« 前の記事| 後の記事 »

音の葉研究会 第15回実践講座「永瀬まゆみ先生による指導講座」

◆日時 : 5月22日(木)10:15~12:15
  会場 : 和幸楽器

研究会代表である、永瀬まゆみ先生によるピアノ指導講座が行われました。

それはもう・・・永瀬先生の熱い思いが凝縮された感動の時間でした。
この日感じ取ったものを言葉でお伝えするのはとても難しいのですが、振り返ってみたいと思います。

永瀬先生5月実践1.jpeg

永瀬先生が音楽の道に進まれた経緯や、その後どの様に努力を重ねられてきたのか、これまでにも何度かお聴きしたお話が更に深みを増し、研究会だからこそ語って下さったのであろう秘話?も随所に。
濃い時間を重ねてこられた先生のお話は、私達の心の深い所にズシンと響いてきました。

永瀬先生テキスト.JPG

永瀬先生のテキストは研究会員のほとんどが実際のレッスンで使用していると思います。
何度か永瀬先生より指導のポイントは指導して頂いて来ましたが、日頃のレッスンで使う中でどうしても出て来る自分の指導の弱点を、この日も先生のお話で再確認できました。

また、「このテクニックはこの曲に応用できる」という様な例を多く出して頂き、イメージがどんどん湧いて来ました。

会員には宿題が出ていました。
ブルグミュラー25番より、指定の数曲のアナリーゼや指導法を研究してくることです。

永瀬先生5月実践2.JPG

前に出て演奏しながら発表された先生の内容に対し、永瀬先生から更に更に細かいけれど豊かな演奏に繋がる指摘がありました。

永瀬先生5月実践4.jpeg

子どもの弾く曲でも、ここまで掘り下げてアプローチ出来るんだという発見、そしてそれをどう表現に結び付けていくか。
ピアノ指導の奥の深さを痛感しました。

永瀬先生5月実践3.jpeg

いつも私達を心の底から励まして下さる永瀬先生の思いを必ず良い指導へと繋げたい、その力を付けたいと本気で思わせて頂けた講座でした。

永瀬先生、本当にありがとうございました!

                         <文責;大原由紀>


過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |