2022年4月13日

大崎春季ステップ開催します(2022.4.17)

             <ご挨拶>

 本日は「ピティナ・ピアノステップ大崎」にご参加・ご来場頂き、
 誠にありがとうございます。

 新型コロナウイルス感染対策のため一昨年は止むなく中止、昨年
 は他会場での開催。 今年も3月16日に発生した大地震の影響で
 開催が危ぶまれましたが、無事3年ぶりに中新田バッハホールで
 ステップを開催することができ、スタッフ一同感謝しております。

 本日の出演を通して、全国屈指の音響を備えた素晴らしいホール
 で演奏できる場を提供し、音楽力向上のお力添えになればと願っ
 ております。

 今後とも、皆様のご参加とご支援をどうぞよろしくお願い申し上
 げます。

           大崎みちのくステーション スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2021年10月22日

大崎秋季ステップ開催レポート(2021.10.10)

2021年10月10日
大崎秋季地区ピアノステップを
田尻文化センターで開催いたしました。

参加申込時期が緊急事態宣言と重なり、どのくらいの方にお申し込みいただけるのか心配しましたが、当日は60組がご参加下さいました。

初めてステージで演奏する方、音大受験前やコンクール前の準備として参加された方、姉妹による素敵な連弾もありました。

また、今回は小倉郁子先生、菅原理恵先生、西村元希先生にアドバイザーとしてお越しいただきました。

防疫対策も気をつけながらの開催となり、出演者や付添の皆様にもたくさんのご協力をいただきました。
ありがとうございました。

次回の大崎みちのくステーションピアノステップは、
2022年4月17日中新田バッハホールにて開催予定です。

皆様のご参加をお待ちしております。

2021年10月 6日

大崎秋季ステップ開催します(2021.10.10)

              ご挨拶

 今年も昨年に続き新型コロナウイルスの収束が未だ見えない中、
大崎秋季ステップを開催することとなりました。
このような状況下でも参加のお申し込みをいただき、
心から御礼申し上げます。

 本日は、ご参加の皆様が日頃の成果を安心して十分に発揮でき
ます様、感染対策を徹底して運営致しております。
どうぞ本日のステージ演奏を心から楽しんで下さい。
 
 来年は新型コロナウイルスが収束し、通常に開催できますことを
スタッフ一同心から願っております。

          大崎みちのくステーションスタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2021年4月21日

大崎春季ステップ開催します(2021.4.25)

            ごあいさつ

 新生活にも慣れ、ゴールデンウイーク目前となりウキウキ
軽やかな気持ちになる時期となりました。
しかし、新型コロナや大きな地震など暗い出来事が続き、
気持ちが沈んでしまっているのも事実です。
そのような状況下ではありますが、今日こうして
ピティナステップを開催する運びとなりましたことを、
心から嬉しく思います。
 これも皆様のご参加、ご協力のお陰であると
感謝の気持ちでいっぱいです。
まだまだ不安が拭いきれませんが、私たちは音楽を
通してここ大崎からいろいろ発信していけるよう
活動していきたいと思っております。

 最後に、昨今の暗いニュースに負けないように
今日は演奏を思いっきり楽しんでください。
感染対策に気を配りながら、
スタッフ一同お手伝いさせていただきます。
         
大崎みちのくステーション スタッフ一同(佐澤)

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年10月16日

大崎秋季ステップ開催レポート(2019.10.14)

このたびの台風19号の被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

宮城でも特に県南ではかなりの被害があり、大崎秋季ステップの開催も危ぶまれましたが、皆様のご協力のもと 予定通り開催することが出来ました。
ありがとうございました。

今回のステップには106組の方が参加予定でしたが、残念なことに台風被害に遭われた方がいらっしゃり1組欠席。
その他、交通機関の運休や道路状況などでお時間に間に合わない方々がいらっしゃいましたが、プログラムを変更するなどして参加者の皆様が演奏出来るように対応致しました。

そのような少し慌ただしい状況の中、出演された皆さんは、練習の成果を十分発揮されました。

寺北香苗先生からは、呼吸を大切にすること、緩やかなところではゆったりとした呼吸を、転調する前にはしっかりと息を吸い、吐きながらニュアンスの変化をつけるようにアドバイスいただきました。

山下富江先生からは、メロディーだけではなく、左手の動きもしっかりと感じながら演奏すること、それによりさらにメロディーが活きてくる とご指導いただきました。

中田雄一朗先生にはワンポイントレッスンをしていただきました。
短い時間ではありましたが、先生の的確なご指摘を受講生もしっかりと受け止め、みるみるうちに良い演奏に変わっていきました。
また、中田先生は講評で出演者をみなステージ上に呼び、ショパンの革命のエチュードを演奏して下さいました。
先生を取り囲んだ子供達からは、「超うまーい!」「すごーい!」などのストレートな感想が飛び交っていました。
こんなにも近くでピアニストの演奏が聴けることはなかなかないことだと思いますので、きっと子供達の胸に深く刻まれた素晴らしい出来事となったと思います。
中田先生、本当にありがとうございました。

次回の大崎春季ステップは、
2020年4月26日(日)
中新田バッハホールで開催予定です。

2019年10月 9日

大崎秋季ステップ開催します(2019.10.14)

秋晴れの心地よい季節となりました。
平成から令和に年号が変わって、5カ月となり徐々に令和という言葉に馴染んで
きた様な気がします。
大崎秋季ステップも開催から9年目となります。
仙北地域の皆様にも、少しずつ浸透し、今年も沢山の方々に参加していただき
感謝しております。
ありがとうございます。

ステップは、演奏される皆様一人一人が主人公です。
ステージでの演奏をおもいっきり楽しんで下さい。
スタッフ一同、お手伝いさせて頂きます。

今回は、中田先生によるワンポイントレッスンもございます。お楽しみ下さい。

尚、10月27日(日)、ブルグミュラーコンクールを大崎で、今年も開催することが
出来ました。
ブルグミュラーコンクールもステップ同様、仙北地域の皆様に親しまれるコンクー
ルとして、広まって頂けたらと思います。

                        大崎みちのくステーション
                              スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年9月 2日

【セミナー実施レポート】ブルグミュラーコンクール2019 説明会 -講師による課題曲演奏付き-

2019年8月28日(水)に大崎市図書館 来楽里ホールにて菅原 望先生をお招きし、「ブルグミュラーコンクール2019 説明会 -講師による課題曲演奏付き-」を開催いたしました。

ブルグミュラー18の練習曲から13曲を一曲一曲演奏付きで解説していただきました。素敵な曲をさらに素敵にするためのテクニック(関節の使い方や手首の位置)や左手オクターブや和音を掴む時に親指を意識することで表現に幅ができること。それと今回は離鍵をどのようにコントロールするかを意識することが音色の豊かさに繋がることに大変興味深く、勉強させて頂きました。

受講した方々から「とてもわかりやすい解説と演奏で本当に素晴らしかった」というお声をたくさんいただきました。

望先生 ありがとうございました。

Rep:佐澤 里香

2019年6月13日

大崎春季ステップ開催レポート(2019.5.5)

5月5日(日)大崎春季ピアノステップを開催致しました。
今回は、アドバイザーに
石崎久子先生、井上照喜先生、佐藤展子先生をお迎えして、
令和最初のピティナピアノステップとなりました。
2011年に大崎地区で初めて開催してから今回で13回目。
本日の会場である中新田バッハホールでは6回目の開催となりました。
これからも音楽を通して皆様の生活が豊かになるように、
そして全てのピアノ学習者・愛好者が自分のペースに合わせてステップアップ出来るように、 お手伝いして行きたいと思います。

ご参加下さいました皆様、ありがとうございました。

また、アドバイザーでお越し下さった佐藤展子先生に
トークコンサートをしていただきました。

ピティナコンペ課題曲より、
モーツァルト 「ソナタハ長調KV545第1楽章」、
ギロック 「森の妖精」
シューマン「楽しき農夫」
ブルグミュラー「大雷雨」
三善晃「そよかぜのおどり」等、B級C級の曲を中心に、
また佐藤先生が小学5年生の時に演奏された思い出の曲
ショパン「ワルツ第1番」
を演奏して下さいました。

演奏の合間には、ピアノの進化についても触れながら、曲との関連をお話下さいました。 また、同じ曲を何度練習しても、その度に新たなイメージが湧き、とても新鮮な気持ちになると仰っていました。

会場の皆さんと共に、私たち講師もたいへん実りのある充実した時間を過ごすことが出来ました。 佐藤先生、ありがとうございました。



2019年4月24日

大崎春季ステップ開催します(2019.5.5)

             ごあいさつ

本日は「ピティナ・ピアノステップ大崎春季地区」にご参加・ご来場頂き、
誠にありがとうございます。

2011年に大崎地区で初めて開催してから今回で13回目、本日の会場である
中新田バッハホールでは6回目の開催となります。

全てのピアノ学習者・愛好者が自分の進度やペースに合わせた選曲にて
ステージで演奏し「『ステップ』アップ」していく、そのお手伝いを
スタッフ一同尽力して参ります。

また、本日のアドバイザーを務めて頂く佐藤展子先生のトークコンサートも
開催致しますので、ぜひお楽しみ頂きたいと思います。

「令和」最初の「ピティナ・ピアノステップ」。
音楽を通して幸せな一日になりますように。
                 大崎みちのくステーション
                       スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2018年11月14日

ブルグミュラーコンクール2018 大崎地区大会開催レポート

2018年10月21日(日) ブルグミュラーコンクール大崎地区大会を開催いたしました。
宮城県大崎市でのコンクール開催は初めてということで、事務局スタッフ一同緊張感の中にもどこかワクワクするような感覚で準備して参りました。
県内はもちろん他県の先生方にもアドバイスをいただきながら、何とか無事本番を迎えることが出来ました。

参加者120名と、初めてにも関わらずたくさんの方に参加していただき驚きと共に大変嬉しく思いました。
また、保護者の方々など来場者500名という数にも関心の高さを伺い知ることが出来ました。
ブルグミュラーの曲を中心に幼児から大人の方まで、丁寧に心を込めて演奏してくれました。
結果発表の後は審査員の方々からいただいたアドバイスを少し緊張気味に、でも嬉しそうに読んでいる姿が印象的でした。
今回のコンクール開催にあたり教育委員会や地元の楽器店などたくさんの後援をいただき、無事地区大会を終えることが出来ました。
今後もこのような活動を通して、地方に居ながらも日本全国の著名な先生方をお招きして、音楽の楽しさを子どもたちに伝えていければと思います。


過去の記事(月別)