◆講師:菊地裕介先生
◆場所:川口リリア 音楽スタジオ
◆日時:2015年11月5日(木)
2015年12月24日(木)
2016年1月7日(木) 9:45~11:45
◆内容:ショパン エチュード
ベートーヴェン ソナタ
バッハ インベンション・シンフォニア
他では行っていない独自の講座を
故 永瀬まゆみ先生が音の葉研究会で実現されて拘り続けていたことは、継続的に学ぶことと手軽に参加できる単発の催しとしての講座とは違う内容が学べるということでした。
その趣旨を研究会員が引き継ぎ、今回は初めての試みとして講師の方に三回連続講座をお願いしました。
初の連続講座にお招きしたのは、国内外で演奏家としてご活躍で後進のご指導にも熱心でいらっしゃる菊地裕介先生です。
解釈、テクニック、練習法などについて、事細かにじっくりレクチャーしていただき、パリ時代のお話や日本のピアノ教育の現場への問題提起など尽きることのないお話で3回でも足りないところですが、充実した学びとなりました。
通奏低音を学ぶことの必要性を何度も口にされていたことが印象に残っています。
今後の課題としたいです。
菊地先生、ありがとうございました。
新年度に向けて音の葉研究会では新しいお仲間の方をお待ちしております。
詳しくは研究会ホームページをご覧下さい。
会員限定の講座と会員以外の方にも受講していただける講座を定期的に開催していますので、ご興味ある方は是非チェックを!
〈文責:須藤 美帆〉