有馬ステップ開催レポート(2022.4.29)
ゴールデンウイークの入りであり、またコロナ禍でしたが、多くのご出演者の方々のエントリーがございました。
大変嬉しくスタッフ一同心待ちにしておりました。そしてアドバイザーの先生方には、ポイントレッスン・ミニコンサートと、盛り沢山の学び時間をご提供頂き、感謝しきれません。ピアノ学習者におかれまして、舞台での演奏、演奏を聴く、アドバイザーの先生のコンサート、アドバイザーの先生のポイントレッスンと、ふんだんなプログラムを堪能していただけるのも、ピティナステップの素晴らしい組織ならではと感じております。最後になりましたがピティナ本部の方々、そして、当日スタッフの方々に深く御礼申し上げます。
来年度は、2023年4月29日祝・土に、神戸北区民センター、すずらんホールにて開催させて頂きます。
皆様のご出演をスタッフ一同心待ちにしております。時節柄ご自愛ください。
北播磨三木ステーション
告野雅子











2022年4月27日
有馬ステップ開催します(2022.4.29)
≪ご挨拶≫
本日は新年度でお忙しい中、第9回北播磨三木ステーションのステップにご参加頂き、心よりお礼申し上げます。またコロナ禍ではございますが、生演奏を大切に開催させて頂きますこと、スタッフ一同喜んでおります。
当ステーションは、コロナ禍前に、旧:神戸三木ステーションから、新:北播磨三木ステーションと、本部所属となり、改名致しました。新名称で心機一転、皆様の音楽ライフのお供となりますと幸いです。今後ともよろしくお願い申し上げます。
当ステーションでは、より良い音楽教育を目指し人間形成に関わる要因の一つとして音楽で共有することを心得ております。また音楽だけでなくステップ終了後のアドバイザーの先生と親睦会を開催して滅多にない機会を提供させて頂いております。そしてこの舞台が演奏する楽しさや交流の場となりますことを願っております。またステーション活動として、0歳から入れるコンサート企画は14年目8回の開催となり、延べ人数千人近く色んな楽器やジャンルの音楽で交流を広げる等の活動を開催中です。
ステップ開催にあたり、コロナ禍の2年間は、レクチャーコンサート、ワンポイントレッスンは開催不可となりましたこと、大変残念に思っておりました。本日は感染症対策実施をして、芹澤佳司先生によりますポイントレッスン、古川知子先生によりますミニコンサートを開催する運びとなりました。皆様のお越しをお待ちしております。
最後になりましたが、ピティナ本部にご尽力賜り、北播磨三木ステーションが第9回ステップを開催できましたことを、この場をお借りしてお礼申し上げます。
また、本日出演される皆様におかれまして、弾く心得・聴く耳を養い、良い経験や思い出深いステージになりますよう、万全を期して感染症対策実施に取り組み、スタッフ一同心を込めてお手伝いさせて頂きます。
次回は、2023/4/29に、すずらんホールにて開催させて頂きます。お目にかかれますこと、楽しみにしております。
北播磨三木ステーション代表 告野 雅子
(当日のプログラムより)
2021年5月20日
鈴蘭台ステップ開催レポート(2021.5.16)
4/29に開催予定のところ、ホール閉館に伴い5/16に変更させて頂きました。
新年度の始まりとあり、ご多用の中での変更となりましたこと、深くお詫び申し上げます。
大きな舞台、素晴らしい音響となってますので、気持ちよく、舞台を楽しんで頂きました。
感染対策を万全にし、参加者の皆様には個々の健康維持を心得て頂き、舞台に立つマナーも、体験頂きました。
マスクケースを持参下さり、パスポートも事前に記入され準備、検温と連絡先も提出頂きました。皆様のご協力により、スムーズに進みました。ありがとうございました。
最後になりましたが、アドバイザーの先生方には細やかで豊かな言葉を頂戴して、出演の方々も大変よろこんで頂きました。ありがとうございましたm(_ _)mピアノ好きですとのご連絡も頂きました♪
そして長くお世話になってます音響ホールスタッフ様、初めてお手伝い下さった方々も含め長くお世話になってるスタッフの方々に円滑に進めて頂き感謝申し上げます。
ピティナ本部担当の方々も、敏速なご対応に、頭下がります。
初めて出演される20名の方々もピティナっ子になりました!
次回は2022.4/29 すずらんホールでの開催を予定しています。
また、音楽を皆様と共有できる日を楽しみにしてます。
ピティナ北播磨三木ステーション
告野雅子



2021年5月12日
鈴蘭台ステップ開催します(2021.5.16)
ご挨拶
本日は新年度でお忙しい中、第8回北播磨三木ステーションのステップにご参加頂き心よりお礼申し上げます。またコロナ禍ではございますが、生演奏を大切に開催させて頂きますこと、スタッフ一同喜んでおります。
当ステーションは、旧:神戸三木ステーションから、新:北播磨三木ステーションと、本部所属となり、改名致しました。新名称で心機一転、皆様の音楽ライフのお供となりますと幸いです。今後ともよろしくお願い申し上げます。当ステーションでは、より良い音楽教育を目指し人間形成に関わる要因の一つとして音楽で共有することを心得ております。また音楽だけでなくステップ終了後のアドバイザーの先生と親睦会を開催して滅多にない機会を提供させて頂いております。そしてこの舞台が演奏する楽しさや交流の場となりますことを願っております。
またステーション活動として、0歳から入れるコンサート企画は13年目8回の開催となり、延べ人数千人近く色んな楽器やジャンルの音楽で交流を広げる等の活動を開催中です。
ステップ開催に当たり、コロナ禍で、レクチャーコンサート、ワンポイントレッスンは開催不可となりましたこと、大変残念に思っております。そして、楽しみにしておられた方々に、お詫び申し上げます。
最後になりましたが、ピティナ本部にご尽力賜り、北播磨三木ステーションが第8回ステップを開催できましたことを、この場をお借りしてお礼申し上げます。また、本日出演される皆様におかれまして、弾く心得・聴く耳を養い、良い経験や思い出深いステージになりますよう、感染症対策を万全にして、スタッフ一同心を込めてお手伝いさせて頂きます。次回は、2022/4/29に、すずらんホールにて開催させて頂きます。お目にかかれますこと、楽しみにしております。
北播磨三木ステーション代表 告野 雅子
(当日のプログラムより)
2021年5月11日
鈴蘭台ステップ開催!注意事項(お願い)など
5/16のステップ開催致します。
ホールはどこも閉館になりません。
公民館等は閉館となってます。
お間違えないようご理解下さいませ。
演奏について
①アルコール消毒をして、必ず乾いた手で演奏下さい
②演奏時・写真撮影時はマスクを外して頂いても、大丈夫です。外した際は私語を慎んで下さい
③マスクは各自のマスクケースにお入れください
④アドバイスシート等は、ひきとりがなければ、レターパックか、着払い宅急便となります。よろしくご理解下さい。
⑤換気のためホール入り口最後尾右を開けてます。ロビーでの大きな声などは、審査の妨げとなりますので、よろしくご理解お願いいたします。
お願い
①お着替えは3階の部屋をお使いください。4組までの入室にさせて頂きます。
荷物の管理は各自でお願いいたします。紛失等は責任負えませんので、よろしくお願いいたします。
②母子室もございますが、同上です。2組の入室でお願いいたします
③ホール下の神戸市営駐車場の駐車券割引等は基本ございません
④飲料は私語を慎んで頂きお摂り下さい
熱中症や脱水症状にならないようにお気をつけ下さい
⑤食事は3階でお摂り下さい(ゴミは各自お持ち帰り下さい)
持ち物について
①過去出演者ピティナパスポートには、曲目記入や、カード等を入れるなど、ご準備お願いいたします
②当日必ず、メモに名前、検温と、(代表者)電話、を記入され、ご提出下さい。
(開催終了後は本部事務局が管理して、万が一保健所からのご連絡がありましたら、ご連絡します。)
③当日体調不良となりましたら、速やかに本部事務局イベント当日番号(参加票裏面に記載)までご連絡をお願いいたします。
ホールは電波カットはしてませんが、繋がりにくいかもしれません。緊急連絡先は下記まで
・TEL: 090-3651-8462(告野:つげの)
・Mail: tsugemasa70@gmail.com(告野:つげの)
・本部事務局 イベント当日番号(参加票裏面に記載)
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
お待たせしました。
舞台での演奏を存分に楽しんで下さいませ。
北播磨三木ステーション
告野雅子
2021年4月26日
【お知らせとお詫び】鈴蘭台ステップ日程変更
この度は、緊急事態宣言に伴うホール閉館のため、日程変更のお願いとなりましたことを、深くお詫び申し上げますm(_ _)m
積み重ねた練習の発表の場を、少しでも近い日程で、アドバイザー先生方、ホールやピティナ本部とのやり取りを踏まえ、4/29から5/16に変更させて頂きます。
新年度の慌ただしい中での変更で大変恐縮ですが、緊急事態宣言延長に伴うホール閉館が延長にならないことを祈り、皆様のご理解ご協力、ご参加を心よりお待ち申し上げます。
日程が合わない方に関しましては、皆様宛にピティナ本部からご連絡差し上げます。
お待ちくださいますよう、お願いいたします。
①キャンセルの場合、webシステム利用料330円を差引きされ返金。
②他の地区に移動(1年以内の地区振替)
となります。
お手数ながら、よろしくご理解ご協力くださいませ。
おうち時間を大切に、感染症対策万全にして、皆様の生演奏を心待ちにしております。
皆様におかれまして、健康にお気をつけてお過ごし下さいませ。
追伸(4/30追記):プログラム調整を4/29に致しました。変更申請のある方のみ、5/16の出演時間帯が異なりますので、必ずご確認の程よろしくお願いいたしますm(_ _)mまた、当日のプログラム、アドバイザーシート番号等、4/29のプログラムで届いておりますので、そちらの訂正が不可能になりますこと深くお詫び申し上げますm(_ _)m
北播磨三木ステーション
告野雅子
2021年4月21日
鈴蘭台ステップ開催します(2021.4.29)
ご挨拶
本日は新年度でお忙しい中、第8回北播磨三木ステーションのステップにご参加頂き心よりお礼申し上げます。またコロナ禍ではございますが、生演奏を大切に開催させて頂きますこと、スタッフ一同喜んでおります。
当ステーションは、旧:神戸三木ステーションから、新:北播磨三木ステーションと、本部所属となり、改名致しました。新名称で心機一転、皆様の音楽ライフのお供となりますと幸いです。今後ともよろしくお願い申し上げます。当ステーションでは、より良い音楽教育を目指し人間形成に関わる要因の一つとして音楽で共有することを心得ております。また音楽だけでなくステップ終了後のアドバイザーの先生と親睦会を開催して滅多にない機会を提供させて頂いております。そしてこの舞台が演奏する楽しさや交流の場となりますことを願っております。
またステーション活動として、0歳から入れるコンサート企画は13年目8回の開催となり、延べ人数千人近く色んな楽器やジャンルの音楽で交流を広げる等の活動を開催中です。
ステップ開催に当たり、コロナ禍で、レクチャーコンサート、ワンポイントレッスンは開催不可となりましたこと、大変残念に思っております。そして、楽しみにしておられた方々に、お詫び申し上げます。
最後になりましたが、ピティナ本部にご尽力賜り、北播磨三木ステーションが第8回ステップを開催できましたことを、この場をお借りしてお礼申し上げます。また、本日出演される皆様におかれまして、弾く心得・聴く耳を養い、良い経験や思い出深いステージになりますよう、感染症対策を万全にして、スタッフ一同心を込めてお手伝いさせて頂きます。次回は、2022/4/29に、すずらんホールにて開催させて頂きます。お目にかかれますこと、楽しみにしております。
北播磨三木ステーション代表 告野 雅子
(当日のプログラムより)
2019年5月16日
鈴蘭台ステップ開催レポート(2019.4.29)
毎年恒例4/29開催させて頂き、かなり定着して参りました。長いゴールデンウィークの中ではございましたが、年間のプランを立てて音楽創りに取り組まれる姿に毎年関心しております。出演表彰5回の方も多く、先生方も指導者演奏者と日々取り組まれ表彰され、スタッフとしてもお願いして開催させて頂き、大変誇りにも思っております。鍵盤ハーモニカアンサンブル、リトミックと、2歳から音楽を楽しむ舞台になりましたこと、嬉しく思います。
コンサートでは、春畑セロリ先生が「ゼツメツキグシュノオト」の曲を弾いて下さいました。そして作曲された時のお話やインスピレーション等、曲ができるお話に興味深い子供達でした。そして大人も春畑セロリ先生の曲を多く演奏されてたので、本やCDに深く興味をもたれてました。肌で感じるのはやはり大切なことです。6/16に三木山音楽ホールでのイベントで大きく取り上げるので、楽しみにして頂いてる方もおられます。
ポイントレッスンでは、多喜靖美先生が短時間で的確なアドバイスをして下さり、音や脳の使い方が変わったのを感じた高校生のリスト/ラ・カンパネラでした。そしてもう一人幼稚園のコンペティション課題曲を弾かれた幼稚園の出演者はレッスンしていただくと聞いてなく、みるみるうちに弾けたピアノ先生のお嬢さん。コンペティション曲解説をされてる曲ですが、実際目の前での公開レッスンは子供も大人も大変勉強させて頂きました。
https://www.to-on.com/bastien/shop/item/MUS19-1
質問コーナーは「好きな動物は何ですか?」に、心和むそんな一面もありました。 いつも、このように、コミュニケーションを図れるプログラミングを組ませて頂いてます。終演後には、演奏者とアドバイザーで親睦会も開催します。
来年からは、名称新たになってのステーション名となりますが、同じ時期にまた、皆様とお目にかかれることお祈りします。
神戸三木ステーション
告野雅子






2019年4月24日
鈴蘭台ステップ開催します(2019.4.29)
ご挨拶
本日は新年度でお忙しい中、第7回神戸三木ステーションのステップにご参加頂き
心よりお礼申し上げます。
神戸三木ステーションは、この度の開催をもってステーション名の変更となります。
新元号と同じ5月1日より新たになり発表となります。今日までヤマハミュージック
リテイリング神戸店と神戸中央支部の関係者の方々には大変お世話になりました。
心より御礼申し上げます。また今後ともよろしくお願い申し上げます。
当ステーションでは、より良い音楽教育を目指し人間形成に関わる要因の一つとして
音楽で共有することを心得ております。また音楽だけでなくステップ終了後の
アドバイザーの先生と親睦会を開催して滅多にない機会を提供させて頂いております。
そして皆様におかれましてはこの舞台が演奏する楽しさや交流の場でありますように
お祈り申し上げます。またセミナー開催を全国に広め好評を得、0歳から入れる
コンサート企画は11年目8回の開催となり、延べ人数千人近く色んな楽器やジャンルの
音楽で交流を広げる等の活動を開催中です。
本日は、春畑セロリ先生によりますレクチャーコンサート、多喜晴美先生によります
ワンポイントレッスンを無料入場(プログラム後ろ参照)にて開催致します。
皆様お誘い合わせの上、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
最後になりましたが、ピティナ本部にご尽力賜り、神戸三木ステーションが
第7回ステップを開催できましたことを、この場をお借りしてお礼申し上げます。
また、本日出演される皆様におかれまして、弾く心得・聴く耳を養い、良い経験や
思い出深いステージになりますよう、スタッフ一同心を込めてお手伝いさせて頂きます。
来年4/29かその付近に、新たなるステーション名ステップでお目にかかれますよう、
心よりお待ち申し上げます。
神戸三木ステーション代表 告野 雅子
(当日のプログラムより)
2018年11月 8日
【実施レポ】マサさんのケンハモ講座 -吹き方の基礎から、レッスンでの活用・発表会での使い方まで-(松田昌先生)
2018年11月1日(木)に神戸市生田文化会館 多目的ホールにて松田 昌先生をお招きし、「マサさんのケンハモ講座 -吹き方の基礎から、レッスンでの活用・発表会での使い方まで-」を開催いたしました。
福岡、岡山、滋賀、奈良、大阪からと、遠方から、沢山の方が、いらっしゃいました。
9月に出版でしたので、すでに練習されてた方もおられました。昌先生の楽しいお話しと、吹き方や、音楽表現なども、こと細かく説明下さったので、帰って復習できました。そして、アレンジの伴奏の音が、素敵なので、キュンキュンきましたとの感想も多く、皆様に満足していただけるセミナーとなりました。昌先生のソロ演奏も、部屋の色を一気に変える、生演奏に心打たれました。
また、セミナーを開催できる時がございましたら、ステーションブログに記載させて頂きます。昌先生ありがとうございました。そして、スタッフの皆様、受講された皆様ありがとうございました。ステーションでは、鍵盤ハーモニカ練習会in神戸を2ヶ月に一度開催してますのでまたお問い合わせくださいませ。