのトレーニングは耳のトレーニングであるという先生のお言葉がとても印象的でした。
コロナ禍という事を忘れてしまうひと時を、皆さんと共有させて頂きました。
アドバイザーの鈴木弘尚先生、三村亜紀子先生、横山真子先生からはステージでの演奏に際しての様々なポイントをお話頂きました。普段の練習の段階から意識し、ステージに活かしていきたいです。先生方、ありがとうございました。
スタッフ H.T
コロナ禍3年目、昨年行う事ができなかったトークコンサート、アンサンブルコーナーが復活しました!ピアノと弦楽器のアンサンブルは、響きの調和に魅了されました。トークコンサートにおいては、鈴木弘尚先生がペダルのお話を交えて、ブラームス、ラフマニノフ等を演奏してくださりました。ペダルの深さについて、そしてペダルのトレーニングは耳のトレーニングであるという先生のお言葉がとても印象的でした。
コロナ禍という事を忘れてしまうひと時を、皆さんと共有させて頂きました。
アドバイザーの鈴木弘尚先生、三村亜紀子先生、横山真子先生からはステージでの演奏に際しての様々なポイントをお話頂きました。普段の練習の段階から意識し、ステージに活かしていきたいです。先生方、ありがとうございました。
スタッフ H.T























