晴やかに澄み渡る冬空の下、第5回目となるピティナピアノステップが開催されました。
今回は、宇野桂子先生、國谷尊之先生、野牧幹代先生をアドバイザーにお迎えしました。
今回は、宇野桂子先生、國谷尊之先生、野牧幹代先生をアドバイザーにお迎えしました。
会場となった東金文化会館は、周辺が緑に囲まれた響きの美しいホールです。
当日は総勢77組の参加者による演奏で、会場がスタインウェイの美しい音色に包まれました。
クラッシックからポピュラーやジャズまで幅広いジャンルの演奏が聞かれましたが、基本的な音の出し方、美しい音色の奏法は共通していて、指だけではなく体を使っての音の出し方をアドバイザーの國谷先生が分かりやすく実践して下さいました。
参加者の年齢層も広く、ピアノ指導者から初心者まで、微笑ましい演奏から圧巻の演奏までピアノは楽器の王様であると同時に、弾き手によって色々な音色を奏でる、奥深さを痛感しました。
またそんなピアノ学習者にとってアドバイザーの先生からの暖かい励ましのお言葉やアドバイスはピアノを続けていく上での大きな支えであり今後の糧になっていくと思います。
ステップコミュニケーションカードは演奏を幼少から聴く姿勢も身に着けたい思いで、粗品を受付に用意しました。
今回もこのコミュニケーションカードは多くの方が書いて下さり、151枚も提出して頂きました。
受け取った方はそれぞれ、また明日から頑張る勇気を得たと思います。
来年は12月7日土曜日を予定しております。 又、この千葉東部地区にて、皆様にお目にかかれますことを、スタッフ一同とても楽しみにしております。



クラッシックからポピュラーやジャズまで幅広いジャンルの演奏が聞かれましたが、基本的な音の出し方、美しい音色の奏法は共通していて、指だけではなく体を使っての音の出し方をアドバイザーの國谷先生が分かりやすく実践して下さいました。
参加者の年齢層も広く、ピアノ指導者から初心者まで、微笑ましい演奏から圧巻の演奏までピアノは楽器の王様であると同時に、弾き手によって色々な音色を奏でる、奥深さを痛感しました。
またそんなピアノ学習者にとってアドバイザーの先生からの暖かい励ましのお言葉やアドバイスはピアノを続けていく上での大きな支えであり今後の糧になっていくと思います。


ステップコミュニケーションカードは演奏を幼少から聴く姿勢も身に着けたい思いで、粗品を受付に用意しました。
今回もこのコミュニケーションカードは多くの方が書いて下さり、151枚も提出して頂きました。
受け取った方はそれぞれ、また明日から頑張る勇気を得たと思います。
来年は12月7日土曜日を予定しております。 又、この千葉東部地区にて、皆様にお目にかかれますことを、スタッフ一同とても楽しみにしております。