3月24日(月)町田支部主催 入賞者記念コンサートプログラム詳細
第1部14:30~15:50予定
1.菅原 薫/菅原 琴 ♪「四月の風は花の匂いをはこんでくる」 平吉毅洲
2.斉藤 成美 ♪25の練習曲より「パストラル」「小さなつどい」 ブルグミュラー
3.草野 利穂 ♪「王様万歳」「フランス人形」 ギロック
4.樋高 由子 ♪「ソナチネ ト長調」 アトウッド 「スパニッシュ・ダンサー」 バスティン
5.三俣 心葉 ♪「メヌエット」 バッハ 「バースデーケーキ」 トンプソン 「女王様のメヌエット」 ギロック
6.岡崎 胡桃 ♪「舞踏の時間に」 リヒナー
7.村田 真理歌 ♪「ソナチネ Op.13-3」 カバレフスキー
8.皆川 慎之介 ♪「ソナチネ No.17 第1・2楽章」 デュセック
9.河野 杏理 ♪「ソナタ Op.49-2 第1楽章」 ベートーヴェン
10.岡崎 奈々帆 ♪「アレグロ」 C.P.E.バッハ 「金平糖」 湯山昭 「ソナチネ ヘ長調 Op.151-3 第1楽章」 ディアベッリ
11.吉田 実句 ♪「ゴリウォーグのケークウォーク」 ドビュッシー
12.溝口 明日翔 ♪「こいぬ」 「はくちょう」 田中カレン
13.藤井 咲良 ♪「トッカティーナ」 カバレフスキー 「小プレリュード第8番ヘ長調」 J.S.バッハ 「山のこども」「夢のおはなし」 中田喜直
14.仲田 遥乃 ♪「即興曲 作品90 第2番」 シューベルト
15.出水 葵 ♪「ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 『悲愴』 第1楽章」 ベートーヴェン
16.片山 結衣 ♪「ソナタ ニ長調 Hob.XVI-37 第1楽章」 ハイドン 「ゴリウォーグのケークウォーク」 ドビュッシー
17.マチャカ リリィ 麗香/マチャカ ローサ江利奈 ♪「ワルツィング・キャット」 ルロイ・アンダーソン 「剣の舞」 ハチャトリアン
トークコンサート 16:00~16:20予定 2008年度コンペ連弾課題曲の中から演奏します。 出演:原 博美 / 田中 貴子
第2部16:30~17:45予定
1.三俣 彩葉 ♪「ガボット」 「メヌエット」 ヘンデル 「ミュゼット」 J.S.バッハ
2.永福 紗良 ♪「エチュード」 ディアベッリ 「おはなし」 尾高惇史 「ソナチネ 第1番 ハ長調 第1楽章」 ギロック
3.瓜生 舞結 ♪「人形の舞曲より 第5番 ワルツ=スケルツォ」 ショスタコーヴィチ
4.小河原 光加 ♪「スケルツォ・ヴァルス」 シャブリエ
5.森 紀之 ♪「ソナチネ 第1楽章」 ギロック
6.倉内 彩 ♪「ソナタ ト長調 Op.49-2 第1楽章」 ベートーヴェン
7.平山 智尋 ♪「幻想曲 ニ短調 KV.397」 モーツァルト
8.前田 彩香/西田 明日香 ♪「いたずら仔猫が二匹もいたのさ」 平吉毅洲
9.森岡 姿帆 ♪「3つの演奏会用練習曲より ため息」 リスト
10.横山 優司 ♪「ソナタ Op.2 No.1 第1楽章」 ベートーヴェン
11.石澤 優花 ♪「エチュード Op.10-5 黒鍵」 「タランテラ 変イ長調 Op.43」 ショパン
12.松野 扶美子/遠藤 夏季 ♪『子供の遊び』Op.22より 「こま」「馬とび」「小さな旦那様と小さな奥様」「舞踏会」 ビゼー
13.岸川 薫 ♪「メヌエット ト短調」 ヘンデル=ケンプ 「ひばり」 グリンカ=バラキレフ
14.村田 有希 ♪「パガニーニの主題による変奏曲(一部省略)」 ローゼンブラット 「黒い瞳」 ロシア民謡=村田有希編曲(共演:松本あすか)
第3部17:55~19:00予定
1.小林 なな子 ♪「やくそく」「いいことがありそう!」 湯山 昭
2.長谷部 侑倭 ♪「かっこう」 ダカン
3.辻 ゆうり ♪「ルーマニア民族舞曲」 バルトーク
4.芳賀 玲欧 ♪「組曲『スペイン』Op.165 Ⅲマラゲーニャ」 アルベニス 「ポロネーズ 嬰ト短調 遺作」 ショパン
5.松田 彩 ♪「絵画的小品集より第10曲 スケルツォ=ヴァルス」 シャブリエ
6.中村 優似 ♪「ひばり」 グリンカ=バラキレフ
7.伊藤 大祥 ♪「13の前奏曲 第12番 Op.32-12」「10の前奏曲 第5番 Op.23-5」 ラフマニノフ
8.石川 伸幸 ♪「ピアノソナタ 第2番 Op.19 幻想ソナタ 第1楽章」 スクリャービン
9.岡嶋 拓也 ♪「スケルツォ 第3番 Op.39」 ショパン
ゲスト演奏19:15~19:45予定 出演:07年特級グランプリ 尾崎 有飛
「超絶技巧練習曲 第7番 ~英雄的~」 リスト
「バラード 第1番 S.170」 リスト
「巡礼の年第2年『イタリア』より ~ペトラルカのソネット~ 第104番」 リスト
「死の舞踏 Op.40」 サン・サーンス=リスト