2014年12月14日(日)に2回目となるピティナ浜松冬季地区ピアノステップを開催いたしました。多くの方々のご理解、ご協力を頂き1回目を大幅に上回る皆さんが参加してくださいました。初めて参加する方が半数以上、前回に引き続いての方も多くおりました。
クリスマスが近いこともあり、会場入り口には大きなクリスマスツリーが飾られ、華やかな雰囲気を演出してくれました。
4歳で初めて舞台を経験する生徒さんは、緊張する風もなくニコニコ顔でお辞儀演奏をしていました。なんと!ピアノを習い始めてたった半年なんだそうです!
演奏前の緊張感とワクワク感、演奏後の充実感と達盛会は舞台に立った者だけが味わうことのできる貴重な体験です。どの参加者も輝く笑顔を見せてくださいました。
ワンポイントレッスンでは、小学2年と中学2年の生徒さんが金子勝子先生のパワフルで的確なレッスンを受けました。
講評では、生徒たちの姿勢、椅子の高さ、一は成長に合わせて変えていくことが重要であるとのお話を頂きました。
ポストに投函されたコミュニケーションカードも今回は数多く、受け取った参加者は「とても嬉しかった。次は自分も書いてみよう!」と話してくれました。
次回は、2015年12月13日(日)浜松Uホールでの開催です。また、お会いできるのを楽しみにしております。
受付の後ロビーにて。時節柄クリスマスツリーを飾って。
演奏中の様子
継続表彰10回
第1部・第2部集合写真
第3部・第4部集合写真
第5部・第6部集合写真
クリスマスが近いこともあり、会場入り口には大きなクリスマスツリーが飾られ、華やかな雰囲気を演出してくれました。
4歳で初めて舞台を経験する生徒さんは、緊張する風もなくニコニコ顔でお辞儀演奏をしていました。なんと!ピアノを習い始めてたった半年なんだそうです!
演奏前の緊張感とワクワク感、演奏後の充実感と達盛会は舞台に立った者だけが味わうことのできる貴重な体験です。どの参加者も輝く笑顔を見せてくださいました。
ワンポイントレッスンでは、小学2年と中学2年の生徒さんが金子勝子先生のパワフルで的確なレッスンを受けました。
講評では、生徒たちの姿勢、椅子の高さ、一は成長に合わせて変えていくことが重要であるとのお話を頂きました。
ポストに投函されたコミュニケーションカードも今回は数多く、受け取った参加者は「とても嬉しかった。次は自分も書いてみよう!」と話してくれました。
次回は、2015年12月13日(日)浜松Uホールでの開催です。また、お会いできるのを楽しみにしております。





