根津理恵子先生(第15回ショパン国際コンクールファイナリスト)による公開レッスンのご案内です。
『ショパン(ロマン派の作品)を魅力的に弾くために』〜演奏する時に心がけたいこととは〜
公開レッスン受講生(幼児から高校生まで9名)の曲目が決定しました。
聴講ご希望の方は市川フレンドステーションまでお申し込みをお待ちしております。
と き:2019年10月13日(日)13:00〜17:30(予定)
ところ:コンサートサロン・レゾナンス
詳細はこちらをご覧下さい
http://www.piano.or.jp/seminar/list/s_info/2018153
■13:00-13:20(20分) 年長
モーツァルト/メヌエット ヘ長調 K.2
ポーランド民謡(グロット編曲)/クヤヴィアク
■13:20-13:40(20分) 小2
ショパン/ポロネーズト短調 遺作
■13:40-14:00(20分) 小2
ブルグミュラー/優美
ブルグミュラー/やさしい花
■14:00-14:20(20分) 小2
ブルグミュラー/せきれい
■14:20-14:40(20分) 小4
オギンスキ/マズルカ
■14:40-15:10(30分) 小5
ショパン/ワルツホ長調(遺作)
-休憩15分-
■15:25-15:55(30分) 小6
ショパン/即興曲第4番作品66『幻想』
■15:55-16:25(30分) 中1
ショパン/エチュード作品10−8
■16:25〜16:55(30分) 中2
ショパン/即興曲第1番 変イ長調 作品29
■16:55〜17:25(30分) 高1
ショパン/エチュード作品10−5『黒鍵』
聴講お申込はFAX:047-335-0338またはこちらまで