« 前の記事| 後の記事 »

9月勉強会

8月はお休みでしたので久しぶりの勉強会となりました。

12月のステップでは年もスタッフによるリレー連弾をします。
3回目となるリレー連弾ですから演奏の方も少しばかりレベルアップを目指して練習を始めました。

今月のトピックスは「中学生以上のレッスン」。(ピアノを)やりたいのかやりたくないのか、何となく通ってきている生徒さん、どこの教室にもいるようです。
その子たちのレッスン"それでいいの?""これでいいの?""どうしたらいいの"辞めさせるべきか、見守り寄り添い、本人が「辞める」というまで付き合うべきか・・・・
悩みは尽きません。
ですが、勉強会のおり、話題に挙げることで一筋の光明が見えてきます✨

来月は「バロックの導入」がテーマです。自分自身を振り返ったとき、気が付いたらインベンションを弾いていて、他の教材を使った記憶のある方は」ほとんどいらっしゃいませんでした。
教える立場になって「どうしてる?」ふとでたテーマを取り上げます。

私の勉強会はそれぞれの経験を基に自分たちの教室の実体にあった教材や指導法を探っています

次回はプレインベンションをはじめ、導入に使っている教本を持ち寄ります。コンペの課題として購入したものの、使えていないような教材も新たな発見があるかもしれません




過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |