« 前の記事| 後の記事 »

羽曳野ステップ開催レポート(2015.7.5)

アドバイザー:
小西裕美子先生(茨城県)/西川美知子先生(東京都)/穂積有紀先生(千葉県)

とても器の大きな先生方で和やかな雰囲気が印象的でした。

実は小西先生が前日に突如腰を痛められたのですが、最後まで笑顔で頑張って下さいました。
本当に痛くてお辛かったと想像し頭の下がる思いで一杯で、どうか悪化しません様に祈るばかりです。

1部、2部は幼い生徒さんから始まりコンクール参加者にも混じって最後には特徴ある大人の演奏が三人入りました。

「作品18のブルグミュラー全曲演奏目指す男性」
「翌日ウィーンに発つ次女」
「20年ぶりのソロステージに立つ長女」


ピアノを始められた子供達のステキな目標になれば良いなと思いました。

長女は更に「人生初の弾き歌いと自作曲の演奏披露」

小西先生が腰痛に耐えながら、見事な視野広い講評を下さいました。きっと参加者の皆さんの心に届いた事と思います。

3部4部はコンクール目指す方が多くて本当にレベルが高く、更に5部6部が半分が音楽を専門に勉強されている学生さんでした。

西川先生の「何小節目は...」という極め細かいコメントは、きっと参加者の皆さんの即効お役にたてたと思います。

又、美人揃いの音楽大学生の皆さんに、「これから先生やプロを目指す方、やっぱりピアノを一生懸命すると美しくなりますね。」

と穂積先生が、さすが未来広がる素晴らしい締めくくりをして下さいました。

表彰も、50回、65回の方までいらして、会場内でエネルギーを分け与えているかの様に、皆さん生き生きとされていました。

三人の素晴らしい先生方にたくさんの知識と、参加者の皆さんから若い刺激と感動を与えて頂き、嬉しい気持ちで時間通りに終了する事ができました。

大阪南ホッとステーションスタッフはヤマハ難波店営業所属の蒲池氏、当教室生徒さんでもある金文花先生そして、私(田代基子)と長男、長女、次女に母の7名で構成し、精鋭スタッフと思っております。

今年も
「出演者への温かいサポート素晴らしかったです。」
「スタッフの皆さんが笑顔で、いつも温かい気持ちに包まれます。」

等、嬉しい感想を個人的に頂きました。

「ピアノ演奏」を通して、笑顔の輪が広がっていくお手伝いができた様で嬉しいです。

皆様、素晴らしい1日を共有させて頂き本当にありがとうございました。

大阪南ホッとステーション代表 田代基子


2015羽曳野ステップ
2015羽曳野ステップ
2015羽曳野ステップ
2015羽曳野ステップ
2015羽曳野ステップ
2015羽曳野ステップ
2015羽曳野ステップ
2015羽曳野ステップ
2015羽曳野ステップ
2015羽曳野ステップ
2015羽曳野ステップ
2015羽曳野ステップ
2015羽曳野ステップ

過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |