2013年7月3日(水)10:00~12:00
伊藤仁美先生による
導入期のピアノレッスン① ~こどもの才能に向き合ったレッスンを目指して~
指導法セミナーを開催しました。
♪ はじめて楽譜を読むときから、 "音楽の表現を読み取れる" レッスンを心がけることが
とても大切なことです。
♪ ピアノの演奏に 言葉のイントネーションをつけられることも重要なポイントです。
こどもの才能に向き合うとは?
得意なこと、苦手なことが あります。
指導者は 生徒さんの能力に合わせて レッスン内容を考えて・・・・
焦らず、じっくり取り組むことが大切です。
上達のためには、練習時間も大切ですが、演奏会で生の演奏を聴くこともとても大切です。
良い音楽は 良い演奏によって表現されます・・・
ピアノのコンサートだけでなく オペラや歌のコンサートにも是非 お出かけください。
モーツアルトとショパンの音楽には 多くの共通点があります。
ショパンは モーツァルトのオペラを好んで そして作品に反映させています!
朝から雨が降り 足元の悪い中 ご来場いただき ありがとうございました。
来年も同時期に開催予定です。