2022年6月 1日

長野夏季ステップ開催します(2022.6.5)

               ~ごあいさつ~

 この度は、ピティナ・ピアノステップ長野夏季地区にご参加頂きまして、
心より感謝申し上げます。
 「プリマステラ」は「一番星」という意味です。「音楽を通して、一番星のように
光輝き、周りの人に笑顔を届けてほしい。」そんな願いから名づけられました。演奏する人も、聴いて下さる人も皆、笑顔溢れるステ-ションであり、笑顔溢れるピアノステップになれたら幸いです。
 音楽は優しさや勇気をくれます。人と人を繋いでくれることも沢山あります。
日常の生活が変化する昨今でありますが、音楽は変わらず人生に彩りを与えてくれる豊かなものであると思います。
 このピティナ・ピアノステップを開催できますことは、アドバイザ-に先生方、
指導者の先生方、出演者の皆様、保護者の皆様、会場スタッフの皆様、
業者の皆様・・・多くの皆様のご支援のおかげです。心より感謝申し上げます。
防疫対策など皆様にご協力して頂かなければならないことが多々ありご不便をおかけ致しますが、皆様に安心してご参加頂けますように、また出演者の皆様には、日頃の成果を存分に発揮され、また次のステ-ジに繋がる実りある機会になって頂ければ幸いです。  

                     長野プリマステラステ-ション 
                             スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2021年10月21日

長野秋季ステップ開催しました(2021.10.3)

4歳から70代の個性豊かなピアニスト、60名が素敵な演奏を披露されました。

「もうすぐコンクールに出場するので、辛口なアドバイスをお願いします」
「コロナ禍に、皆さんへのエールとして相応しい曲を選びました!」
「子供の頃からピアノを習っているけれど、今が一番楽しいです」
「音楽のある暮らしを楽しんでいきたいです」

などなど、コメントから演奏の向こうに、その方の人生のドラマを垣間見ることができ、会場は感動と温かい雰囲気に包まれました。
ピティナパスポートを傍に、これからもピアノの記録と思い出をたくさん綴っていって欲しいです。
演奏後は緊張もほぐれ、感想を言いながら写真撮影と、余韻も楽しんでいました。

2021年9月29日

長野秋季ステップ開催します(2021.10.3)

                  ごあいさつ

 この度は、ピティナ・ピアノステップ長野秋季地区にご参加頂きまして、心より感謝
申し上げます。
 コロナウィルスに対する不安や恐怖は未だ拭い去ることはできません。
この暗くて長いトンネルの中に、長い間身を置いていると心身ともに疲れ果てます。
しかし、この間にも子どもたちはどんどん大きくなります。
見るもの、聴くもの、トライすること全てが、子どもたちの大きな財産になります。
それは大人の方にとっても人生に彩りを与えてくれる豊かなものとなるでしょう。
音楽は人間の生死に直接関わるものではありませんが、優しさや勇気をくれたり、人と
人を繋いでくれることも沢山あります。
こんな時だからこそ、音楽を学んでほしい、音楽でトライして欲しい、音楽で優しさや
勇気を届けて欲しい、音楽を楽しんで欲しい・・・と願います。
 まだまだ予断を許せない状況下でありながら、このピティナ・ピアノステップを開催
できることは、アドバイザ-の先生方、指導者の先生方、出演者の皆様、保護者の皆様、
会場スタッフの皆様、業者の皆様・・・多くの皆様のご支援のおかげです。心より感謝
申し上げます。
 防疫対策など皆様にご協力して頂かなければならないことが多々ありご不便をおかけ
致しますが、皆様に安心してご参加頂けますように、また出演者の皆様には、日頃の成果
を存分に発揮され、また次のステ-ジに繋がる実りある機会になって頂ければ幸いです。

                長野プリマステラステ-ション スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2021年6月16日

長野夏季ステップ開催します(2021.6.20)

             ≪ごあいさつ≫

 この度は、ピティナ・ピアノステップ長野夏季地区にご参加頂きまして、
心より感謝申し上げます。
 昨年から続く、見えない敵との闘い。私たちはこの「見えない敵」に、
本当に大きな不安に未だに襲われています。今、私たちに何ができるのか
悩み続けています。
 このコロナ禍で感じることは、当たり前のように過ごしている「日常」の
貴重さです。毎日仲間に会い、時にはぶつかり合いながらも共に過ごし、
それぞれの目標に向かって歩みながら音楽を奏でられることがどれだけ幸せ
なのかという、忘れがちな大切なことを改めて知るきっかけにもなりました。
日本全国を見渡せば、今でも音楽活動ができずにいる地域もあります。そんな
中で、今回私たちがピティナ・ピアノステップを開催できることは、アドバイ
ザ-の先生方、指導者の先生方、出演者の皆様、保護者の皆様、会場スタッフ
の皆様、業者の方々・・・多くの皆様のご支援のおかげです。心より御礼申し
上げます。
 防疫対策など皆様にご協力して頂かなければならないことが多々ありご不便
をおかけ致しますが、皆様に安心してご参加頂けますように、また出演者の皆
様には、日頃の練習の成果を存分に発揮し、また次のステ-ジに繋がる実りあ
る機会になって頂ければ幸いです。

長野プリマステラステ-ション スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2020年10月 7日

長野ステップ開催しました(2020.10.4)

先日、無事にステップを開催することができました。

ステップにおいてコロナ感染を拡大させてはならない!と、最小限のスタッフ人数ではありましたが、スタッフ一丸となって滞りなく終えることができました。

参加者から「久しぶりのステージで嬉しかった」「練習に張りが出ました」など「開催して頂きありがとうございました」の嬉しいお言葉を沢山頂きました。

無観客開催という寂しさもありましたが、いつもとは違う運営に、大きなご理解とご協力をくださったアドバイザーの先生はじめ、参加者の皆さん、指導者様、本部の皆様、ホールの皆様に心より感謝申し上げます。

長野プリマステラステーション 
代表 西田文子 
スタッフ一同

2020年9月30日

長野ステップ開催します(2020.10.4)

               
                ≪ごあいさつ≫

今年は新型コロナウィルス感染拡大の影響で全ての演奏の場が奪われてしまいました。
演奏する者も聴いて楽しむ者も、さみしい思いを沢山してきましたね。
まだまだ安心できる状況ではありませんが長野プリマステラステ-ションでは、
最大限に防止対策を行い、このピティナ・ピアノステップを開催することとなりました。
久しぶりのステ-ジに参加を決めた方々から「嬉しい!」というお声や「ようやく
練習に張りが出ました!」などのお声を頂き大変嬉しく思います。無観客開催とはいえ
皆さんの練習の成果を思う存分発揮し、「気持ちよかった!」と喜んで頂ければ
幸いです。
「プリマステラ」は「一番星」という意味です。「音楽を通して、一番星のように
光輝き、周りの人に笑顔を届けてほしい。」そんな願いから名づけられました。
演奏する人も、聴いて下さる人も皆、笑顔溢れるステ-ションであり、笑顔溢れる
ピアノステップにしたいとスタッフ一同心をこめてお手伝いさせていただきます。
開催にあたり、大きな力で支えてくださいましたピアノの先生方及びピティナ本部、
長野支部会員の皆様に心より御礼申し上げます。
皆様に素敵な未来が訪れますように!

             長野プリマステラステ-ション 代表 西田文子     
                            スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年10月 4日

長野ステップ開催レポート(2019.9.28)

2019年9月28日、長野市ホクト文化ホ-ルにおいて、秋のステップを開催しました。
今年度は春にも開催し、2回目の開催となりましたが多くの皆様にご参加頂きまして
大変嬉しく思います。
3歳から70歳までの方が参加されました。
中には、ヴァイオリンの演奏や6手連弾にいろいろな打楽器を交えての
楽しい演奏もありました。
コンク-ルのリハ-サルとして参加した方もいらっしゃいました。
そして17名の方が継続表彰を頂きました。
思い思いの演奏から、「ピアノが好き!」「音楽が好き!」「ステ-ジが好き!」
そんな気持ちがたくさん伝わってきました。

また、中田雄一朗先生のト-クコンサ-トでは、近い将来みんなの手が届きそうな名曲を
たくさん弾いてくださいました。
中でも、ショパンの「小犬のワルツ」や「革命(エチュ-ド)」はみんなが
ステ-ジにあがり、中田先生のピアノを囲んで、先生の手や指の動きを間近で
見ることができ、大きな感動を受けました。

そして、ステ-ション企画では「曲当てクイズ」で大盛り上がり!
仮装して現れた水戸黄門や魔女、ダ-スベ-ダ-に歓声が溢れました。
上位3名はご褒美をもらってご満悦。

演奏する人も、聴いてくださる人も皆、笑顔溢れるピアノステップにしたいとの
ステ-ションの願いのもと、温かなメッセ-ジをくださり、Q&Aコ-ナ-での質問に
一生懸命答えてくださったアドバイザ-の先生方に心より感謝申し上げます。

2019年9月25日

長野ステップ開催します(2019.9.28)

ごあいさつ
今年、長野プリマステラステ-ションでは、このピティナ・ピアノステップを
春にも開催し、2回目の開催となります。多くの皆様にご参加頂きまして、
大変嬉しく思います。
日頃の練習の成果を思う存分発揮し、「気持ちよかった!」と楽しんで頂ければ幸いです。
今回は、中田雄一朗先生による「ト-クコンサ-ト」や「ワンポイントレッスン」、
皆さんが直接アドバイザ-の先生方に質問できる「Q&Aコ-ナ-」もあります。
また、実施事務局企画として楽しい「曲当てクイズ」のコーナ-もあります。
皆さんにとりまして有意義なお時間になれれば大変嬉しく思います。
「プリマステラ」は「一番星」という意味です。「音楽を通して、一番星のように光輝き、
周りの人に笑顔を届けてほしい。」そんな願いから名づけられました。
演奏する人も、聴いて下さる人も皆、笑顔溢れるステ-ションであり、
笑顔溢れるピアノステップにしたいとスタッフ一同心をこめて
お手伝いさせていただきます。
開催にあたり、大きな力で支えてくださいましたピアノの先生方及びピティナ本部、
長野支部会員の皆様に心より御礼申し上げます。
皆様に素敵な未来が訪れますように!

長野プリマステラステ-ション 代表 西田文子
スタッフ一同 

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年6月19日

飯山ステップ開催します(2019.6.23)

             ごあいさつ

今回の会場は奥信濃飯山市にあります「飯山市文化交流館 なちゅら 
大ホ-ル」です。木をふんだんに取り入れた響きがとても素敵なホ-ル
です。有名な演奏家さんがたくさん公演されています。そんなステ-ジ
で日頃の練習の成果を思う存分発揮し、「気持ちよかった!」と楽しん
で頂ければ幸いです。
また今回は、「ワンポイントレッスン」や、皆さんが直接アドバイザ-
の先生方に質問できる「Q&Aコ-ナ-」もあります。皆さんにとりま
して有意義なお時間になれれば大変嬉しく思います。
「プリマステラ」は「一番星」という意味です。「音楽を通して、一番
星のように光輝き、周りの人に笑顔を届けてほしい。」そんな願いから
名づけられました。演奏する人も、聴いて下さる人も皆、笑顔溢れるス
テ-ションであり、笑顔溢れるピアノステップにしたいとスタッフ一同
心をこめてお手伝いさせていただきます。
開催にあたり、大きな力で支えてくださいましたピアノの先生方及びピ
ティナ本部、長野支部会員の皆様に心より御礼申し上げます。
皆様に素敵な未来が訪れますように!

          長野プリマステラステ-ション 代表 西田文子
                          スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2018年10月23日

長野ステップ開催レポート(2018.10.8)

10月8日、長野地区ステップが長野市芸術館リサイタルホ-ルにおいて開催されました。
61組の方が参加され13名の方が継続表彰を受けられました。
アドバイザ-として種子尾由里先生、小川せつ子先生、吉田琢磨先生にお越しいただきました。

ピアノソロの他、連弾あり、カホンとのアンサンブルあり、ヴァイオリン演奏あり、 日頃の練習の成果の発表として、コンク-ル前の練習として、音大受験前の練習として、 それぞれの目的、目標を持った色とりどりのステ-ジでした。
演奏者からは「とても良いホ-ルでの演奏が楽しみです。」というコメントが多く、 終了後も「ホ-ルとピアノが良くて気持ちよく弾けた!」と沢山の方から嬉しいお言葉を頂きました。

また、実施事務局企画として「♪素敵な歌を聴こう!」と題して声楽・フル-ト・ピアノによる演奏を聴きました。
そしてもう一つは「♪クラップで楽しく!」と題して会場の聴衆を3つに分けてクラップによるリズム合奏をして頂き、 そこにみんながよく知っている楽しい曲をピアノ連弾で演奏し会場を盛り上げました。

アドバイザ-の先生方には遠路足をお運びいただき、心のこもったあたたかな応援メッセ-ジを沢山頂けましたことに 心より感謝申し上げます。

ピアノを通して皆様に素敵な未来が訪れますように!


過去の記事(月別)