11月15日(土)・16日(日)の2日間に渡り、日比谷スタインウェイサロンにて、恒例の秋季ステップを開催いたしました。
今回も幼児からグランミューズまで、そして初心者からベテランまでと年齢層もレベルも幅広く、総勢186組のご参加をいただきました。両日とも9時過ぎから21時近くまでの長丁場でしたが、たくさんの演奏に触れ、充実した2日間となりました。
ジュニアの参加者は、毎年23ステップを日比谷で、と決めている人、夏のコンペを終え、力をつけるために参加した人、秋のコンクール準備や音大受験準備...などさまざまな目的をお持ちのようでした。
グランミューズは、毎回2日目に設けている、ピアノを始めて間もない方向けの「大人の初心者」コーナーに参加されたり、大学院受験準備のために参加されたり...などこちらも幅広く、ステップが定着し、皆が上手に利用していることが実感できました。
15日の、渡部由記子先生によるワンポイントレッスンでは、先生のアドバイスをしっかり噛み締めるように、レッスンを受ける様子が印象的でした。
アドバイザーには、東京都から木住野睦子先生、新潟県から田中幸治先生、青森県から田中みゆき先生をお迎えしました。当日比谷ゆめステーション代表の渡部由記子先生は、参加されたすべての方にステップメッセージをお書きになりました。
合間の講評では、脱力の方法、良い指についてなど、演奏に必要なポイントを、渡部先生は、毎回さまざまな小道具を使って、小さい方にもわかりやすいように説明されます。
今回の継続表彰は、5回から55回表彰まで、32名の方が表彰されました。「○回は何色?」という会話が飛び交い、子供たちは表彰式でいただけるキーホルダーや盾を励みにしているようでした。
16日(日)には、本部から倉持さんがお越し下さり、皆でお夕食のお弁当をご一緒しました。
そろそろ関東も紅葉が見頃となる様子。。。「芸術の秋」を存分に感じられた2日間でした。
<日比谷ゆめステーション:今後の予定>
1月18日(日)新年会
1月25日(日)合同発表会「夢のコンサート」
2月26日(木)総会
3月9日(月)2009年度コンペ課題曲セミナー A2・A1級
4月7日(火) 〃 B級
4月23日(木)勉強会
5月8日(金) 2009年度コンペ課題曲セミナー C級
5月24日(日)公開レッスン(A2~D級)
6月20日(土)・21日(日)夏季ステップ
11月14日(土)・15日(日)秋季ステップ
※課題曲セミナー・公開レッスンの講師は、渡部由記子先生です。
お申込みは、用紙をこちらからダウンロードしてください。
(Rep. 日比谷ゆめステーション 中前 浩子)