≪ご挨拶≫
本日は新年度でお忙しい中、第9回北播磨三木ステーションのステップにご参加頂き、心よりお礼申し上げます。またコロナ禍ではございますが、生演奏を大切に開催させて頂きますこと、スタッフ一同喜んでおります。
当ステーションは、コロナ禍前に、旧:神戸三木ステーションから、新:北播磨三木ステーションと、本部所属となり、改名致しました。新名称で心機一転、皆様の音楽ライフのお供となりますと幸いです。今後ともよろしくお願い申し上げます。
当ステーションでは、より良い音楽教育を目指し人間形成に関わる要因の一つとして音楽で共有することを心得ております。また音楽だけでなくステップ終了後のアドバイザーの先生と親睦会を開催して滅多にない機会を提供させて頂いております。そしてこの舞台が演奏する楽しさや交流の場となりますことを願っております。またステーション活動として、0歳から入れるコンサート企画は14年目8回の開催となり、延べ人数千人近く色んな楽器やジャンルの音楽で交流を広げる等の活動を開催中です。
ステップ開催にあたり、コロナ禍の2年間は、レクチャーコンサート、ワンポイントレッスンは開催不可となりましたこと、大変残念に思っておりました。本日は感染症対策実施をして、芹澤佳司先生によりますポイントレッスン、古川知子先生によりますミニコンサートを開催する運びとなりました。皆様のお越しをお待ちしております。
最後になりましたが、ピティナ本部にご尽力賜り、北播磨三木ステーションが第9回ステップを開催できましたことを、この場をお借りしてお礼申し上げます。
また、本日出演される皆様におかれまして、弾く心得・聴く耳を養い、良い経験や思い出深いステージになりますよう、万全を期して感染症対策実施に取り組み、スタッフ一同心を込めてお手伝いさせて頂きます。
次回は、2023/4/29に、すずらんホールにて開催させて頂きます。お目にかかれますこと、楽しみにしております。
北播磨三木ステーション代表 告野 雅子
(当日のプログラムより)