2月3日(日)節分、第2回目の白井ステップを開催しました。
天候にも恵まれ、合計87組の参加者の方々の熱演は、夜9時まで続きました。
昨年に引き続き参加してくださった方、導入や基礎のステップ初めて組、後半は試験間近の
学生さんや心温まるグランミューズの演奏・・・とバラエティに富んだプログラムでした。
また、1月に行った公開レッスン(安倍美穂作品を弾く人に作曲者本人からレッスンを受けられる
企画)に参加された方もレッスン時より、ぐんとレベルアップした演奏を聴かせてくれました。
参加者の皆さん、本当にありがとうございました!
そしてこの日、なんといっても圧巻だったのは、小原久幸先生のトークコンサート。
うわさ通りのコテコテの大阪弁で、・・・ここは吉本・・・?と思いきや、演奏になると、その繊細な音色に心奪われ、もっと聴きたい!!でも時間が足りない・・・というすばらしいステージでした。

「ベーゼンドルファーはなぁ・・」 「こんなん知ってる?」 なんと!エオリアンハープがいつの間にか
夕焼け小焼けに早変わり・・

この日のアドバイザーの先生方は、ほかに、群馬県から秋谷秀俊先生、鹿児島県から榎田真理子先生にいらしていただきました。
ステップ終了後、先生方を囲んでの宴は、日付が変わるまで続きました!
というわけで、節分の豆撒きはできませんでしたが、多くの演奏に触れて、たくさんの「福」をいただくことができました。
昨年度に続き、市川フレンドSt.より助っ人に駆けつけてくださったA先生や、いつも頼もしく支えてくださる伊藤楽器のT口さんも本当にありがとうございました。
そして早くも来年の話・・鬼が笑うかもしれませんが、2014年は、2月2日(日)に、また白井ステップを行います。
皆さんのご参加を、心よりお待ちしております。

<中前浩子:記>