« 前の記事| 後の記事 »

6/11二本柳奈津子先生ベーシックス講座お申込みにつきまして

大好評の二本柳奈津子先生のパーティーシリーズが終わり、続編の《音色と表現力で差がつく生徒を育てましょう!~ブルグミュラー・ソナチネへ無理なく繋がる指導法》第1回(全8回)611()よりはじまります。

 

ベーシックスから次の段階に進むまでに押さえておきたいポイントを、二本柳奈津子先生にお話し頂きます。

 

今現在、幼児の生徒さんから専門にお勉強している生徒さんまで指導している二本柳先生が、このポイントはこうして教えていると、ご自身の指導テクニックを毎回惜しみなく教えてくださいます。

また、レッスンについての保護者への説明の仕方も、明確に教えてくださいます。

 8講座を受講された方には修了証をお渡しいたします。

 

1回は611()10:0012:00

大宮駅徒歩3分の和幸楽器大宮で開催されます。

 

内容《パーティのまとめ、ベーシックス概要

ベーシックスに入る前の、読譜・奏法の基礎の確認、

その後の演奏が変わってきます》

 

受講料:ピティナ会員1講座】3500(8回一括払い 24000)

    一般【1講座】4000(8回一括払い 28500)

お申込みはこちらからも承ります。

http://www.piano.or.jp/seminar/list/s_info/2016398

 

主催:越谷北ステーション

TEL/FAX: 048-853-0175(吉村)
Mail: yoshimura3102s@yahoo.co.jp
師の過

 

2回以降の内容です。

272日(月)10:0012:00

ベーシックスレベル1

《基本のタッチ(ここが大事!):和音の奏法、ペダル、スタッカート》

 

第3回 2018918()10:0012:00

ベーシックスレベル1

《基本のタッチ(ここが大事!):アクセント記号、強弱、アウフタクトの表情など》

 

420181015()10:0012:00

ベーシックスレベル2

《音程間をもって演奏する為に:形式、音階、三和音と転回形》

 

5回 20181112()10:0012:00

ベーシックス レベル2

《音程感をもって演奏するために:6/8拍子、調号、主要三和音など》

 

6回 20181210()10:00~12:00

ベーシックスレベル3

《響きのあるスタッカート、レガート奏、音のバランスのとり方

いよいよ音楽的表現が花開きます》

 

7回 2019115()10:0012:00

ベーシックスレベル3,4

《なタッチ、調性感、和声感のある演奏をするために》

 

8回 2019212()10:0012:00

ベーシックスレベル4

《中級につなげるために確認したい内容やテクニックなど》


 

 


過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |