梅雨を迎えたばかりの6月7日、嵐のような天候の中、第3回相模原夏季ステップを開催いたしました。
交通機関の乱れにより、スタッフ・出演者とも到着に心配を抱えた方が多かったようですが、参加申込81名全員が演奏できました事、大変喜ばしく思います。
コンペ3週間前、コンペ会場でのステップという事もあり、3部~6部はコンペ曲での参加。
間近に迫った本番の舞台を目前に緊張感のあるステージとなりました。
近い将来を想定した演奏は、聞いている人にたくさんの想いを届ける事ができたと思います。
皆さんの毎日の努力が手に取るようにわかるような演奏をたくさん聞かせていただき、胸が熱くなりました。
ホール内は緊迫度が高かったように感じますが、ロビーで衣装や髪形を整える姿、お子様たちの会話の様子に和まされる時もありまし た。
23ステップやグランミューズで参加された方の年齢層は幅広く、ステップを通してたくさんの出会い・学びがあったのではないでしょうか。
アドバイザーの宮津先生からは、『子供の時に経験した事は忘れない』という事をピアノの巨匠ケンプとの交流のご経験からアドバイスされ、多喜先生からは、長くピアノを弾くための体の使い方、河合先生からはピアノを演奏する時のポイントをドレミファソラシの音に例えてお話していただきました。
まさに、幅広い方たちに向けた温かいメッセージを贈っていただき、出演者はもちろん、ご家族、先生方も大きくうなずく瞬間がたくさんありました。
熱心に演奏される皆さん、支えるご家族・先生方を拝見し、音楽っていいなぁ、ステップって素晴らしいなぁ、と改めて思う機会をたくさんいただきました。
ステップ初参加14名、継続表彰17名の皆さん、おめでとうございます。
演奏された皆さんに音楽を通してたくさんの宝物が授かりますように...
また来年、この会場でお会いできますように...
という思いを込め、レポートの締めくくりとさせていただきます。
開催に際しご協力いただきました皆様に心よりお礼申し上げます。
どうもありがとうございました。(レポート:田中知子)
交通機関の乱れにより、スタッフ・出演者とも到着に心配を抱えた方が多かったようですが、参加申込81名全員が演奏できました事、大変喜ばしく思います。
コンペ3週間前、コンペ会場でのステップという事もあり、3部~6部はコンペ曲での参加。
間近に迫った本番の舞台を目前に緊張感のあるステージとなりました。
近い将来を想定した演奏は、聞いている人にたくさんの想いを届ける事ができたと思います。
皆さんの毎日の努力が手に取るようにわかるような演奏をたくさん聞かせていただき、胸が熱くなりました。
ホール内は緊迫度が高かったように感じますが、ロビーで衣装や髪形を整える姿、お子様たちの会話の様子に和まされる時もありまし た。
23ステップやグランミューズで参加された方の年齢層は幅広く、ステップを通してたくさんの出会い・学びがあったのではないでしょうか。
アドバイザーの宮津先生からは、『子供の時に経験した事は忘れない』という事をピアノの巨匠ケンプとの交流のご経験からアドバイスされ、多喜先生からは、長くピアノを弾くための体の使い方、河合先生からはピアノを演奏する時のポイントをドレミファソラシの音に例えてお話していただきました。
まさに、幅広い方たちに向けた温かいメッセージを贈っていただき、出演者はもちろん、ご家族、先生方も大きくうなずく瞬間がたくさんありました。
熱心に演奏される皆さん、支えるご家族・先生方を拝見し、音楽っていいなぁ、ステップって素晴らしいなぁ、と改めて思う機会をたくさんいただきました。
ステップ初参加14名、継続表彰17名の皆さん、おめでとうございます。
演奏された皆さんに音楽を通してたくさんの宝物が授かりますように...
また来年、この会場でお会いできますように...
という思いを込め、レポートの締めくくりとさせていただきます。
開催に際しご協力いただきました皆様に心よりお礼申し上げます。
どうもありがとうございました。(レポート:田中知子)