« 前の記事| 後の記事 »

町田夏季ステップ2009

IMG_3590.JPG2009年6月7日(日)久しぶりに朝から晴天に恵まれ、町田夏季ステップ開催しました。参加者は91組。初めてのステップ参加のジュニア達からグランミューズまで幅広い参加者達の熱演が朝から繰り広げられました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

さて、恒例のステップレポートです。

←写真の美味しそうなパン、演奏しているのにパン????

今回のステップでは町田支部教材研究会の指導者たちで寺島尚彦作曲「14ひきのあさごはん」を いわむら かずお作・絵本「14ひきのあさごはん」の朗読に合わせてステップ参加(第3部)しました。聴衆には第4部の初めてのステップ参加のジュニア達です。演奏を始める前に「この絵本知ってますか?」と尋ねると、「は~い」と元気よく手を挙げてくれました。愛らしい絵本でシリーズになっているので、ご存じの方も多いのではないでしょうか。寺島尚彦氏の作品は8曲の連弾曲集です。1曲1曲、とても愛らしくまた馴染みやすい作品で、教材研究会でもすぐにこの作品をやってみようと決まったのですが、実は当時廃刊された楽譜でした。かろうじて楽器店に残っていた楽譜と、インターネットなどで探し当てた楽譜を使っての練習でした。が、今月末には再版予定とのこと!アドバイザーの藤井先生からの情報に一同大喜び♪

IMG_3579.JPG

 

朗読を担当してくださったのは、S先生→

ステップのお手伝いももちろん、この企画にも熱心に参画してくださり、朗読はほぼ丸暗記!素晴らしい朗読でした。ありがとうございました。

この企画では衣装は先生方皆さんで相談しました。ポロシャツで色とりどり、ホールの照明がちょっと暗めなのですが、明るく華やかになりました。このポロシャツの色をそれぞれ選ぶのにはまた一苦労だったのですが、S先生の黄色のポロシャツ、実は副支部長のチョイス。「(副支部長)先生は自分で選んでたのに~、、、」と恨めしそうに言われてしまいましたが、いいんですっ!!!似合ってますよ、S先生♪

IMG_3580.JPG

 

←色とりどりの先生方♪

ほんと、華やかだったんですよ。

 

ピアノの演奏だけでは面白くないかも、と効果音にも少しこだわってみました。

カッコウの鳴き声や、カエルの鳴き声、水の音、かまどで燃えるたき火の音、笛やオカリナ、ちょっとした小道具を使って、演奏と演奏の間に演出してみました。

20分弱の短いステージではありましたが、「音楽を楽しむ」心が少しでも伝わっていたら嬉しいと思います。指導者の皆さんは当然大人なのですが、活き活きと「楽しむ」姿がなんとも印象的でした。聴いてくれたジュニアの皆さんが「へぇ、大人もあんな風に楽しめるんだ、ピアノって続けているとああやって楽しめるんだぁ」と少しでも思って、続ける気持ちを持ち続けてくれたらなぁと思います。

IMG_3600.JPG

上の写真はこのステップのベストショット。受付の先生方の写真です。ステージの衣装を着たままのスタッフ業務です。とっても素敵な笑顔です。

IMG_3601.JPG

 

「僕、入る~~~」と入り口で親御さんと押し問答していたお子さんを見守るスタッフです。

もちろんこれは演奏終了後の出来事ですが、演奏が終わってもスタッフが入り口の所など気を配っています。

初めてのステップ参加でも、またまずはご見学の方でも気楽に遊びに来てください。

スタッフの指導者一同、心からお待ち申し上げています。

 

 

協力ステーションであるPUREしんゆりステーション新百合ヶ丘春季ステップ、ジャスミンTAMAステーション南大沢ステップ、そしてこの町田夏季ステップと、町田支部2009年度前半のステップが終了しました。3週連続のステップ開催でしたが、各ステップともに個性ある、充実したステップが開催されました。ご参加いただいた多くの皆様方、そしてアドバイスしてくださいましたアドバイザーの先生方本当にありがとうございました。

最後に、今回支部長の勇姿はなかったのか・・・ありますよ!鳩笛を見事に吹きこなしておりました。

IMG_3588.JPG

 

 

 

今回、本当は出番は無かったのですが、あまりに寂しそうに(恨めしそうに!?)「やることないですかぁぁぁ~」と。。。

次回はステップ参加(パスポートにシールをもらう!)と張り切っております。

次回のステップでは支部長のさらなる勇姿が見られることでしょう!期待しています♪

 

 

 


過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |