2022年1月19日

北広島ステップ開催レポート(2021.11.21)

11月21日(日)、ステップ北広島地区が花ホールにて開催されました。
昨年は開催を見合わせましたので、2年ぶりの開催です。
北広島は、2台ピアノやアンサンブルが特徴の地区ですが、今年はアンサンブルができないということでソロのみの開催となりました。
ソロのみでの開催でしたが、81組とたくさんのみなさんに参加いただきました。
今回は初めて参加される方がとても多く、緊張しながらもしっかりと練習の成果を発揮されていました。
響きのよいホールでの演奏がよい経験となって、今後の演奏の向上につながってほしいと願っています。
また来年の参加をお待ちしております。

ソロ演奏
ホールの様子
ホールの様子
アドバイザーの先生より講評
継続表彰
ロビーの様子

2019年12月 2日

北広島ステップ開催レポート(2019.11.23)

11月23日(土)7回目となる北広島地区ステップが、花ホールで開催されました。今年も74組とたくさんの皆さんに参加していただき、ありがとうございました。昨年より開催時期が遅く雪の心配がありましたが、当日は天候に恵まれ無事に終えることができました。

2台ピアノのオプション企画では、昨年より少し選べる曲も増え、ブルグミュラー25の練習曲、ソナチネ、モーツァルトのソナタを5名の皆さんが演奏してくれました。1週間前の練習会に加えて、今年は直前にホールにおいてリハーサルの時間を設け、スタッフの先生との息の合った演奏を聴かせてくれました。ソロでは、ジュニアの皆さんはもちろん、グランミューズの皆さんの素晴らしいな演奏が続き、まるで演奏会を聴いているような気分になりました。

アドバイザーの先生からの講評では、「セリフを人に伝えるように音楽に感情をのせることが大事、そのためには技術がいるので、タッチの勉強をしていきましょう。」との言葉をいただきました。

また来年の参加をお待ちしております。

アンサンブル
ピアノソロ
継続表彰1・2部
継続表彰3・4部
継続表彰5・6部
継続表彰7部

2018年11月20日

北広島ステップ開催レポート(2018.11.10)

11月10(土)花ホールにて開催された北広島地区ステップが終了しました。 今回も83組とたくさんのみなさんに参加いただき、ありがとうございました。 2台ピアノが演奏できる地区として定着してきた北広島地区。 ブルグミュラーやソナチネを原曲そのままに2台ピアノで演奏できるオプション企画には、10名の申し込みがありました。その他にも3組の2台ピアノの演奏があり、13組の皆さんが2台ピアノの演奏にチャレンジしてくれました。 今回が初めての2台ピアノという参加者も多かったですが、2台で合わせることを楽しんでいたように思います。2台での経験を、ソロの演奏にも生かしていってほしいですね。 ピアノソロでは、導入1からフリー15分を超える大曲の演奏まで、幅広い層の皆さんが見事な演奏を披露してくれました。アンサンブルでは家族との連弾、先生との連弾、歌やゴスペル、ウクレレ・カフォンを使ったボーカルアンサンブルなど、多彩なプログラムが並び、あっという間の10時間でした。 今回のアドバイザー席は、初めて2階のバルコニー席に設けました。 アドバイザーの先生の中には楽譜をたくさんお持ちになり、細かいアドバイスをしてくださった先生もいらっしゃいました。 講評では、「弱い音も遠くにとばす」ことや、「歌や楽器の音をピアノという楽器で表現する」ことなど、音や音色に対する意識を持つ大切さについてお話くださいました。

2台ピアノ
スネアドラムソロ
歌とピアノのアンサンブル
会場の花ホール
第1・2部継続表彰
第3・4部継続表彰
第5・6部継続表彰
第7・8部継続表彰

2017年11月27日

北広島ステップ開催レポート(2017.11.18)

5回目の開催となった北広島地区ピアノステップは、
今年も北広島市芸術文化ホール(花ホール)で行われました。
今回は予想を上回る参加者に申込をいただき、
締め切り日前に申込みを締め切る盛況ぶりでした。
85組の参加者が、ソロ・連弾・2台ピアノ・アンサンブルなど、
日頃の練習成果を発揮し見事な演奏を披露してくれました。

昨年から始まった2台ピアノによるステーション企画は、
ブルクミュラーに加えてソナチネも演奏できるようにしたところ、
7名が参加してくれました。
事前の練習では横に並んだ2台のピアノでの練習でしたので、
向かい合わせの配置による本番の難しさを感じながらも、
息の合った演奏を聴かせてくれました。

アドバイザーの先生からは、アンサンブルで大切なのは「呼吸を合わせる」ことですが、
ピアノのソロにおいても「呼吸する」ことを大事にしていきましょう、
とのアドバイスをいただきました。

また来年の参加をお待ちしております。

1・2部継続表彰
3部継続表彰
5・6部継続表彰
8部継続表彰
2台ピアノ(ブルグミュラー)
アンサンブル(ヴァイオリンソロ)
アンサンブル
(ウクレレ・ヴォーカル・コーラス)
アンサンブル(トランペット)
アンサンブル(歌)
お昼休みミニコンサート
メッセージ交付

2016年11月17日

北広島ステップ開催しました(2016.10.22)

4回目の開催となった北広島地区ピアノステップは、今年も北広島市芸術文化ホール(花ホール)で行われました。
68組の参加者が、日頃の練習成果を発揮し見事な演奏を披露してくれました。

今回新たに始めたステーション企画、「ブルクミュラー25の練習曲を2台ピアノで演奏しよう」には3名が参加してくれました。
2台ピアノは初めてという皆さんでしたが、事前の1回きりの合わせ練習にもかかわらず、アンサンブルには欠かせない「合図を出す」
ことを覚え、息の合った演奏をしていました。

その他にも2台ピアノや連弾、アンサンブルの参加者は数を増やしました。
アドバイザーの先生からは、「アンサンブルをすることはソロの上達にもつながる」とのお言葉をいただき、改めてアンサンブルの大切さを実感しました。

きたひろ花の風ステーションでは、今後もアンサンブル企画を続けていく予定です。
また来年の参加をお待ちしております。


2台ピアノ(ブルクミュラー)
2台ピアノ
第1・2部継続表彰
第3・4部継続表彰
第5部継続表彰
第7部継続表彰

2016年1月 6日

北広島ステップ開催レポート(2015.12.12)

3回目の開催となった北広島地区ピアノステップは、今年も北広島市芸術文化ホール(花ホール)で行われまし た。
今回は予想を上回る参加者に申込をいただき、締め切り日前に申込みを締め切る盛況ぶりでした。
雪の季節の開催で天候が心配されましたが、当日はよい天気に恵まれ、79組の皆さんが練習の成果を披露してく れました。

今回は北広島地区の特徴でもある、アンサンブルや様々な形態の参加者が数を増やし、2台ピアノも6組の参加が ありました。
また、グランミューズの参加者が多く、プログラムには大曲が並びました。
昼休みには、恒例となりましたスタッフによる2台ピアノのミニコンサートが開かれ、ベネット作曲/4つの小品 組曲、サン= サーンス作曲/死の舞踏を演奏しました。

アドバイザーの先生からは、「とてもよい響きのホールなので、ホールの響きをイメージして練習しましょう。」 との講評をい ただきました。

また来年の参加をお待ちしております。

第1・2部継続表彰
第3・4部継続表彰
第5・6部継続表彰
第7・8部継続表彰
ソロ
連弾
2台ピアノ
オーボエソロ
ゴスペル
メッセージ交付

2014年12月11日

北広島ステップ開催レポート(2014.11.29)

北広島地区ピアノステップは2回目の開催となり、67組の方々に参加いただきました。

今回も、ピアノソロ・連弾・2台ピアノ・管弦楽器のアンサンブル・合唱など多彩なプログラムが並びました。
習い始めたばかりの方から、プロを目指す方、遠方からの参加もあり、北広島市が誇る花ホールには一日中ホールいっぱいに心 地のよい音楽が鳴り響きました。

お昼休みには、きたひろ花の風ステーションスタッフによる2台ピアノのミニコンサートを行い、モーツァルトの「2台のピア ノのためのソナタ」、ミヨーの「スカラムーシュ」を演奏しました。

参加者からは「緊張したけど、楽しかった」、「ピアノの音がすごく響くのがわかった」といった感想が寄せられ、有意義な一 日となりました。

2014北広島ステップ2台ピアノ
2014北広島ステップトランペットソロ
2014北広島ステップミニコンサート
2014北広島ステップ古楽愛好の会
2014北広島ステップ第1・2部継続表彰
2014北広島ステップ第4部継続表彰
2014北広島ステップ第5・6部継続表彰

2014年9月 4日

今年は11月29日に開催いたします!

初めて開催した昨年は、ピアノソロ、2台ピアノをはじめ、
木管重奏、金管8重奏、ゴスペルコーラスなど幅広いステージで
楽しい1日となりました。

音楽を楽しむ全ての皆様に有意義な自分だけのステージを
表現できる機会にしていただければ嬉しいです。

花ホールでステップを受けたいな〜という皆様へ
ピアノステップ参加例をご案内いたします。
ご参考にしてみてください。
詳しくは、要項をご覧になり、参加方法をご検討くださいね。

フリー全て自由曲・時間内であれば何曲でもOK 
3分〜15分の枠 出ハケ込み

♪ソロ 
フリー3分で参加 7500円
一般6500円+ホール特別施設費1000円 
   
フリー5分で参加 指導者がPTNA会員の場合 8500円
指導者割引7500円+1000円

伴奏者など共演者の参加費はかかりません。→賛助参加者
   賛助参加者は一部だけの出演も可能・何名でもOK
   
♪複数で参加も可能です。参加者全員に合格証書、参加証書、パスポート、
メッセージ、ポイントが与えられる。全曲参加しなければならない。

2名で参加 1500円追加 3分 一人4500円
一般6500円+1500円+1000円 9000円
                      
3人で参加 3000円追加 5分 一人4170円(約)
一般8500円+3000円+1000円 12500円 
                        
4人で参加は2台8手連弾に限る
   
♪グループ登録  参加証書、メッセージ、パスポート、ポイントは1団体に1つ。
1団体あたり 3000円追加

10分 木管5重奏で参加 一人 3500円
13500円+3000円+1000円 17500円 ÷5 

5分 パーカッションアンサンブル6人で参加 一人 2090円(約)
8500円+3000円+1000円 12500円 ÷6
        
7分 金管8重奏で参加 一人1820円(約)
10500円+3000円+1000円 14500円 ÷8 

花の風ステーション y


2013年6月13日

北広島ステップ開催します

ご挨拶

皆様、本日はお忙しい中、ピティナピアノステップ北広島開催に
お出でくださいまして、ありがとうございます。
きたひろ花の風ステーションは、この素晴らしい花ホールで演奏
する喜びを、たくさんの方々に味わっていただきたい、そして
その経験を生涯にわたる音楽活動に生かしていっていただきたい
という思いを込め、昨年の冬に誕生いたしました。
第一回の開催に向けては色々と不安も多く、ピティナ本部の方々に教えていただきながら準備を進めてまいりましたが、本日、74組の参加のもと、こうして無事、ステップを開催できる運びとなりましたことを大変嬉しく思います。
本日演奏される皆様は、どうぞ心ゆくまでご自身の音楽を楽しんでください。そして、来年もこのステージに戻ってきてください。
最後に、開催にあたってご協力いただきました北広島芸術文化ホールの皆様に、心から感謝申し上げます。

きたひろ花の風ステーション代表 山岸美穂

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2013年2月 1日

ご挨拶

はじめまして!「きたひろ花の風ステーション」です。

北広島市芸術文化ホール(通称:花ホール)を会場として、

ステップを開催いたします。

どうぞよろしくお願いします。


第1回は2013年6月16日(日)です。


会場となります花ホールは客席数597席(車椅子席3席)の中ホール。


hanahall.jpg


ピアノはスタインウェイD-274、ヤマハCFⅢSの2台を保有します。

自主事業や貸し館にて使用されることはあまり頻繁ではありませんが、

毎日の湿度管理に加え、年に2回のメンテナンスとそれに伴い近郊に住む

ピアニストによる弾き込みにより、常に最高の状態で演奏していただける

ように管理されています。


ピアノソロの演奏にはスタインウェイピアノを使用します。

さらに2台ピアノの演奏、奥行きのあるステージを活かした室内楽、

または合唱などの参加も可能です。

ピアノに限らず、管弦楽器や声楽など他のジャンルに取り組む方々の参加は、

広い意味で音楽へのアドバイスをしていただけるステップの特徴を活かせる

ものと歓迎いたします。


ピアノを学ぶ様々な世代の皆さんはもちろん、

サークル活動での発表の場を持ちたいと考えている合唱団や楽器を

演奏するみなさん、  

演奏機会をより多く持ちたい管楽器や弦楽器を学ぶみなさん、

素晴らしい花ホールの響きを感じませんか?


・レパートリーを増やしたいがなかなか仕上がらない!

・リサイタルのリハーサルとして人前で弾きたい!

・様々な視点でアドバイスが欲しい!

・スタインウエイフルコンサートピアノで弾きたい!

・2台ピアノ曲のレパートリーを人前で演奏したい!


北海道の空の玄関口千歳空港からJR快速20分、

札幌駅からJR快速16分、JRを降りたら東口目の前の立地です。


ぜひ、ご参加ください。







過去の記事(月別)