2022年12月12日

碧南秋季ステップ開催レポート(2022.11.27)

碧南秋季地区ステップを開催しました。
今回はアンサンブルでのご参加が多く、より一層華やかなステージとなりました。
声楽、ピアノ連弾、そして毎年秋の恒例となりました弦楽器奏者の指導を受けて
共演できる《室内楽体験》の発表。
もちろんソロで参加されたお一人お一人のピアノへの熱い想いも素敵な響きとなって
エメラルドホールに拡がりました。
気がつけば今年も残り少なくなりました。新しい年も音楽と共に過ごせる日々に
なりますように。
また、来年も6月、11月にエメラルドホールでお目にかかりましょう!

感染対策をしながら受付をしました
声楽でのご参加でした
大好きなママと連弾します
60回表彰おめでとうございます
ステップ前日にホールでリハーサル
初めて《室内楽体験》に参加される方
には弦楽器の説明もあります
《室内楽体験》本番
お嬢さんが譜めくりされました

2022年7月 5日

碧南夏季(1)(2)ステップ開催レポート(2022.6.11-12)

梅雨入り間近の6月11日・12日に碧南市のエメラルドホールで【2022年度 ピティナ ・ピアノステップ碧南夏季⑴⑵地区】を開催しました。

今回もピアノを始めたばかりのニューフェイスの方々、ステージで自分の好きな曲の達成感を試された方々、試験やコンクールのリハーサルの方々など、バラエティー豊かな演奏を聴かせていただくことができました。アドバイザーの先生方からも「お一人お一人のピアノに対する姿勢が伝わりレベルの高い演奏が多かったです。」とお褒めの言葉をいただき、運営スタッフ一同、大変嬉しく思いました。

コロナウイルス感染症も収束の気配ですが、長期の対策により人間の感性まで縮小してしまった感もあります。人間らしい大切なものを取り戻す意味でも次回11月27日のステップに向けて準備を進めたいと思います。皆さまのご参加をお待ちしております。

〔三河シーサイドステーション スタッフ一同〕

2022年6月 8日

碧南夏季(1)(2)ステップ開催します(2022.6.11-12)

                ≪ごあいさつ≫
            
本日は《2022年度 ピティナ・ピアノステップ 碧南夏季地区》にご参加、ご来場いただきありがとうございます。
新型コロナウイルスの感染者数も少しずつ減少傾向となり、このまま世の中が落ち着きを取り戻してほしいと願う日々が続いておりますが、引き続き感染対策をしながら2日間のステップを開催いたします。
演奏される方は碧南市の誇る素晴らしいエメラルドホールで日頃の練習の成果を発表していただきたいと思います。皆さまの心のメッセージをピアノの音に乗せてホールいっぱいに響かせてください。客席で聴かれる方とも幸せな気持ちを共有できる時間になりますよう願っております。
当ステップは、出演される方々に気持ちよく演奏していただけるように近隣地域のピアノ指導者が心を込めて運営しております。
ご来場くださいました皆さまも演奏には温かく大きな拍手で応援をお願いいたします。
最後になりましたが、今回の開催にあたり後援をいただきました文部科学省をはじめ碧南市、碧南市教育委員会、毎回快くご協力くださるエメラルドホールの関係者の方々に心よりお礼申し上げます。

          〔 三河シーサイドステーション スタッフ一同〕

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら 碧南夏季(1)碧南夏季(2)

2021年12月 1日

碧南秋季(1)(2)ステップ開催レポート(2021.11.27-28)

2021年11月27日(土)・28日(日)に【ステップ碧南秋季地区(1)(2)】を開催しました。
新型コロナウイルス感染者数は激減してきましたが、引き続き感染対策を実施しながら2日間で133組の方々の演奏をサポートしました。参加者の皆さんにもマスク着用、手指の消毒にご協力いただきスムーズな運営をすることができました。
今回は(2)地区の事務局企画として15回目となる【室内楽体験】を実施しました。
申込みされたのは、小学校1年生の初心者からトリオの名曲に取り組まれた経験豊かな大人までの12名。皆さんのステップでの演奏は、ヴァイオリンやチェロとの音の会話を楽しむ余裕を感じられて客席で聴かれた方たちも一段と大きな拍手を送っていらっしゃいました。

三河シーサイドステーションは、来年6月11日・12日に【碧南夏季地区(1)(2)】のステップ開催を予定しております。
素晴らしいホール、ピアノとスタッフ一同、皆さまのご参加をお待ちします。

         〔三河シーサイドステーション スタッフ一同〕

20回表彰おめでとうございます
20回表彰おめでとうございます
初めてのステップはママと連弾
初めてのアンサンブル
(ヴァイオリンデュオ)
初めてのピアノトリオ
弦楽器との素敵なハーモニー

2021年11月24日

碧南秋季(1)(2)ステップ開催します(2021.11.27-28)

               〔ごあいさつ〕

 本日は《2021年度 ピティナ・ピアノステップ 碧南秋季地区》にご参加、
ご来場いただきありがとうございます。
新型コロナウイルスの感染状況も比較的落ち着き、以前の生活が戻りつつある
ように思われます。季節もまさに芸術の秋!音楽への情熱をこの素晴らしい
エメラルドホールに響かせていただきたいと思います。

 11月28日には【室内楽体験】も実施します。参加を申し込まれた方々は、
ヴァイオリンとチェロとの共演によりピアノソロとは一味ちがうアンサンブルを
体験、発表されます。
皆さんのパワーを会場で聴かれる方々が受け取られて、心豊かな2日間になれば
幸いです。

 当ステップでは近隣地域のピアノ指導者がスタッフとなり、出演される方々に
気持ちよく演奏していただけるよう心を込めて運営しております。
ご来場くださいました皆さまも新型コロナウイルス感染予防にご協力いただき、
演奏には温かく大きな拍手で応援をお願いいたします。

 最後になりましたが、今回の開催にあたり後援をいただきました文部科学省を
はじめ愛知県教育委員会、碧南市、碧南市教育委員会、毎回快くご協力くださる
エメラルドホールの関係者の方々に心よりお礼申し上げます。
             〔 三河シーサイドステーション スタッフ一同〕

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら 碧南秋季(1)碧南秋季(2)

2021年6月22日

碧南夏季(1)(2)ステップ開催レポート(2021.6.12-13)

2021年6月12日(土)・13日(日)に【ステップ碧南夏季地区】を開催しました。
新型コロナウイルス感染対策は既に昨年の11月ステップで経験済みでしたが 今回は更にギヤを上げて126組の参加者の皆さんをホールでお待ちしました。
任意とはいえマスク着用でのピアノの演奏には違和感を感じていましたが 演奏が始まった瞬間にその違和感は一気に払拭されて、キラキラ輝きながら ホールに響き渡るピアノの音が心の奥底まで染み込んでいくように感じました。
「やっぱり音楽っていいな、ピアノっていいな〜♪」と皆さんと共感できる 素晴らしい時間を用意できたことにスタッフ一同疲れも忘れました。
一日も早い新型コロナ感染症の終息を願いながら、次の11月【碧南秋季地区】 でも皆さんとお目にかかれますことを楽しみにしております。

〔三河シーサイドステーション スタッフ一同〕

2021年6月 9日

碧南夏季(1)(2)ステップ開催します(2021.6.12-13)

             〔ごあいさつ〕

本日は《2021年度 ピティナ・ピアノステップ 碧南夏季地区》にご参加、
ご来場いただきありがとうございます。
昨年から世界中が新型コロナウイルスの感染拡大に伴い大変深刻な状況となりました。
あれから既に1年半が過ぎましたが、今もなお不安な日々は続いております。
このような世の中だからこそ、皆さんの音楽への熱い想いをこの素晴らしい
エメラルドホールに響かせていただきたいと思います。
ピアノを演奏する皆さんのエネルギーを会場で聴かれる方々が受け取って、
みんなで元気を補充できる日になれば幸いです。

当ステップでは近隣地域のピアノ指導者がスタッフとなり、
出演される方々に気持ちよく演奏していただけるよう心を込めて運営しております。
ご来場くださいました皆さまも新型コロナウイルス感染予防にご協力いただき、
演奏には温かく大きな拍手で応援をお願いいたします。

最後になりましたが、今回の開催にあたり後援をいただきました文部科学省をはじめ
愛知県教育委員会、碧南市、碧南市教育委員会、毎回快くご協力くださる
エメラルドホールの関係者の方々に心よりお礼申し上げます。

〔 三河シーサイドステーション スタッフ一同〕

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら 碧南夏季(1)碧南夏季(2)

2020年12月 7日

碧南秋季(1)(2)ステップ開催レポート(2020.11.28-29)

今回のステップ開催は、コロナウイルス感染予防対策にかなりの時間と労力を注ぎました。
参加者や付添の皆さんもマスク着用、手指の消毒、間隔を空けて着席などの注意点をきちんと守った上で、久しぶりにホールに響くピアノ演奏を楽しんでいただけました。
「ホールで演奏できることは当たり前と思っちゃいけないんだなとわかった。」とのコメントに共感された方もたくさんいらっしゃったようです。
私どもシーサイドステーションは年に2回のステップ開催を18年間続けてきましたが、今年の夏はコロナ感染拡大のため開催を断念せざるを得ない状況となりました。今回も迷いながら開催の決断をしたものの心中は穏やかではありませんでした。
しかし、ホールに響くピアノの音を聴いた途端に抱いていた不安は払拭され、音楽の持つ素晴らしい魅力に心身共に満たされていく感覚がよみがえりました。
長時間にわたり《室内楽体験》をサポートしてくださった弦奏者の先生方、2日間の運営をいつも以上に積極的に協力していただきましたスタッフの先生方、エメラルドホールの担当者の方々に心より感謝いたします。ありがとうございました。

2020年11月25日

碧南秋季(1)(2)ステップ開催します(2020.11.28-29)

              〔ごあいさつ〕

本日は《2020年度 ピティナ・ピアノステップ 碧南秋季地区》にご参加、ご来場いただきありがとうございます。

今年の初めから世界中が新型コロナウイルスの感染拡大に伴い大変深刻な状況となりました。
私たちも7月に開催予定であった《碧南夏季地区ステップ》を大変残念ながら中止しました。
参加希望の方々からは「目標を失いピアノの練習ペースが保てない。」との声が寄せられました。

季節は巡り、秋季ステップの時期がやって来ました。戸惑いながら2日間の開催を決めたものの、はたして参加される方はいらっしゃるのだろうかと危惧しておりましたが、なんと申込締切日の2週間も前に両日ともに満員となり132組の出演者が決定されました。やはりホールのステージで演奏したいと切望された結果と受け止め、スタッフの先生方と前向きに準備を進めてまいりました。

2日目にはステーション企画【室内楽体験】に参加された方たちが、弦楽器(ヴァイオリン・チェロ)とのアンサンブルを発表されます。
感染も恐れずに共演してくださる弦奏者のお二人にも感謝申し上げます。お一人お一人の演奏が思い出深いものになり、そして未来への一歩となりますよう願っております。

当ステップでは近隣地域のピアノ指導者がスタッフとなり、出演される方々に気持ちよく演奏していただけるよう心を込めて運営しております。
ご来場くださいました皆さまも新型コロナウイルス感染予防にご協力いただき、演奏には温かく大きな拍手で応援をお願いいたします。

最後になりましたが、今回の開催にあたり後援をいただきました文部科学省をはじめ愛知県教育委員会、碧南市、碧南市教育委員会、毎回快くご協力くださるエメラルドホールの関係者の方々に心よりお礼申し上げます。


〔 三河シーサイドステーション スタッフ一同〕

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら 碧南秋季(1)碧南秋季(2)

2019年12月 4日

碧南秋季(1)(2)ステップ開催レポート(2019.11.23-24)

11月23日・24日の二日間に渡り、137組のステップ参加者の方々が碧南市芸術文化ホール(エメラルドホール)で日頃のピアノ練習の成果を発表されました。
日曜日には飯田有抄先生の【ミニレクチャー】を実施しました。『ブルクミュラーってどんな人? 人と音楽にせまってみよう』と題して、クイズを交えながら進められるわかりやすいお話や演奏をしていただきました。25の練習曲を演奏した大勢の参加者の方の中からも飯田先生の解説により、さらに曲についての理解やイメージが深まったとの声が聞こえてきました。
私たち指導者もいつもとは違う角度から曲を検証することで、自分の知識を増幅させ指導の幅を広げるアイデアをいただける機会となりました。
飯田先生の豊かな知識と語彙数、流暢なお話に感動しました。ありがとうございました。


過去の記事(月別)