« 前の記事| 後の記事 »

【講座】ピアニスト金子三勇士『バルトークセミナー』会場&オンライン

ジャパンピアノコンペティション(JPC)主催、「ハンガリー子どものためのバルトーク国際ピアノコンクール」関連企画

「ハンガリー子どものためのバルトーク国際ピアノコンクール」アジア大会にて音楽監督を務める金子三勇士が、ピアニスト・作曲家そしてピアノ指導者としてのバルトークをご紹介!
コロナの時代だからこそ知って欲しい彼の本当の魅力を、生演奏を交えながら、会場&オンラインにてたっぷりお届けいたします!
主催:ジャパンピアノコンペティション(JPC)の活動はコチラ→公式HP/公式Twitter

f2e61093ccbdf0d6e9229d4d5b2551ce.jpg

◆◆ハンガリーで活躍した作曲家『バルトーク』の作品に込められた音楽(ピアノ)の学び◆◆

ピアノを始めてしばらくした子供達を対象にした作品をピックアップ。ピアノを演奏するにあたって幼少期に身に着けておくべき大切な『リズムを身体で感じながら弾く』『ピアノ(音)で何か表現する』事を、将来のクラシック界を担う演奏家の一人として、今、注目されているピアニスト:金子三勇士さんに、幼少期の実体験と学び、演奏を交えながらお話しいただきます。

◆◆詳細・お申込み方法◆◆

会場受講

日時:2021年6月3日(木)10:30~12:30(休憩あり)

会場:島村楽器ピアノショールーム市川コルトンプラザ店 FOREST HALL

料金:一般¥3,000(税込)  会員¥2,500(税込)

お申込み・お問い合わせ:島村楽器ピアノショールーム市川コルトンプラザ店 

            TEL047-320-4590

オンライン受講

チケット購入方法:電子チケット販売サービス『teket』にてチケットをご購入下さい。

料金:¥2,500(税込)

接続開始時間:セミナー当日10:15頃~ 6月24日0時までアーカイブ配信いたします。

電子チケット販売サービス『teket』にてチケットをご購入いただくと、受講手順が記載されている

 メールが届きますので、予めご確認くださいませ。

・本セミナーに関して、変更やお知らせがある場合、『teket』サイトより、

 ご登録いただいたメールアドレスへご連絡させていただきますので、ご確認くださいませ。

※注意事項

  • 閲覧に関わるインターネット通信費用はお客様のご負担となります。
  • 動画配信となりデータ通信量が多くなることが想定されるため、Wi-Fiのご利用を推奨いたします。
  • お客様の通信環境に関するお問い合わせは、お受付しておりません。
  • お客様のインターネット環境に伴う閲覧の不具合に関しては当方は責任を負いかねます。
  • 配信には機材・回線等、最善の準備を行い実施致しますが、生配信である特性上、不慮の一時停止や乱れなどが起こる可能性がある点、ご了承ください。
  • 配信のURLは購入したteketアカウントのみで閲覧可能です。 ※録音録画禁止
  • 生配信中は、途中から視聴した場合はその時点からのライブ配信となり、生配信中は巻き戻しての再生はできません。セミナー終了後にアーカイブ配信をご覧くださいませ。
  • URLの共有、SNSへ投稿をしても、ご本人のteketアカウント以外では閲覧いただけません。
  • 『teket』にてご購入後のキャンセルは出来ません。店舗からのご返金等も出来かねますので予めご了承をお願い致します。

◆◆金子三勇士さんプロフィール◆◆

MiyujiKaneko-HP.jpg

1989年、日本人の父とハンガリー人の母のもとに生まれる。
6歳で単身ハンガリーに渡りバルトーク音楽小学校にてハンガリーのピアノ教育第一人者 チェ・ナジュ・タマーシュネー に師事。1997年と2000年に全国連弾コンクール優勝、2001年には全国ピアノコンクール9~11歳の部で優勝。2001年、飛び級(11歳)でハンガリー国立リスト音楽院大学(特別才能育成コース)に入学、エックハルト・ガーボル、ケヴェハージ・ジュンジ 、ワグナー・リタ に師事。2006年全課程取得とともに日本に帰国、東京音楽大学付属高等学校に編入し、清水和音、迫昭嘉、三浦捷子に師事。2010年10月にリリースされたデビューアルバム「プレイズ・リスト」はレコード芸術誌の特選盤に選ばれた。2011年第12回ホテルオークラ音楽賞を受賞。2012年第22回出光音楽賞を受賞。2012年第4回C.I.V.C.ジョワドヴィーヴル賞を受賞。2013年、平成24年度上毛賞「第10回上毛芸術文化賞 音楽部門」を受賞。これまでに、準・メルクル指揮/読売日本交響楽団、ゾルタン・コチシュ指揮/ハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団、ジョナサン・ノット指揮/東京交響楽団、小林研一郎指揮/読売日本交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、大阪センチュリー交響楽団(現日本センチュリー交響楽団)、下野竜也指揮/京都市交響楽団などと共演。海外ではハンガリー、アメリカ、フランス、ドイツ、オーストリア、スイス、ギリシャ、ルーマニア、チェコ、ポーランド、中国などで演奏活動を行なう。東京音楽大学ピアノ演奏家コースを首席で卒業し、同大学大学院器楽専攻鍵盤楽器研究領域修了。近年ライフワークの一環としてアウトリーチ活動にも積極的に取り組んでいる。 またNHK-FM「リサイタル・パッシオ」の司会を担当、毎週若手アーティストを紹介している。2019年5月には新譜CD「リスト・リサイタル」をリリース、また同年10月公開の映画『蜜蜂と遠雷』では、主人公の一人「マサル」のピアノ演奏を担当、9月には映画サウンドトラックCD「金子三勇士plays マサル」もリリースされた。コロナ禍でも、オンラインを活用したさまざまな企画を発信中。2021年は日本デビュー10周年を迎える。キシュマロシュ名誉市民。スタインウェイ・アーティスト。
オフィシャルHP http://miyuji.jp/


過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |