2021年5月 5日

【開催レポ】スペシャルキッズレベルアップレッスン第13回修了コンサート♪

会場風景.jpg

開演前①.JPG

2021年4月11日(日)、越谷市中央市民会館劇場にて、第13回SK修了コンサート
を開催、15名の参加者が出演いたしました。

コンサートは例年とはちがう形での開催となりました。
(コース毎に総入れ替え制での演奏。観客は出演者のご家族のみ。檀上での修了証書授与はなし。)
けれども、子どもたちの演奏はとても真摯なものであり、おひとりおひとりの個性が
例年にもまして表現された、とてもすばらしい舞台となりました。

ここに、プログラムに寄せたご挨拶文を一部掲載させていただきます。
「昨年から続いているコロナ禍の中、SKレッスンは例年とは形態を変更し、少数グループで聴講者も受け入れず、SKの主旨「共に学ぶ場」とは外れてしまうものとなってしまいました。1月は2回目の緊急事態宣言発令のため中止、2月は初めての動画レッスン、そして3月は個人レッスンと異例尽くめの1年となりました。
しかし、このような状況の中でも生徒達はピアノの練習に励み、レッスンを続けました。それも昨年はなし遂げられなかった、「SK修了コンサートのステージでの演奏」という目標があったからだと思います。
 今日は2年越しの想いで演奏することでしょう。皆様、心から温かい拍手をお願いいたします。来年こそは沢山のお客様の前で演奏できることを切に願います。」
                   ~当支部運営委員会 委員長 土田千夏 ~

♪Aコース
Aコース演奏.JPG 安橋先生講評①.JPG

♪Bコース
Bコース演奏.JPG 森山先生講評①.JPG

♪Cコース
Cコース演奏.JPG 橋場先生講評①.JPG

今年度も多大なるご理解とご協力をいただき、熱心にご指導くださいました、
当支部特別講師の安橋倫子先生、森山あす香先生、橋場多恵子先生です。
子どもたちの学びを、形をかえてでも続ける事ができることに一同心より感謝をし、
今年度のSK開催にむけて最大限の準備をはじめてまいりたいと思います。

PTNA草加・越谷南支部運営委員会
(記事担当:能村百合香)

2020年12月28日

♪ホールに響いた室内楽ステップ♪

IMG_7652.jpg

2020年は誰も予想出来なかったような状況となってしまいましたが、今年も無事に室内楽ステップを開催する事が出来ました。お力添え頂きましたヴァイオリン奏者の大槻桃斗さん、チェロ奏者の坂井武尊さん、そして当支部特別講師の橋場多恵子先生に心より感謝申し上げます。

リハーサルレッスンは11月23日(祝・月)ミリオン楽器の3Fホールで行われました。例年は数名のグループレッスンで、他の参加者のレッスンも聴講して学びを広げていましたが、今年は1人ずつ換気時間を取りながらのレッスンとなりました。多くの演奏会やイベントが中止になってしまった年だからこそ、アンサンブルが出来るという事自体がとても有難く、生の弦の音色と橋場先生によるアドヴァイスは本当に貴重な時間でした。

室内楽ステップ本番は12月12日(土)越谷市中央市民会館劇場にて行われました。通常のステップとは違う感染対策が施されるなか、小学5年生の参加者によるクレンゲル作曲ピアノトリオOP.35-1から演奏が始まりました。今年は大人の参加者が多く、サン=サーンスの白鳥、カッチーニのアヴェ・マリアなど、しっとりとした曲の中に最後はハイドンのピアノトリオ第39番ジプシーの第1、3楽章が演奏され、聴きごたえのあるプログラムとなりました。
生演奏がなかなか聴けない今、ピアノと弦楽器とのアンサンブルがホールに響き渡り、美しい音色が心に沁みて癒されるひとときでした。1日も早くコロナウイルスが収束し、以前のようにアンサンブルも演奏会も楽しめる日が来ることを願ってやみません。
                             
PTNA草加・越谷南支部運営委員会
(記事担当:門脇佳澄)

2020年9月11日

2020年度スペシャルキッズレベルアップレッスン開催について

9月13日(日)より、当支部主催「2020スペシャルキッズレベルアップレッスン」がスタートいたします。今年度は15名の参加(新規参加者は2名)となりました。

今年度はコロナ禍のため、聴講の申込と指導者ディスカッションは行いません。
そのため、次年度の聴講者優先申込の応募条件もなしといたします。
感染対策を十分に考慮した中で、関係者のみで開催いたします。
また、今年度は、9月~12月のSKでは、特別講師からによる課題のみを軸にしたレッスンを試みる事となりました。いま必要な学びを凝縮した内容となる事と思いますので、参加者達の成長が楽しみです。

参考に、第1回SKでは、Aコース(小1・2)とBコース(小3・4)はバイエルなどから、Cコース(小5・6)はインヴェンション11番、という課題となっております。あわせて、SKでは日常となりました音階練習の課題などが出ております。
当支部会員向けメール配信では今後も様子のご報告ができればと思っております。

コロナ禍に加え暑さの疲れが出るころ、くれぐれもご自愛くださいませ。
音楽が日常に与えてくれる勇気と希望に感謝いたします。

PTNA草加・越谷南支部運営委員会
(記事担当:能村百合香)

2020年8月17日

夏休みアンサンブル体験会開催

2020アンサンブル体験会.JPG

例年よりも梅雨空が長く続いた7月26日(日)、チェロ奏者の坂井武尊さんをお迎えして、夏休みアンサンブル体験会を開催しました。今年は新型コロナウイルス感染防止対策のため、従来通りのスタイルを変更せざるをえない状況でした。そこで、一般の聴講を省略。参加者のご家族さまの聴講をも制限させていただきながら、3名ずつのグループを5つに分け、休憩時間を換気時間として実施に至りました。15名の参加者は、身近なリコーダーに例えた坂井さんの分かりやすいアドバイスと、生でチェロの音色の温かみに触れてアンサンブル出来たことの幸せを感じているようでした。
無事に全員が終了した頃は、梅雨明けしたかのように気分はスッキリと晴れていました。
開催において、演奏とアドバイザーをつとめていただきました坂井様、参加者の担当指導者様、皆さまの温かいご理解とご協力に心より感謝申し上げます。

♪室内楽ステップ♪
当支部のアンサンブル企画として、12月12日(土)に室内楽ステップを開催します。
10数年続いている当支部2大企画の一つです。今年は「特別な年」となっておりますが、できる限りの感染予防を実施し、皆さまをお迎えする所存です。ライブ演奏の制限されている時期に、プロの弦奏者とアンサンブルをお楽しみください。皆さま、ご参加お待ちしております。

2020年度室内楽ステップ申込のご案内.pdf 2020年度室内楽ステップ 課題曲.pdf 2020年度 室内楽リハーサルレッスンにおける感染防止対策について.pdf

PTNA草加・越谷南支部運営委員会
(記事担当:鈴木智華子 コミュニティ掲載担当:能村)

2020年4月14日

第12回SK修了コンサート中止のお知らせ

毎年、越谷市中央市民会館裏の元荒川の花壇にチューリップが満開の頃、SK(スペシャルキッズレベルアップレッスン)の修了コンサートは、開催されていました。
2019年度も4月19日「第12回SK修了コンサート」は開催される予定で準備が進められていました。
ところが、2月末から新型コロナウイルスの感染が拡大しはじめ、3月末、会場閉鎖のためコンサートは中止、とうとう4月7日には「緊急事態宣言」が出されてしまいました。
家から出ることもできず、学校にもピアノのレッスンにも行けない日々が続いています。
 コンサートに向け、数か月前から練習を重ね、楽しみにしていたコンサートが突然、幻になってしまいました。演奏する予定だった曲には一人一人の熱い思いが詰まっていました。演奏させてあげたかった。本当に無念の一言です。
 それでも生徒達は次の目標に向かって、一歩踏み出しています。誇らしく、そして逞しく感じます。
 今の状況を乗り越えられた時、子供たちのこれから歩んでゆく人生にきっと貴重な経験として残ることでしょう。
 本年度も熱心にご指導くださいました、安橋倫子先生、橋場多恵子先生、森山あす香先生、ご家庭で生徒達を支えてくださいましたご父兄の皆様、そして会場を提供してくださいましたミリオン楽器様、この場をお借りしまして心よりお礼申し上げます。
 来年度の開催を信じ、1日も早く終息することを願っております。

( PTNA草加・越谷南支部運営委員会 委員長 土田千夏 )     

2019年12月20日

2019室内楽ステップを終えて

2019室内楽ステップ①.jpg

11月23日(土)越谷市北部市民会館にて、草加越谷秋季地区ステップが開催されました。
当日は長い時間に渡り、130組の参加者ひとりひとりに温かいメッセージをくださいましたアドバイザーの諸先生方に心より感謝申し上げます。

当支部では、この時期恒例のアンサンブル企画<室内楽ステップ>を行いました。
ヴァイオリン奏者の掛川みずきさん、チェロ奏者の坂井武尊さんをお迎えし、小学生から指導者の方まで計16名の参加者が、弦楽器とピアノの溶け合った心地よい音色で会場を包んでくださいました。
本番1週間前には、室内楽に造詣の深い橋場多恵子先生と弦奏者のお二方のお力添えで、リハーサルを兼ねたアドバイスレッスンが行われ、ピアノと弦楽器の溶け合い、呼吸やタイミングなど、参加者それぞれに向けたアドバイスを頂き、心強く本番に臨むことが出来ました。

当日は、緊張の面持ちで演奏に臨んだ参加者の皆さんでしたが、演奏後に見せてくださった喜びに満ち溢れた豊かな表情が印象深く、今でも忘れられません。
この日の会場は、弦楽器の美しい音色に包まれ、うっとりと優雅なひとときとなりました。

2019室内楽ステップ②.jpg

PTNA草加・越谷南支部運営委員会
(記事担当:浅井ゆき子 コミュニティ掲載担当:能村)

2019年11月19日

♪室内楽ステップに向けて♪

ステップリハーサル会.JPG

目黒川沿いの桜の葉も紅く染まり、風に乗って水面にも色づいた葉が舞い降りる時季になりました。
澄みきった青空の下、当支部特別講師の橋場多恵子先生をお迎えして、11月23日(土・祝日)に行われる室内楽ステップに向けてのリハーサルレッスンが、ミリオン楽器3階ホールにて行われました。本番で共演してくださるヴァイオリン奏者の掛川みずきさんとチェロ奏者の坂井武尊さんに囲まれながら、今年はヴァイオリンデュオ1名、チェロデュオ3名、トリオ12名、計16名が受けられました。
「自分がメロディの部分は主張して、そうでない部分の受け継ぎを上手くできるように。相手のパートを歌いながら弾けるようになれば、アンサンブルがもっと楽しくなること。歌ってながれるようにしましょう。」と、アドバイスをしていただきました。
そして最後に、「少しずつ皆さんが成長し、レベルアップされていることをとても嬉しく思います。本番の演奏を楽しみにしています。」と、橋場先生からお言葉をいただきました。

自然に彩る季節だからこそ、参加者皆さんの音色が色づくことを願っています。

PTNA草加・越谷南支部運営委員会
(記事担当:鈴木智華子 コミュニティ掲載担当:能村)

2019年9月 4日

2019年度スペシャルキッズレベルアップレッスンがスタートします♪

9月8日(日)より、2019年度スペシャルキッズレベルアップレッスン(SK)がスタートいたします。今年は計21名(昨年度からの継続者は14名)の参加者が毎月、当支部特別講師の公開レッスンにのぞみます。
4月に開催された昨年度の受講者修了コンサートを終えたのちに運営委員会で準備をすすめてまいりました。
7月には開講に備えて各コースのオリエンテーションを開催しました。9月から来年3月までの全7回のレッスンで学ぶ事や身につけられるように努める事を、講師のお話をお伺いしながらディスカッションを行いました。各コース各々の共通課題も発表されました。
この共通課題に地道に取り組む参加者からも見えてくることが満載です。
充実した準備期間をもうけての開講です。是非、聴講にいらして下さい。
当支部会員は終日1,000円、当支部外の会員は各コースにつき1,000円となります。

【タイムスケジュール】
・10:20~11:35(75分) Bコース(小3・4) 講師:森山あすか先生
・12:50~13:50(60分) P・A1コース(年長・小1) 講師:安橋倫子先生
・14:00~14:48(48分) A2コース(小2) 講師:安橋倫子先生
・15:40~17:40(120分) Cコース(小5・6) 講師:橋場多恵子先生

聴講のお申込は下記までお願いいたします。
【お問合せ・聴講お申込】PTNA草加・越谷南支部
・事務局 ミリオン楽器(島田・小池) ℡.048-985-5613 または
・運営委員会(土田) ℡.090-1765-5483

Cコースオリエンテーション写真.jpg   2019年7月10日 Cコース(橋場多恵子先生)のオリエンテーションより

PTNA草加・越谷南支部運営委員会
(記事担当:能村百合香)

2019年7月24日

2019秋の室内楽ステップのご案内

今年の秋季ステップは、11月23日(祝・土)、北部市民会館で開催されます。
室内楽ステップでは、ヴァイオリン、チェロとのデュオ、もしくはトリオの演奏を楽しむことができます。11月17日(日)に行われますリハーサルレッスンでは、室内楽に造詣が深い橋場先生よりアドバイスを受けながら、弦奏者との合わせが出来ます。新しく課題曲に加わったクレンゲルのピアノトリオは、「子供のトリオ」という副題が付いている通り、トリオの入門にはピッタリの曲です。ピアノパートはソナチネ程度のレベルですので、トリオの演奏は初めてという指導者の方々にもおすすめです。ヴァイオリン、チェロと会話をするようにトリオに挑戦してみてはいかがでしょうか?もちろん生徒さんにも。新たなる耳が開くチャンスです!課題曲はたくさんご用意がありますので、事務局が配布しております参加要項をご覧ください。下記にも添付いたしましたのでご覧いただきご利用ください。

2019年度室内楽ステップ申込のご案内.pdf 2019室内楽ステップ 課題曲 PTNA (3).pdf

PTNA草加・越谷南支部運営委員会
(記事担当:門脇佳澄 コミュニティ掲載担当:能村)

2019年6月27日

2019年度SKオリエンテーションのお知らせ

 草加・越谷南支部会員の皆様

このたび2019年度スペシャルキッズレベルアップレッスンの受講者が決定いたしました。
これにあわせて、SKレッスン(9月開講)をより充実したものにするためのオリエンテーションを来月7月に開催いたします。各コース講師よりお話を聞く事が出来る貴重な機会です。
SKに生徒を参加させていない当支部会員の方にも参加いただけるようになりましたので、是非足をお運びください。

【日程】
2019年7月5日(金)  P・Aコース(年長・小1・小2)安橋倫子先生
2018年7月12日(金) Bコース(小3・小4)森山あす香先生
2018年7月10日(水) Cコース(小5・小6)橋場多恵子先生

【時間】
10:00~12:00頃

【場所】
ミリオン楽器南越谷店3階【L1】

【場所】
①SKの理念について
②受講曲・コメントの提出方法ほか注意事項について
③特別講師より今年度の指導方針及び課題について
④質疑応答

※本件に関するお問い合わせ等
PTNA草加・越谷南支部運営委員会・土田(maimamac1616@gmail.com)

PTNA草加・越谷南支部運営委員会
(記事担当:能村百合香)


過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |