武田一彦 奏法研究講座シリーズ
ベートーヴェンソナタ 楽曲・奏法研究 Vol.1
~"ベートーヴェン"を表現するには?~
日時:2014年9月8日(日)10:30-12:30
会場:スガナミ楽器町田店2Fハーモニーホール
受講料:会員(スガナミFC・PTNA町田支部)2,600円/一般3,100円
※クレッシェンド会員無料
※PTNAピアノセミナー対応
テキスト:ベートーヴェンソナタ集(各社版)
コンペ課題曲等で指導する機会も多いベートーヴェンソナタ。
みなさんどれだけベートーヴェンらしい演奏ができていますか?
また、指導するにあたり、悩んだり困ったりしたことはありませんか?
◎フレージング
◎ペダリング
◎装飾音(トリル)
◎タッチ
これらの要素を深く掘り下げて、ベートーヴェンの様式感、音楽性を
一緒に研究していきましょう。
今回は、第1番を中心に取り上げます。
今夏のコンペの内容を振り返りながら入賞の秘訣にも迫ります。
◇主催:スガナミ楽器株式会社
◇協力:ピティナ町田つるかわステーション