白井冬季ステップ開催レポート(2021.2.7)
コロナ禍の中、だからこそステージで演奏したい!という方達の声に励まされての開催でした。
感染対策をスタッフでよく打ち合わせし、コンパクトな運営がスムーズに運びました。
関係者以外無観客の会場は、響き渡る生の音にしみじみ感動しながらのアットホームな空間となりました。
コミニュケーションカードも今回はなかったのですが、ジュニア参加の女の子が、グランミューズの演奏者に部終演後駆け寄り
「大好きな曲弾いてくれてありがとう。」
「歌声聞こえたけど、歌ってたんじゃない?」
「小さい声で歌っちゃった」
「うれしいなあ」
などというリアルなほほえましいコミニュケーションも見られました。
ていねいに温かいコメントをびっしり書いてくださった、杉本宏江先生、松浦友恵先生、本当にありがとうございました。 (お写真なくてごめんなさい)
今年度も、ステップ、開催して、開催できて、本当によかったです!
また来年、白井のホールでお会いしましょう♪



2021年2月 3日
白井冬季ステップ開催します(2021.2.7)
ピティナピアノステップ白井地区にようこそ!
本日は、白井ステップへのご参加、誠にありがとうございます。
可愛いピアニストから、音楽を勉強中の学生さん、また珍しい曲をご披露してくださるグランミューズの方々まで、例年幅広い方々の盛りだくさんのステージが繰り広げられます。
第10回という節目の回が緊急事態宣言下での機会となってしまいましたが、それでもホールで演奏したい!という参加者の皆様の熱い思いを受け止め、スタッフ一同、みなさまに安心して気持ちよくご参加いただけるよう、お迎えさせていただきます。
音楽への愛おしさをひとしお感じるこの頃です。
今日のステップを通して音楽とますます仲良くなっていただけますように。
千葉白井「音で遊ぼう」ステーションスタッフ一同
(当日のプログラムより)
2020年2月14日
白井冬季ステップ開催レポート(2020.2.9)
初ステップの方から100回越えのグランミューズの方も2名、ピアノ大好き!な人たちに、受験に向けて頑張っている高校生の人たち、さまざまな思いでピアノと取り組んでいる78組の参加の方々の熱い思いがホールに満ち溢れた素敵な日でした。
アドバイザーは黒木和子先生、森永美穂子先生、尾見林太郎先生。
参加のピアニスト達へ向けて心の込もった講評をたくさんいただきました。
「クララへのラブレター」と題した尾見林太郎先生のトークコンサート。
会場の雰囲気が一変し、ベーゼンドルファーからの美しい音楽にうっとりのひとときでした。
事務局企画はステーション代表の安倍美穂による、ミニトークコンサート。
昨年ピティナコンペ課題曲だった「試練」を含む「勇者の物語」が演奏されました。
ステーションメンバーで結成された「白井鍵ハモ隊」も今年で5年目。日頃の練習の成果とチームワークのよさでオールBravoいただきました!
音楽で繋がった人々との触れ合いをしみじみかみしめた1日でした。







2020年2月 5日
白井冬季ステップ開催します(2020.2.9)
ピティナピアノステップ白井冬季地区にようこそ!
本日は、白井冬季ステップ第9回へのご参加、誠にありがとうございます。可愛いピアニストから、音楽を勉強中の学生さん、また珍しい曲をご披露してくださるグランミューズの方々まで、幅広い方々の盛りだくさんのステージが繰り広げられます。スタッフ一同、気持ちよくご参加いただけるように「音で遊ぼうスマイル」でお迎えさせていただきます。
毎回お楽しみのトークコンサート、今回は尾美林太郎先生にお願いいたしました。先生の繰り出されるベーゼンドルファーの温かい音色にうっとりしていただけることと思います。美しい音楽とともに、ピアノという楽器の素晴らしさもゆったり味わってください。
お昼休みには事務局企画「ピアノでおはなし・勇者の物語」もありますよ。 昨年コンペ課題曲でたくさんの方々に弾いていただけた「試練」を含む組曲の作曲者自身のお話と演奏です。
ステップを通して音楽とますます仲良くなっていただけますように。
千葉白井「音で遊ぼう」ステーションスタッフ一同
(当日のプログラムより)
2019年2月14日
白井冬季ステップ開催レポート(2019.2.10)
今回初めてバイオリニストをお呼びしてのトークコンサートは地域の方々にもお声がけをして大盛況。福留真循、弘子ご夫妻による目のさめるようなデュオ演奏と真循先生の五木ひろしまで登場、の爆笑トークに会場は大盛り上がりでした。
ステーションメンバーによる、白井鍵ハモ隊によるステップ参加も4回目。シュンゲラーの連弾曲を鍵ハモ4パートでの演奏はとても楽しく、木下牧子さんのアカペラ曲を3パートでの演奏はとてもスリリングに。少ない練習時間ながら継続は力、アンサンブルがとても自然にできるように...なったかな、と自画自賛。
アドバイザーの小原久幸先生、甲斐エイ子先生、福留真循先生、暖かいメッセージをありがとうございました。楽しく、ときには爆笑、演奏まで交えての講評がとても心に残った、というアンケートもたくさんありました。
来年度は2月9日の予定です。「音で遊ぼうステーション」また次に向けておもしろいこと考えていきますよ♪









2019年2月 6日
白井冬季ステップ開催します(2019.2.10)
ごあいさつ
ピティナピアノステップ白井冬期地区にようこそ!
本日は、白井冬期ステップ第8回へのご参加、誠にありがとうございます。
可愛いピアニストから、音楽を勉強中の学生さん、
また珍しい曲をご披露してくださるグランミューズの方々まで、
例年幅広い方々の盛りだくさんのステージが繰り広げられます。
スタッフ一同、みなさまに気持ちよくご参加いただけるよう、
「音で遊ぼうスマイル」でお迎えさせていただきます。
今回のトークコンサートは、バイオリンとピアノのデュオをお聞きいただきます!
福留真循先生、弘子先生による、熱い演奏と楽しいトークの
ワクワクする時間を是非お楽しみください。
ステップを通して音楽とますます仲良くなっていただけますように。
千葉白井「音で遊ぼう」ステーションスタッフ一同
(当日のプログラムより)
2018年2月 9日
白井冬季ステップ開催レポート(2018.2.4)
アットホームな雰囲気の会場は、参加者の方々の熱気溢れる演奏に、
暖かい空気に満ちていました。
後藤ミカ先生のトークコンサートはステーション代表の安倍美穂先生とのアレンジ対決。
演奏と漫才風トークのかけ合いに会場は大湧き。
あっという間の楽しい時間でした。
団体登録でのステーションメンバーによる「白井鍵ハモ隊」は
松田昌先生アレンジによる「上を向いて歩こう」で「頭弾き」に挑戦。
スタッフしながら参加しちゃおう、で続けている楽しみなステージです。
佐藤祐子先生、後藤ミカ先生、斉藤ちづる先生、
温かく的確なアドバイス、ありがとうごさいました。
来年度は2月10日の予定です。
「音で遊ぼうステーション」また次に向けておもしろいこと、考えて行きますよ♪






2018年1月31日
白井冬季ステップ開催します(2018.2.4)
ピティナピアノステップ白井冬季地区にようこそ!
本日は、白井冬季ステップ第7回へのご参加、誠にありがとうございます。
可愛いピアニストから、音楽を勉強中の学生さん、
また珍しい曲をご披露してくださるグランミューズの方々まで、
例年幅広い方々の盛りだくさんのステージが繰り広げられます。
スタッフ一同、みなさまに気持ちよくご参加いただけるよう、
寒さに負けない熱いパワーでお迎えさせていただきます。
アドバイザーの後藤ミカ先生によります、
作曲家の先生ならでは、のトークコンサートもお聞き逃しなく。
「ミラクル連弾VSおもしろ伴奏集!」。
ステーション代表の安倍美穂との賑やかな共演?競演?をどうぞお楽しみに。
ステップを通して音楽とますます仲良くなっていただけますように。
千葉白井「音で遊ぼう」ステーションスタッフ一同
(当日のプログラムより)
2017年3月 2日
白井冬季ステップ開催レポート(2017.2.19)
アドバイザーは小原久幸先生、山添ひろみ先生、寺田ひろみ先生。
小原久幸先生とステーション代表安倍美穂先生による爆笑トーク付きコンサート
「連弾は4本の手のアンサンブル」
白井鍵ハモ隊による事務局企画
「鍵盤ハーモニカアンサンブル:バロック名曲集」
など企画も充実。
何より各集合写真のにこにこ笑顔をご覧ください。
終始なごやかな雰囲気の楽しいステップでした。












2017年2月16日
白井冬季ステップ開催します(2017.2.19)
ピティナ・ピアノステップ白井地区にようこそ!
本日は、白井ステップ第6回へのご参加、誠にありがとうございます。
可愛いピアニストから、音楽を勉強中の学生さん、また珍しい曲をご披露してくださるグランミューズの方々まで、例年幅広い方々の盛りだくさんのステージが繰り広げられます。
スタッフ一同、みなさまに気持ちよくご参加いただけるよう、寒さに負けない熱いパワーでお迎えさせていただきます。
アドバイザーの小原久幸先生とステーション代表の安倍美穂によりますトークコンサート
「連弾は4本の手のアンサンブル」
スタッフのお昼休み企画、白井鍵ハモ隊
「バロック名曲メドレー」
などのお楽しみメニューもどうぞお聞きのがしなく。
ステップを通して音楽とますます仲良くなっていただけますように。
千葉白井「音で遊ぼう」ステーションスタッフ一同
(当日のプログラムより)
⇒スケジュール・プログラムはこちら