« 前の記事| 後の記事 »

多喜先生の室内楽入門講座『はじめの一歩』

ステップの前日、27日金曜日ヤマハ広島店3階サロンで、多喜先生の室内楽講座が行われました。受講生はバス研広島のメンバー18人。
最初に弦楽器とピアノの共通点、相違点などを説明していただき、受講生を小学生に見立てて、説明してくださいました。
多喜先生の室内楽入門講座『はじめの一歩』 もしも、小学生にこんな講座をしたら、きっとこんな反応をするんだろうなぁ、ということが想像できて、とても分かりやすく、楽しい導入でした。
そしていよいよ演奏をしながら、『アンサンブルとは...』を一つ一つ丁寧に教えていただきました。 全員「はじめの一歩」から1曲演奏し、それぞれ違うアドバイスを頂きました。
ヴァイオリンとチェロの若い共演者にも協力していただき、おばさんたちは大喜びで、テンションが上がりました(笑)
教えていただいたことは何もかも、「本当だ~~~」「すごい!」「なるほど♪」と思う事ばかり。 しかも、全員が生徒という設定になっていて、多喜先生のおしゃべりややり取りがおかしくて、爆笑のうちに進んでいきました。
最初はかなり緊張していた私たちも、まったく委縮することなく、数分おきに爆笑の渦に包まれる楽しい時間でありながら、先生が話される言葉の一つ一つを聞き漏らすまいと、みんな熱心にメモをとりました。
最後は多喜先生のしびれる演奏を聞かせて頂き、一同溜息と感動に包まれて、3時間の講座を終わりました。
「楽しかった」という言葉が飛び交った講座でした。
是非続編を!という声が多く、多喜先生に心から感謝しています。

多喜先生の室内楽入門講座『はじめの一歩』 多喜先生の室内楽入門講座『はじめの一歩』 多喜先生の室内楽入門講座『はじめの一歩』 多喜先生の室内楽入門講座『はじめの一歩』

過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |