前日の雪の影響が心配でしたが、ステップ当日はホール裏の日本庭園の雪景色が白くまぶしい快晴になりました。
初めてのステップの人も多く、緊張気味の人が多い中にもいつものアットホームな会場は暖かい空気に満ちていました。
今回初めてバイオリニストをお呼びしてのトークコンサートは地域の方々にもお声がけをして大盛況。福留真循、弘子ご夫妻による目のさめるようなデュオ演奏と真循先生の五木ひろしまで登場、の爆笑トークに会場は大盛り上がりでした。
ステーションメンバーによる、白井鍵ハモ隊によるステップ参加も4回目。シュンゲラーの連弾曲を鍵ハモ4パートでの演奏はとても楽しく、木下牧子さんのアカペラ曲を3パートでの演奏はとてもスリリングに。少ない練習時間ながら継続は力、アンサンブルがとても自然にできるように...なったかな、と自画自賛。
アドバイザーの小原久幸先生、甲斐エイ子先生、福留真循先生、暖かいメッセージをありがとうございました。楽しく、ときには爆笑、演奏まで交えての講評がとても心に残った、というアンケートもたくさんありました。
来年度は2月9日の予定です。「音で遊ぼうステーション」また次に向けておもしろいこと考えていきますよ♪
1、2部講評
1、2部集合写真
3、4部講評
3、4部集合写真
5部集合写真
6部集合写真
トークコンサート
継続表彰
今回初めてバイオリニストをお呼びしてのトークコンサートは地域の方々にもお声がけをして大盛況。福留真循、弘子ご夫妻による目のさめるようなデュオ演奏と真循先生の五木ひろしまで登場、の爆笑トークに会場は大盛り上がりでした。
ステーションメンバーによる、白井鍵ハモ隊によるステップ参加も4回目。シュンゲラーの連弾曲を鍵ハモ4パートでの演奏はとても楽しく、木下牧子さんのアカペラ曲を3パートでの演奏はとてもスリリングに。少ない練習時間ながら継続は力、アンサンブルがとても自然にできるように...なったかな、と自画自賛。
アドバイザーの小原久幸先生、甲斐エイ子先生、福留真循先生、暖かいメッセージをありがとうございました。楽しく、ときには爆笑、演奏まで交えての講評がとても心に残った、というアンケートもたくさんありました。
来年度は2月9日の予定です。「音で遊ぼうステーション」また次に向けておもしろいこと考えていきますよ♪








