2022年3月 9日

那覇春季ステップ開催します(2022.3.13)

                  《ご挨拶》

ようこそ那覇春季ステップへ***

 本日は、ピティナ・ピアノステップ那覇春季地区にご参加、ご来場いただきまして、誠にありがとうございます。那覇ミュージアムステーションは、お陰様で今年9回目の開催を迎えました。
未だ新型コロナウイルスの収束が不透明な中、本日60組のご参加をいただき、多くの皆様のお力添えを賜り、無事にステップを開催出来ます事に、スタッフ一同心より感謝申し上げます。
 音楽を通してたくさんの出会いがありますように、ピアノを弾く事が心の拠り所となり、人生の喜びの一つとして長く続きますように願っております。
 このステップのために、一生懸命練習し前向きにステージ演奏に
臨む皆様に、どうぞ温かい拍手をお送りください。

               那覇ミュージアムステーション
                  代表 赤嶺 涼子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2021年3月24日

那覇春季ステップ開催します(2021.3.28)

ご挨拶

ようこそ那覇春季ステップへ☆☆☆

那覇ミュージアムステーションは、お陰様で今年8回目の開催を迎えました。
昨年は、新型コロナウイルス感染拡大のため、開催直前に中止させていただくこととなり、参加者の皆様にご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
本日、コロナ禍の状況にも関わらず、たくさんのご参加をいただき、皆様と無事にステップを開催できますことに、スタッフ一同心より感謝申し上げます。これからの時代も、音楽は人の心と共にあり、その力をたくさんの人達が実感していくことでしょう。前向きにステージ演奏に臨む皆様に、どうぞ大きな拍手をお送りください。
演奏する人と聴く人が感動を共有する時間となり、心に残る一日となりますよう願っております。

那覇ミュージアムステーション
代表 赤嶺 涼子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年4月 9日

那覇春季ステップ開催レポート(2019.3.31)

2019年3月31日、沖縄県立博物館・美術館の講堂にて、那覇ミュージアムステーションの7回目となる「那覇春季地区ステップ」を開催いたしました。

今回は幼児の可愛いらしいプレ導入から大人のグランミューズまで、幅広い年代の57組の方々にご参加いただきまして、誠にありがとうごさいました。

アドバイザーには、種子尾由里先生(京都)、奈良井巳城先生(東京)、堀佐知子先生(福岡)にお越しいただき、温かい貴重なメッセージをいただいて大変勉強になりました。

奈良井先生のトークコンサートは、今年のピティナ・コンペティション課題曲の中からのプログラムで、A2級からD級まで沢山の曲を演奏してくださいました。曲のイメージを膨らませる楽しい解説と、音の余韻までうっとりとさせる美しい音色に魅了され、夢のような時間を共有させていただきました。

また、Q&Aコーナーでは、参加者からの質問に対して、グランドピアノの構造を学び様々なタッチを研究すること、長い曲を弾いていても疲れない筋力をつけるため普段から意識付けることなど、貴重なご回答をいただき感謝申し上げます。

来年も素敵な演奏に出会えることを楽しみに、皆様のご参加を心よりお待ちしております。

那覇ミュージアムステーション代表
赤嶺 涼子

2019年3月27日

那覇春季ステップ開催します(2019.3.31)

ご挨拶

ようこそ那覇春季ステップへ☆☆☆

本日は、ピティナピアノステップ那覇春季地区へ
ご参加、ご来場くださいまして、誠にありがとうございます。

那覇ミュージアムステーション開催のステップは、今年で7回目をむかえます。
ステップ参加者の皆様や地域の方々に、
身近に生の演奏を楽しんでいただきたいという思いから、
毎回トークコンサートを開催しております。
今回は、2015年以来2度目となる奈良井巳城先生にお越しいただきました。
会場いっぱいに広がる豊かな響きと絶妙なトークをぜひご一緒に楽しみましょう!

また、会場の沖縄県立博物館・美術館ならではの展覧会の鑑賞もいかがでしょうか?
芸術に触れる貴重な経験となることでしょう。
ステップの合間にお楽しみいただけましたら幸いです。

今日のステージが参加者の皆様にとって活力の場となり、
今後より一層音楽を楽しんでいかれますように願っております。

                 
那覇ミュージアムステーション代表
赤嶺 涼子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2018年3月28日

那覇春季ステップ開催します(2018.3.31)

☆☆☆ようこそ那覇春季ステップへ☆☆☆

本日は、ピティナ・ピアノステップ那覇春季地区へ
ご参加、ご来場いただきまして誠にありがとうございます。

那覇ミュージアムステーション開催のステップは、今年で6回目を迎えます。
今回のトークコンサートは、ピアニストの鳥居大輔先生をお迎えいたしました。
昼下がりのひと時を鳥居先生の奏でる美しい音色と共にごゆっくりお楽しみください。

参加者の皆さまが、日頃の練習の成果を存分に発揮し、ご自身のニーズに合った
思いの込もった演奏が出来ますよう、スタッフ一同心を込めてサポートいたします。
ご来場の皆さま、一人一人の演奏にどうぞ温かい拍手をお願いいたします。

音楽と共に素敵な一日をお過ごしいただき、新しい出会いと発見がありますように。

那覇ミュージアムステーション 赤嶺 涼子 スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2017年3月 9日

那覇春季ステップ開催します(2017.3.12)

ご挨拶


ようこそ那覇春季ステップへ☆☆☆

本日は、ピティナピアノステップ那覇春季地区へご参加、ご来場いただきまして、誠にありがとうございます。
那覇ミュージアムステーションは、2013年にステップを初開催して以来、今年で5回目を 迎えます。これまで毎年続けてこられましたのも、参加者の皆さま始め、保護者の皆さまやご指導くださっている先生方、アドバイザーの先生方やスタッフの方々等、多くの皆さまのご尽力の賜物です。
改めて厚く御礼申し上げます。

今回のステップでは、沖縄県出身のピアニスト、大嶺未来先生によるトークコンサートを開催いたします。
大嶺未来先生は、昨年「ラフマニノフ全曲演奏シリーズ」全6回を終え、ラフマニノフ 作品のデビューCDをリリースされました。本日のプログラムも「ラフマニノフ名曲選」です。
どうぞお楽しみください!

55組の参加者の皆さまには、このステージに向けて一生懸命練習された思い思いの演奏を 披露していただき、会場が沢山の笑顔で包まれて、これからも長くピアノを続ける活力になっていただけましたら幸いです。
ご来場の皆さま、演奏にはどうぞ惜しみない拍手をお願いいたします。

本日の音楽とのひとときが、皆さまの心に刻まれ、未来へと繋がっていきますように。

那覇ミュージアムステーション
赤嶺 涼子


(当日のプログラムより)
⇒スケジュール・プログラムはこちら

2016年3月24日

那覇春季ステップ開催レポート(2016.3.19)

去る2016年3月19日(土)、那覇春季地区4回目のステップを無事に終了いたしました。
当日は、あいにくの雨模様でしたが、「パブロ・ピカソゲルニカ(タピスリ)沖縄特別展」の初日と重なり、会場の沖縄県立博物館・美術館は、大変賑わっていました。
参加者の中には、ステップの後に展示会へ足を運んだ方もいらして、こちらの会場ならではの一日を楽しんでいただけたのではないかと思います。

今回は、アドバイザーに熊谷洋先生、松田紗依先生、村上紀子先生をお迎えして、68組の方にご参加いただきました。プレ導入からグランミューズまで幅広い年齢層で、ソロ演奏に加え、連弾の参加者が増えていました。
また、初の団体参加があり、お話と連弾の演奏でしたが、物語の朗読に合わせての連弾は、「シーンのイメージに合わせて音色の勉強ができたのが良いですね。とても感動しました!」と、アドバイザーの先生方から講評でお話がありました。

恒例のお昼のオプション企画は、今回松田紗依先生のミニレクチャーを開催させていただきました。
ロシアン奏法に基づいたタッチや脱力、練習法などをご指導いただき、弾かない指を意識することや音色の大切さについて目覚めた方も多くいらっしゃったのではないでしょうか?最後に松田先生ご自身が作曲された曲を披露なさると、会場は水を打ったような静けさに包まれ、研ぎ澄まされた一音の美しい響きが、心の奥深くまで沁み渡るように感じられました。

また、前回に引き続きQ&Aコーナーも行いました。◎多数の曲を効率良く練習するには?◎表現力をアップするためには?などの質問全てに、3人の先生から丁寧にご回答いただきました。先生方には温かいご講評もいただきまして感謝申し上げます。

来年もたくさんの皆さんにご参加いただけますよう、心よりお待ちしております。

那覇ミュージアムステーション 赤嶺涼子


2016年3月18日

那覇春季ステップ開催します(2016.3.19)

ご挨拶
ようこそ那覇春季ステップへ☆☆☆
本日は、ピティナピアノステップ那覇春季地区へお越し下さいまして、誠にありがとうございます。
那覇ミュージアムステーションは、2013年の第1回開催以来、今年で4回目のステップとなります。
今回は、アドバイザーの松田紗依先生によるレクチャーもございます。ロシアン奏法に基づいたタッチと練習方法を共に学んでいきましょう!
また、会場の沖縄県立博物館・美術館では、沖縄の自然、歴史、文化に触れる常設展の他、現在「琉球朝日放送開局20周年記念
パブロ・ピカソ ゲルニカ(タピスリ)沖縄特別展」や「木梨憲武展×20years INSPIRATION‐瞬間の好奇心」が開催されています。
ステップの前後に、展覧会の鑑賞はいかがでしょうか?
参加者の皆様には、心弾む春の季節に、いきいきとピアノを弾いてステップをお楽しみいただければ幸いです。
今回もスタッフ一同心を込めてサポート致します。
会場にお越しの皆さま、一人一人の練習の成果に、どうぞ惜しみない拍手をお願い致します。
音楽と共に素敵な一日をお過ごし下さい。

那覇ミュージアムステーション 赤嶺 涼子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2016年2月15日

★申込受付中です!那覇春季ステップ

3月19日(土)開催の那覇春季ステップは、現在も申込受付中です!
2015年度の締めくくりに、ステップのステージで演奏してみませんか?

★ピティナ・ピアノステップ那覇春季地区
日程:2016年3月19日(土)
会場:沖縄県立博物館・美術館 講堂

マ松田紗依.jpg当日は、アドバイザーの松田 紗依先生によるレクチャーも開催されます。
無料でお聴き頂けますのでぜひご来場下さい。

なお、会場の沖縄県立博物館・美術館では、この期間に
「木梨憲武展×20years INSPIRATION‐瞬間の好奇心」
が行われています。ステップの前後に、少し足を伸ばして
美術鑑賞をしてはいかがでしょう?
芸術に触れる一日を過ごせる那覇春季ステップ、みなさまのご参加をお待ちしております!

◆参加したみなさんの声
・参加してとても良かったです。他のお友達の演奏を聞いて
 しげきになりました。(糸満市/小学1年)
・人前で演奏する機会がないので、ありがたいです。(那覇市/社会人)
・県立博物館でしたので、他の展示を見学したりもでき、
 とても良かったです。(沖縄市/小学2年・保護者)

2015年3月20日

那覇春季ステップ開催レポート(2015.3.15)

2015年3月15日(日)、那覇春季地区3回目となるステップが開催され、無事終了致しました。
今年のステップは、アドバイザーに厚地とみ子先生、奈良井巳城先生、松下知子先生をお迎えし、57組の参加者が、いきいきとピアノを弾いて下さいました。
奈良井巳城先生のトークコンサートは、始まりの一音から美しく語りかけ、一瞬で会場全体が音の世界にひき込まれました。厚地とみ子先生との連弾共演も広がりある色々な響きで、音楽を共有できる連弾の楽しさも味わわせて頂きました。
又、初企画のQ&Aコーナーでは、⚪︎バロックと近現代の音の違いは?⚪︎指先をしっかりさせるには?
⚪︎本番で緊張するようになった!どうしたら?などの質問に、奈良井先生が貴重な体験談や普段実践していることの中から、ユーモアも交えて熱く語りかけて下さって、皆様にこにこ納得のご様子!
アドバイザーの先生とより心を通わせることができる楽しいひとときとなりました。
今後もステップに参加して、多くの皆様がピアノライフの喜びを感じ、心温まる一日を過ごして頂けたらと願っています。
来年もまたお目にかかりましょう!
(那覇ミュージアムステーション 赤嶺 涼子)


過去の記事(月別)