« 前の記事| 後の記事 »

第1回川口ステーションアンサンブル勉強会

2012-03-30 10.19.32.jpg

3月30日午前10時より初の川口ステーションアンサンブル勉強会を開きました。
広いお教室を持っている先生のお部屋をお借りして、各自楽器を持ち寄って。
第1回目の今回は今後どういう曲を演奏したらいいのか「曲を探る」ということで、2曲あらかじめ決めておき、各自練習をして集まってどこまで演奏できるか...という試みでした。

川口ステーションでは「子供たちが誰でも参加できるような、少しハードルの低いアンサンブル」を目指しています。アンサンブルの喜び、楽しさを味わってもらい、音楽をずっと楽しんでいけることを願って。

ということで今回は打楽器とリコーダー中心です。
先日のステップでいらしてくださった春畑セロリ先生の楽譜から、2曲を選んで練習をしました。難しいのはやはりリコーダー。かなり苦労しました。

リコーダーの難しさを実感するとともに、そのアンサンブルの素晴らしさも早く味わいたい!と思いながら、必死にやりました~!!
何となくの曲の感じはつかめましたが、2時間の練習ではまだまだ足りず。
各自練習して5月に行う2回目の練習で形にして、私たち指導者ができてから、生徒たちに教えていこうと思っています。

夏休みには1回、子供たちのアンサンブル練習できるといいなぁ。
そして目指すは次回川口ステップでの演奏!


過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |