« 前の記事| 後の記事 »

江崎光世先生をお迎えして課題曲セミナーを開催

江崎2_03_03_2010.jpg江崎_03_03_2010.jpg江崎3_03_03_2010.jpg 桃の節句の3日。江崎光世先生をお迎えし2010年度コンペティションの課題曲セミナーを開催いたしました。
2日間の東京での課題曲説明会を終え岡崎まで駆けつけていただきました。
参加者は20人ほどでしたが、先生の熱心なお話に皆さん時間を忘れて聴講してみえました。

♪セミナーリポート♪
江崎先生のお話にはいつも、パワーを感じます。内容は、主に小さな子供に対する
指導法、習い始めは親も一緒に勉強し、始めの3年がとても大切である。子供は感覚で覚えるので、音の高低、音楽、標題にあった歌詞をつけ、雰囲気をつかませることから始め、そこへ読譜、テクニックなど結びつけると良い・・・など長年の経験から先生が得られた指導法の紹介をしていただきました。また、コンペのテーマ「4期の音楽」を学ぶのに役立つ教材、アナリーゼを利用したレッスン、教材のお話もあり、ぜひ購入して役立てたいと思いました。他にもコンクールにはいろいろなものがたくさんあり、生徒にあったものを上手に選ぶこと、今の子どもたちは、学業、習い事で忙しいので、ピアノは途中で休憩しても、また戻ってこれるような体制(受け止め方?)をとり、長く続けれるような環境を作る・・など、もっともっと聞きたいお話がたくさんありました。先生のお話は、再認識させられること、納得してしまうことも多々ある上に、まだ、指導分野をどんどん広げ、いつも新しい活動へと目をむけていらっしゃる姿勢からは、私も、「もっと勉強して、何かやらなきゃ。」と元気をいただくことができました。 ♪高井まゆみ♪


過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |