街路樹が秋色に染まる晩秋の季節になりました。
今回で4回目を迎える千葉東部地区ステップが 11月18日土曜日に東金文化会館小ホールにて開催致しました。
当日は、小雨の降る肌寒い一日となりましたが、参加生徒さんたちの熱気あふれる演奏で
ホール内はアットホームな中にも、心地よい緊張感が漂っていました。
アドバイザーには、秋山徹也先生、内田ゆみ子先生、遠藤敬子先生をお迎えしました。
参加生徒さんは幼稚園から、大人の方まで幅広い年齢層の皆さんです。
また、演奏曲はクラッシックからジャズ、ポピュラー曲まで、
ジャンルも多岐にわたって幅広くとても聞きごたえのあるプログラムでした。
どのジャンルの曲を演奏しても根底にあるのは、
クラッシックで学んだ土台があってこそ。
参加生徒さんの演奏は基礎的な事がしっかりと反映されている
安定したテクニックで、幅広いジャンルで参加できるピアノステップの醍醐味を
改めて痛感した一日となりました。
秋山先生によるワンポイントレッスンはバスティンの小曲からバッハまで、
それぞれアナリーゼを交えながら、年齢とレベルにあった言葉で表現方法や奏法を
わかりやすくレッスンして下さいました。
10分間という限られた時間の中で生徒さんの演奏が
変わっていく様子が間近で拝見できてとても勉強になりました。
また今回ステップコミュニケーション用紙を
「良かった探し」と位置付け、皆様に書いて頂きました。
他の方の演奏を静かに真剣に聞け、粗品を貰い、
演奏者に勇気と励ましを与えられると一石二鳥ではなく一石三鳥を実現出来ました。
その為に参加者の2倍の数の用意していたコミュニケーション用紙が
あっという間に無くなり、出演者同士交流の場が広がったようです。
筆記 青木有里
千葉あすみが丘ステーション代表 土持恵理美
今回で4回目を迎える千葉東部地区ステップが 11月18日土曜日に東金文化会館小ホールにて開催致しました。
当日は、小雨の降る肌寒い一日となりましたが、参加生徒さんたちの熱気あふれる演奏で
ホール内はアットホームな中にも、心地よい緊張感が漂っていました。
アドバイザーには、秋山徹也先生、内田ゆみ子先生、遠藤敬子先生をお迎えしました。



また、演奏曲はクラッシックからジャズ、ポピュラー曲まで、
ジャンルも多岐にわたって幅広くとても聞きごたえのあるプログラムでした。
どのジャンルの曲を演奏しても根底にあるのは、
クラッシックで学んだ土台があってこそ。
参加生徒さんの演奏は基礎的な事がしっかりと反映されている
安定したテクニックで、幅広いジャンルで参加できるピアノステップの醍醐味を
改めて痛感した一日となりました。

それぞれアナリーゼを交えながら、年齢とレベルにあった言葉で表現方法や奏法を
わかりやすくレッスンして下さいました。
10分間という限られた時間の中で生徒さんの演奏が
変わっていく様子が間近で拝見できてとても勉強になりました。
また今回ステップコミュニケーション用紙を
「良かった探し」と位置付け、皆様に書いて頂きました。
他の方の演奏を静かに真剣に聞け、粗品を貰い、
演奏者に勇気と励ましを与えられると一石二鳥ではなく一石三鳥を実現出来ました。
その為に参加者の2倍の数の用意していたコミュニケーション用紙が
あっという間に無くなり、出演者同士交流の場が広がったようです。
筆記 青木有里
千葉あすみが丘ステーション代表 土持恵理美