« 前の記事| 後の記事 »

2月勉強会のおしらせ

2月勉強会のおしらせ

2月26日(金)10:00~12:00

カワイ厚木店さま

 

今回のテーマ

「障害をお持ちの生徒さんをどう指導するか」ということで

次の事例を考えてみましょう。

事例①

◎小1男の子...ピアノ歴1年自閉症スペクトラム
出来るようになった事も、すぐにできなくなる。
音楽が好きと言う事ではない様子だが、お母様がさせたいと希望。
好きな事はゲーム。
お母様としては、運動も勉強もできないから、音楽ができるようになって欲しいとの事。
レッスンでは凝り出すと、執着し、出来るまでやりたがる。
気分が乗らないと、ウロウロしはじめる。

*ピアノを特技とし、人間関係をより良いものに変え、自分自身にも自信が持てる子に成長してもらえるようなレッスンにするには?

事例②
◎小4女の子...ピアノは始めたばかりで、学校では通級に通う

怒られる事を極度に嫌がる(恐怖でパニックになる)らしく、自由に音楽を学ばせて欲しいと、お母様の希望がある。
音譜は読めない。
指はよく動く。
耳がよく、耳コピーでルパン三世を右手だけ弾く。

*感性を楽しく伸ばす事に目的をおいたレッスンにするには?

事例③
◎年長男の子...ピアノ歴1ADHD
レッスンでは、突然立ち上がったり、違う事をしだしたり、落ち着きはないが、ピアノは好きな様子。、練習は苦手。自分流が大好き。こちらの指示にはほぼ従わない。

*音楽に興味があり、ピアノも楽しめているようなので、将来もたのしみ。
可能性を伸ばすレッスンにするには?。



♪これからの勉強会~

次回:  3月はお休みです

日程:毎月第2もしくは第4金曜日

会場:カワイ厚木店様

時間:10:00~12:00

 

お問い合わせ・お申込み

KAWAI 厚木ショップ http://shop.kawai.jp/atsugi/ 店長:佐竹さん   satakes@kawai.co.jp"

TEL:(0120)221-956

住所:厚木市中町4-14-6 パティオビル5F


過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |