奄美冬季ステップは奄美にしては肌寒い中、一日開催という事で4人のアドバイザーにお越し頂き、長時間のアドバイスをして頂きました。
毎年恒例の、アンサンブルステージで2台ピアノ4種連弾、高校生達の2台8手のレベルの高い演奏、第4部の男の子ステージと賑やかで楽しいステージが盛り沢山!
まさに。奄美恒例お祭り?ステップのようで、ソロで演奏した子供がフリーステージで弾き語りを披露、又、日本歌曲をアレンジした「さくらさくら幻想曲」と琉球舞踊のコラボ、団体登録で吹奏楽部の高校生のアンサンブル等、聴いている参加者、会場のお客様から手拍子・拍手喝采のステージばかりでした。
また、ステップやコンペを通して成長しコンペでも数回全国決勝大会へ参加、現在は鹿児島市の音楽高校で学ぶ高校生が素晴らしいリストを披露、大学医学部在学中の学生がドビュッシーを演奏、大先輩の演奏を参加者、聴衆ともに堪能しました。
そして!アドバイザー 草 冬香先生のトークコンサート、ドビュッシーの「アラベスク1番」の彩り溢れる繊細な音、軽やかなショパンの「小犬のワルツ」、なんといっても圧感は、リストの「バッハの主題による幻想曲とフーガ」!!目の前で繰り広げられる、完璧なテクニック、音楽性、リストへの愛情・・・筆者並びにステーションの先生方、スタッフ一同感動!言葉に言い表せない演奏に感涙!トークコンサートを草先生にお願いし、本当に良かったと思いました。子供たちはまた刺激を受け、一段とピアノに向かうことでしょう。沢山のコメントを書いて下さった、今野 万実先生、安野 直子先生、渡辺 康一郎先生、そして、草 冬香先生、朝から晩まで長い一日を本当にありがとうございました。
毎年恒例の、アンサンブルステージで2台ピアノ4種連弾、高校生達の2台8手のレベルの高い演奏、第4部の男の子ステージと賑やかで楽しいステージが盛り沢山!
まさに。奄美恒例お祭り?ステップのようで、ソロで演奏した子供がフリーステージで弾き語りを披露、又、日本歌曲をアレンジした「さくらさくら幻想曲」と琉球舞踊のコラボ、団体登録で吹奏楽部の高校生のアンサンブル等、聴いている参加者、会場のお客様から手拍子・拍手喝采のステージばかりでした。
また、ステップやコンペを通して成長しコンペでも数回全国決勝大会へ参加、現在は鹿児島市の音楽高校で学ぶ高校生が素晴らしいリストを披露、大学医学部在学中の学生がドビュッシーを演奏、大先輩の演奏を参加者、聴衆ともに堪能しました。
そして!アドバイザー 草 冬香先生のトークコンサート、ドビュッシーの「アラベスク1番」の彩り溢れる繊細な音、軽やかなショパンの「小犬のワルツ」、なんといっても圧感は、リストの「バッハの主題による幻想曲とフーガ」!!目の前で繰り広げられる、完璧なテクニック、音楽性、リストへの愛情・・・筆者並びにステーションの先生方、スタッフ一同感動!言葉に言い表せない演奏に感涙!トークコンサートを草先生にお願いし、本当に良かったと思いました。子供たちはまた刺激を受け、一段とピアノに向かうことでしょう。沢山のコメントを書いて下さった、今野 万実先生、安野 直子先生、渡辺 康一郎先生、そして、草 冬香先生、朝から晩まで長い一日を本当にありがとうございました。
太月 浩美記録