6月3日日曜日、垂水レバンテホールにて総勢72組の出演者によって
朝10時から夜8時半まで神戸西南地区のステップが開催されました。
今年は江本純子先生、国谷聖香先生、杉本安子先生、大道寺錬太郎先生の
4名の先生をお招きしました。
恒例となりましたお昼休みの時間を利用しての
ステージマナー講習では楽しんで頂けるよう
鍵盤ハーモニカの演奏も合わせてお届けしました。
江本純子先生によるトークコンサートではピティナコンペの課題曲になる
4曲を熱演されるだけでなく、曲の解説や作曲者の人物像までお話し下さり、
大変勉強になりました。
また杉本安子先生による公開レッスン式レクチャーでは、
響きのある音色、フレーズ感作りのコツを丁寧に教えて頂きました。
モデル生の音色、演奏が短時間でみるみる変化するのにとても驚きました。
第7部ではフルートでのご出演もありとても綺麗な音色で
会場の空気も爽やかになりました。
今回は25名の方が継続表彰され、沢山の方が継続表彰され嬉しく思います。
これからも沢山舞台に立ち、ステージに対するマナーや本番で
どれだけ実力を出せるかを試す機会にステップに参加して頂ければ嬉しく思います。
表彰された方おめでとうございました。
今年も沢山の方にご出演頂き大盛況に終える事が出来ました。
スタッフ一同御礼申し上げます。
朝10時から夜8時半まで神戸西南地区のステップが開催されました。
今年は江本純子先生、国谷聖香先生、杉本安子先生、大道寺錬太郎先生の
4名の先生をお招きしました。
恒例となりましたお昼休みの時間を利用しての
ステージマナー講習では楽しんで頂けるよう
鍵盤ハーモニカの演奏も合わせてお届けしました。
江本純子先生によるトークコンサートではピティナコンペの課題曲になる
4曲を熱演されるだけでなく、曲の解説や作曲者の人物像までお話し下さり、
大変勉強になりました。
また杉本安子先生による公開レッスン式レクチャーでは、
響きのある音色、フレーズ感作りのコツを丁寧に教えて頂きました。
モデル生の音色、演奏が短時間でみるみる変化するのにとても驚きました。
第7部ではフルートでのご出演もありとても綺麗な音色で
会場の空気も爽やかになりました。
今回は25名の方が継続表彰され、沢山の方が継続表彰され嬉しく思います。
これからも沢山舞台に立ち、ステージに対するマナーや本番で
どれだけ実力を出せるかを試す機会にステップに参加して頂ければ嬉しく思います。
表彰された方おめでとうございました。
今年も沢山の方にご出演頂き大盛況に終える事が出来ました。
スタッフ一同御礼申し上げます。







