« 前の記事| 後の記事 »

甲府春季ステップ開催レポート(2015.5.17)

 今回は100名の方のご参加を頂きましt。どの部も熱演でした。最後の部では51回目の参加で音大卒の方が立派な演奏を聴かせてくださいました。その先輩の姿に中高生も刺激され、とても有意義な時でした。
 また今回もピティナ新聞を発刊して前回参加の皆様の活躍のお写真を掲載いたしました。コラムではESD(持続可能学習)について、拙作ですが述べました。ピティナでの演奏が、将来の音楽愛好への発展の礎になることを願っているところです。
 ステップ演奏後の恒例のインタビューでは、一人ずつ振り返りが語られ、会場の皆様にも温かく受け止められ、とてもありがたい時間でした。その中でも、先に述べた出演51回目の方と、30回目の男の子には特別質問もさせて頂き、"長く続けたことで学べたこと"を語って頂き、とても勉強になりました。アドヴァイザーの3名の先生方からは、ピアノへの向き合い方、タッチ、拍の取り方など、詳しく尚且つ心のこもった講評を頂きました。
甲府支部 正会員 依田雅子


過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |