2021年12月 8日

浜松冬季ステップ開催します(2021.12.12)

              ごあいさつ

2021年ピティナピアノステップ浜松冬季地区にご参加いただき
誠にありがとうございます。
コロナ禍にあってコンサートホールなどでの演奏の機会が少ない中
今回も開催して多くの皆さまに参加して頂き本当に嬉しく思います。

大変な中にあって あらためて気付かされた事がありました。
それは、「生の響き」がこんなにも心や身体に染み、癒してくれる!
という事です。
皆さんには、この貴重な舞台を存分に楽しんでいただきたいと
思います。

 感染者数は減っておりますが、収束には至っておりません。
ご不便をお掛けする事もあると存じますが、ご理解ご協力をいただき
ながら、スタッフ一同 心を込めてお手伝いさせていただきます。
舞台上の皆さんの笑顔とお目にかかれることを楽しみに...。

         浜松グラツィアステーション スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2020年12月 9日

浜松冬季ステップ開催します(2020.12.13)

           ≪挨拶文≫

2013年に立ち上げられた浜松グラツィアステーションによる
ピティナピアノステップ浜松冬季地区も第8回目を迎えます。
年々エントリーされる方の数も増し、多くの皆さんが舞台経験を積む事の
喜びや大切さを感じ定着して来ているのだと思います。
  
今年は大変なコロナ禍にあり 発表会、コンクール、ステップなど
舞台を踏むチャンスの多くが中止になりました。
今回のこのステップは是非開催して欲しい!とのお声を頂き
万全の感染予防対策を取って、開催する事に致しました。
  
ご不便をお掛けする事もあると存じますが
皆様のご理解ご協力を頂きながら運営して参ります。

舞台上の皆さんの笑顔とお目にかかれます様
スタッフ一同心を込めて お手伝いさせて頂きます。
  
浜松グラツィアステーション スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年12月11日

浜松冬季ステップ開催します(2019.12.15)

            ごあいさつ

この度は浜松冬季地区ピティナ・ステップにご参加頂き有難う
ございます。2013年に学習意欲旺盛で情熱にあふれた指導者
の方々と浜松グラツィアステーションを立ち上げ本日は7回目
の開催となりました。
ピアノを始めて間もないお子さんから趣味で弾き続けられてお
られる方専門家を目指している方まで様々な皆様が参加され、
回を重ねるごとにその数は増えております。
今回はアクトシティ浜松音楽工房ホールでピアノはカワイSK-
EXを使用します。
その素晴らしい音色と響きを充分に楽しんで演奏して頂けます
ようスタッフ一同心を込めてお手伝いをさせて頂きます。
舞台上の皆さんの笑顔とお会いできる事を楽しみに...。

              浜松グラツィアステーション
                     スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2017年12月 6日

浜松冬季ステップ開催します(2017.12.10)

ご挨拶

この度は浜松冬季地区ピティナ・ピアノステップにご参加頂き有難うございます。
浜松グラツィアステーションは2013年に、情熱と学習意欲旺盛な
指導者の方々と共に立ち上げられ、本日は第5回目の開催となりました。
ピアノを始めて間もないお子さんから、趣味で弾き続けておられる方、
専門家を目指している方まで、様々な皆さんが参加され、
回を重ねるごとにその数は増えております。
舞台経験を積む中で感じ、学び、更に音楽が好きになり、
生涯の友となるよう祈っています。
そして、「音楽の街 浜松」に
ピアノを愛する仲間の輪を広げていけたらと思っています。 
今回、新装オープンとなったカワイ浜松コンサートサロン
「ブリエ」での開催ではSK7を使用します。
素晴らしい響きを存分に楽しんで頂けます様、
スタッフ一同心を込めてお手伝いさせて頂きます。
舞台上の皆さんの笑顔とお会いできる事を楽しみに・・・。    

浜松グラツィアステーション
スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2016年12月 8日

浜松冬季ステップ開催します(2016.12.11)

浜松グラツィアステーションは2013年に、情熱と学び精神旺盛な指導者の皆さんと共に立ち上げられ、本日は第4回浜松冬季地区ピティナピアノステップの開催となりました。
ピアノを習い始めて間もないお子さんから、専門的に学んでいる方、趣味で弾き続けている方まで、回を重ねるごとにより多くの参加者をお迎えして参りました。

参加者の皆さんが
「舞台経験を積む中で、更に音楽が好きになり生涯の友になる。」      
そして 「音楽の街」浜松にピアノを愛する仲間の輪がどんどん広がる。
これが私たちの願いです。

音響の良い浜松勤労会館Uホールでの演奏を存分に楽しんで頂けるよう、
スタッフ一同心を込めてお手伝いさせて頂きます。
舞台上の皆さんの笑顔とお会いできるのを楽しみに・・・・・。

浜松グラツィアステーション スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2016年2月18日

浜松冬季地区ステップ開催レポート(2015.12.13)

2015年12月13日(日)浜松勤労会館Uホールにおきまして、第3回浜松冬季地区ピティナピアノステップを、川岡優子先生、杉崎幸恵先生、関本昌平先生をアドバイザーにお迎えし、前回にもまして86名の参加を頂、開催致しました。
スタッフ一同、天候の事や、初めての大きな会場での開催と心配がありましたが、一致団結して、また多くの皆さまのご理解ご協力を頂きまして、無事終了することが出来ました。
ありがとうございました。


当日は、ピアノを始めて間もない小さな園児から、初めて舞台を経験する方、時節柄音大受験やコンクール参加のための度胸試し(?)の方、ピアノの愛好家など色々な立場の皆さんが、素晴らしい演奏を披露して下さいました。
「今、着物で演奏することが、友達の間でブームなの!」と、素敵な置物を御召しになって演奏された方もいらっしゃいました。
参加された皆さんが、舞台上で見せて下さる笑顔に接し、こちらも本当に嬉しくなりました。


トークコンサートでは、関本昌平先生がショパン スケルツォNo.2など3曲を演奏して下さいました。また、「ピアノが上手になる人は、人まで演奏する事、人の演奏を数多く聞く事が大切!」とお話下さいました。
当日は、上手になる秘訣を同時に経験出来ました。


次回開催は、2016年12月11日(日)浜松勤労会館Uホールです。
  多くの皆さんの参加をお待ちしております。
                                     浜松グラツィアステーション
                                          代表 末田優子

画像名1~2部
画像名3~4部
画像名5部
画像名6~7部
画像名継続表彰

2015年12月11日

浜松冬季ステップ開催します(2015.12.13)

浜松グラツィアステーションは2013年に、情熱と学び精神旺盛な指導者の方々と共に立ち上げられ、本日は、第3回浜松冬季地区ピティナ・ピアノステップの開催となりました。
昨年にも増して多くの参加者をお迎えする事となりました。ピアノを始めて間もないお子さんから、趣味で弾き続けておられる方、専門的に学んでいる方までが、舞台経験を積む中で学び、感じ、更に音楽が好きになり、生涯の友となるように願っています。
そして、「音楽の街」浜松にピアノを愛する仲間の輪を広げたいと思っております。
今回、音響の良い浜松勤労会館Uホール、そしてピアノはカワイSK-EXを使用致します。素晴らしい響きを存分に楽しんで演奏して頂けますよう、スタッフ一同心を込めてお手伝いさせていただきます。
舞台上の皆さんの笑顔とお会いできるのを楽しみに・・・。
浜松グラツィアステーション
スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2015年1月23日

浜松冬季ステップ開催レポート(2014.12.14)

 2014年12月14日(日)に2回目となるピティナ浜松冬季地区ピアノステップを開催いたしました。多くの方々のご理解、ご協力を頂き1回目を大幅に上回る皆さんが参加してくださいました。初めて参加する方が半数以上、前回に引き続いての方も多くおりました。

 クリスマスが近いこともあり、会場入り口には大きなクリスマスツリーが飾られ、華やかな雰囲気を演出してくれました。

 4歳で初めて舞台を経験する生徒さんは、緊張する風もなくニコニコ顔でお辞儀演奏をしていました。なんと!ピアノを習い始めてたった半年なんだそうです!
演奏前の緊張感とワクワク感、演奏後の充実感と達盛会は舞台に立った者だけが味わうことのできる貴重な体験です。どの参加者も輝く笑顔を見せてくださいました。

 ワンポイントレッスンでは、小学2年と中学2年の生徒さんが金子勝子先生のパワフルで的確なレッスンを受けました。
 講評では、生徒たちの姿勢、椅子の高さ、一は成長に合わせて変えていくことが重要であるとのお話を頂きました。

 ポストに投函されたコミュニケーションカードも今回は数多く、受け取った参加者は「とても嬉しかった。次は自分も書いてみよう!」と話してくれました。

 次回は、2015年12月13日(日)浜松Uホールでの開催です。また、お会いできるのを楽しみにしております。

受付の後ロビーにて。時節柄クリスマスツリーを飾って。
演奏中の様子
継続表彰10回
第1部・第2部集合写真
第3部・第4部集合写真
第5部・第6部集合写真

2014年12月12日

浜松冬季ステップ開催します。

ごあいさつ

浜松グラツィアステーションでは昨年の誕生から、第2回浜松冬季地区
ピティナ・ピアノステップを開催する事となりました。
(株)河合楽器製作所、浜松ショップをはじめ、皆々様の御理解、御協力のお陰をもちまして、第1回開催時より多くの参加者をお迎えできました

ピアノを始めて間もない小さなお子さんから、専門的に学んでいる方、
趣味で弾き続けている方が、舞台経験を積む中で、学び、感じ、更に
音楽が好きになり、生涯の友となるように願っています。
そして「音楽の街 浜松」に多くの仲間の輪を広げたいと思っています。

舞台上の皆さんの輝くばかりの笑顔にお会いできるよう、スタッフ一同
心を込めてお手伝いさせていただきます。

浜松グラツィアステーション スタッフ一同

 
(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2014年3月13日

浜松冬季ステップ開催レポート(2013.12.15)

 2013年12月15日(日)に、浜松グラツィアステーション初めてのピアノステップを開催しました。
ピアノはシゲルカワイ6(SK6)を使用し、舞台にはクリスマスツリー代わりの素敵なお花も飾り、参加する方々をお迎えいたしました。
アドバイザーとして、林公子先生(愛知県)福本幸子先生(福岡県)渡部由記子先生(千葉県)をお迎えし、参加者一人一人に直筆のアドバイスを頂き、講評では本当に温かな励ましと貴重なお話をして頂きました。
渡部由記子先生にはワンポイントレッスンもお願いし、パワフルかつ的確なレッスンをして頂きました。コンクールで演奏する際の、とっておきの秘訣(?)もお話しくださいました。

 ピアノを始めて間もない小さな小さな幼稚園生から小中高校生、趣味で弾き続けている大人の方、ピアノを教えている方まで多くの参加者が集いました。
発表会の代わりに参加された方、コンクールを控えての度胸試しに参加された方、人前で演奏することが力をつけることと継続して参加されている方など、それぞれの目標を持った皆さんが、一生懸命に演奏してくださいました。

 100回近い継続参加の方もいらっしゃいましったが、今回はステップに初めて参加された方が多く、パスポートを手にして嬉しそうにしている姿がとても印象的でした。「次も必ず参加したい」との多くの声は、嬉しい限りです。
温かな雰囲気の中、無事に終えることができました。ありがとうございました。

次回は、2014年12月14日(日)
     (株)河合楽器製作所本社10号館  にて開催いたします。
多くの皆様の舞台上での笑顔にお会いすることを、心より楽しみにしております。

浜松グラツィアステーション代表 末田優子

1部
1部
2部
2部
3部
3部
4部
4部
5部
5部
95回継続表彰
95回継続表彰

過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |