2014年4月29日朝霞市産業文化センターにおいて、朝霞春季ステップが開催されました。
朝霞ステップでは、参加者の方に、幅広いレベルの演奏をお聴きいただき、音楽への意欲が高まるように考え、1部ごとに、導入~発展、フリーステップの方を入れてプログラム構成しております。
また、音楽を通して人とのつながりを。という思いから、コミュニケーションカードを積極的に参加者やご来場者にご記入していただけるよう声掛けをしております。
参加者ご自身では、反省することばかりであっても、コミュニケーションカードを通して、お褒めの言葉や、感動したことなどを知ることが出来て、演奏への自信につながるのではないでしょうか。また、お返事を書きたいな。というお話も聞きましたので、音楽を通して人とのつながりが広がっていることを、実感いたしました。
今回、朝霞ステップでは初めて、ワンポイントレッスンを開催しました。
後藤先生には連弾、松原先生にはバロックのメヌエット、西畑先生にはロマン派の名曲小犬のワルツのご指導をいただきました。それぞれの受講者の演奏が目に見えて変わり、参加者も会場の保護者の方々もとても感心されていました。
先生方には、10分と短い時間の中で、ていねいにに分かり易く教えていただき、本当にありがとうございました。
朝霞ステップでは、参加者の方に、幅広いレベルの演奏をお聴きいただき、音楽への意欲が高まるように考え、1部ごとに、導入~発展、フリーステップの方を入れてプログラム構成しております。
また、音楽を通して人とのつながりを。という思いから、コミュニケーションカードを積極的に参加者やご来場者にご記入していただけるよう声掛けをしております。
参加者ご自身では、反省することばかりであっても、コミュニケーションカードを通して、お褒めの言葉や、感動したことなどを知ることが出来て、演奏への自信につながるのではないでしょうか。また、お返事を書きたいな。というお話も聞きましたので、音楽を通して人とのつながりが広がっていることを、実感いたしました。
今回、朝霞ステップでは初めて、ワンポイントレッスンを開催しました。
後藤先生には連弾、松原先生にはバロックのメヌエット、西畑先生にはロマン派の名曲小犬のワルツのご指導をいただきました。それぞれの受講者の演奏が目に見えて変わり、参加者も会場の保護者の方々もとても感心されていました。
先生方には、10分と短い時間の中で、ていねいにに分かり易く教えていただき、本当にありがとうございました。