「大人による 大人のための 大人ばかりの」ステップ
として12回目を迎えた横浜グランミューズ地区は 今年も多くの感動を残して
無事閉会いたしました
当日は 1年ぶりに再会したピアノの仲間が 和気あいあいの雰囲気のなか
「ドキドキ」感を共有しながら 演奏に聴き入る一日となりました
プログラムを作成する時点で 大きく1部(午前)2部(午後)3部(夕方)の3部構成にするので 各部で完結する発表会のようになります。
参加者が初心者からベテランまで 一つの流れの中でお互いの演奏を真剣に聴くという姿勢は ステーションの宝といえるかもしれません。
また 毎回キーボード・オーケストラ"楽"の協力を得て「ピアノ協奏曲体験参加」ができるのも大きな特徴です。曲集 (別売)の中からご自分に合った曲を練習して 別途リハーサルでテンポや間を練習します。「身近で貴重な協奏曲体験 させてあげられた」と指導者からも喜ばれております。緊張の続く中、華やかな協奏曲の響きがステージを盛り上げまし た。
「弾く」「聴く」以外に「学ぶ」ことも大人には楽しみの一つです。1年に1度 指導者と 生徒がともに学ぶ講座をとおして、自分磨きをして次のステップに向けて力を蓄えます(今年は9月6日予定 関本昌平 先生「豊かな音色づくりをもとめて」)
来年はどんな方がご参加くださるのか 皆様がどのような音を聴かせてくださるのか 今か ら楽しみです。
参加者の皆様、アドバイザーの先生、力いっぱい運営してくださったスタッフに感謝!!
として12回目を迎えた横浜グランミューズ地区は 今年も多くの感動を残して
無事閉会いたしました
当日は 1年ぶりに再会したピアノの仲間が 和気あいあいの雰囲気のなか
「ドキドキ」感を共有しながら 演奏に聴き入る一日となりました
プログラムを作成する時点で 大きく1部(午前)2部(午後)3部(夕方)の3部構成にするので 各部で完結する発表会のようになります。
参加者が初心者からベテランまで 一つの流れの中でお互いの演奏を真剣に聴くという姿勢は ステーションの宝といえるかもしれません。
また 毎回キーボード・オーケストラ"楽"の協力を得て「ピアノ協奏曲体験参加」ができるのも大きな特徴です。曲集 (別売)の中からご自分に合った曲を練習して 別途リハーサルでテンポや間を練習します。「身近で貴重な協奏曲体験 させてあげられた」と指導者からも喜ばれております。緊張の続く中、華やかな協奏曲の響きがステージを盛り上げまし た。
「弾く」「聴く」以外に「学ぶ」ことも大人には楽しみの一つです。1年に1度 指導者と 生徒がともに学ぶ講座をとおして、自分磨きをして次のステップに向けて力を蓄えます(今年は9月6日予定 関本昌平 先生「豊かな音色づくりをもとめて」)
来年はどんな方がご参加くださるのか 皆様がどのような音を聴かせてくださるのか 今か ら楽しみです。
参加者の皆様、アドバイザーの先生、力いっぱい運営してくださったスタッフに感謝!!