« 前の記事| 後の記事 »

【実施レポ】ひと目で納得!音楽用語事典(関孝弘先生)

2011年10月18日(火)11時から13時まで、スガナミミュージックサロン多摩ホールにて、
関 孝弘先生による公開講座「ひと目で納得!音楽用語事典- お話と演奏-」
開催されました。

前回出版され、ベストセラー本となっている「これで納得!よくわかる音楽用語のはなし」に続く
第2弾の「ひと目で納得!音楽用語事典」は、前作と違う点として、事典として使いやすく、
楽しいイラストもついて、正にイタリア語本来の意味がひと目でわかるようになっているそうです。

今回のこの事典の中でも紹介されていますが、私たちが普段、その言葉の意味の違いをあまり
よくわからずにいる、「テヌート」と「ソステヌート」の違いを、カバンの持ち方を実演しながら説明
してくださったり、「ラルゴ」「レント」「アダージオ」の違いをズボンのダブダブさの違いにより
説明してくださいました。大変わかりやすく、楽しいお話でした。

また、関先生はこのたびイタリア政府より『イタリア連帯の星勲章/コンメンダトーレ章』を贈られて
おり、その受章記念コンサートでも演奏されるイタリアのピアノ作品の数々を演奏してくださいました。

私たちはイタリア音楽の世界にすっかり魅了されてしまいました。
関先生、楽しいお話と素晴らしい演奏をありがとうございました。

(Rep:ピティナ町田支部) 


過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |