奄美が梅雨入りした5月11日、奄美春季ステップが開催されました。
東京より、本多昌子先生、当摩泰久先生、福岡より岡本えり先生をお迎えし、コンペティション開催約1ヶ月前という事で、参加者はコンペティション課題曲を中心に65組が参加。一人で3曲や、また課題曲4曲すべて演奏する子供達もいました。また、親子連弾やピアノ教室のお友達でアンサンブルも有り、3人のアドバイザーの先生方から、演奏に際してのアドバイスは課題曲としてのとらえ方、練習方法、技術的な問題等たくさん書いて頂きました。また、当摩先生からは作曲家としての視点で和製いや音階の考え方等、メッセージ用紙に音符も実際に記入され、奄美支部先生方、生徒達(参加者)また、勉強になるステップでした。
東京より、本多昌子先生、当摩泰久先生、福岡より岡本えり先生をお迎えし、コンペティション開催約1ヶ月前という事で、参加者はコンペティション課題曲を中心に65組が参加。一人で3曲や、また課題曲4曲すべて演奏する子供達もいました。また、親子連弾やピアノ教室のお友達でアンサンブルも有り、3人のアドバイザーの先生方から、演奏に際してのアドバイスは課題曲としてのとらえ方、練習方法、技術的な問題等たくさん書いて頂きました。また、当摩先生からは作曲家としての視点で和製いや音階の考え方等、メッセージ用紙に音符も実際に記入され、奄美支部先生方、生徒達(参加者)また、勉強になるステップでした。



