| 後の記事 »

【セミナー実施レポート】♪ハノンクリニック開院♪ ハノンを使って名曲を弾ける様にするには?

191021_toyonaka_1.jpg2019年10月21日(月)にハーモニーホールにて奈良井 巳城先生をお招きし、「♪ハノンクリニック開院♪ ハノンを使って名曲を弾ける様にするには?」を開催いたしました。 音楽月刊雑誌"ムジカノーヴァ"でも大好評連載中のピアニスト奈良井先生による「ハノンクリニック」を大阪にて開院して頂きました。メインタイトルは、〝ハノンを使って名曲を弾ける様にするには?〟でした。セミナー資料プリントに書込みながら 参加型セミナーでした。

191021_toyonaka_2.jpg2時間の短い時間制約の中

①楽器としてのピアノの進化、ハノンの成り立ち

②テンポ設定の必要性と提案

③スケール&アルペジオの重要性

④調性感

⑤和声感

⑥重量奏法

⑦共感覚

⑧手首の柔軟性

⑨トレモロ

⑩指の独立持続力の体得etc多岐に渡る内容

そして、

⑩各名曲の中にハノンをどの様に取り入れて練習するか?etc...移調奏等

⑪ほとんどの曲はスケールとアルペジオで成り立っている

191021_toyonaka_3.jpg本当に盛り沢山な内容でした。ご参加下さいました皆様にも、とても勉強になったと喜んで頂けました。奈良井先生の面白トークも皆様に受けていました。先生ありがとうございました。

Rep:岩本 智子


過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |