« 前の記事| 後の記事 »

アコルデSTの今後の予定

アコルデ石神井ステーションの今年は、いくつかのオリジナルの魅力たっぷりのセミナーとイヴェントを企画を計画をしています。かなり長文ですが、最後まで読んでくださいね。
よろしくお願いいたします。
          
第1弾は多喜靖美先生の講座です。
エコ奏法のすすめ~無駄な力を使わずに弾くピアノ~
http://www.piano.or.jp/seminar/list/s_info/2012187
4月22日(水)10:30~12:00
ミュージックサロン「ヤマハツ」

生徒さんや、または指導者自身、手首、ひじ、肩に無駄な力が入っているのはわかってはいるけれど、「どうしたらいいの?」「今さらだけど、自分自身を改良しながら、指導にいかしたい」「自分自身が気づかないところで力が入っているみたいだけど」そういう方たちの質疑応答の時間をたっぷりとってのセミナーです。

セミナーを聞くだけではなく、自分の生徒さんの動画を見ながら(若干名募集、定員に達し次第、予告なく締め切ります。すみません)、実践的な奏法について動画を使って多喜靖美先生に解説していただきます。動画提出希望の方はお問い合わせをください。

会場は隠れ家のような素敵なサロンです。お待ちしています。 (サロンへのアクセス



第2弾は?????
デュオコン
6月7日(日)11:00~
ミュージックサロン「ヤマハツ」
連弾をやりたいと思った時に、色々な事情でなかなかパートナーが見つからない。。。
もちろん、お相手がいらっしゃる方でも、たまには違う方ともやってみたい。。。

連弾を初めて3年目の私たち母娘が、そんなピアノ弾きたい人が集まって、いろんな組合わせで連弾して楽しみたいという、「連弾お見合いイベント」を企画しました。

【応募資格】アマチュア・学生・ピアノ講師。ピアノを弾きたい方ならどなたでも!
【参加曲】ドビュッシー:「小組曲より」①小舟にて ②バレエから希望曲と演奏パートを一つ選んでください。



第3弾は菅谷詩織先生の講座です。
しいこの授業では教えてくれない鍵盤ハーモニカ
~レッスンに役立つ!発表会で使える!
9月16日(水)10:30~12:00
9月30日(水)10:30~12:00
10月4日(日)ケンハモ隊「アコルデンジャー」としてフリーステップ5分に参加(菅谷詩織先生共演)
ミュージックサロン「ヤマハツ」

鍵盤ハーモニカを、レッスンで使うといいのはわかっているけれど、実際吹いてみたら、ちょっと。。。

ふけるけれど、どうしどうしたら友好的なんだろう。。。

お迷いの皆様、菅谷先生、アコルデのために書き下ろし作品で、自分で吹いて、たくさんの音楽の引き出しを作ってみてはいかがでしょうか?
1つのパートを数名づつ吹いてアンサンブルで、ステップ参加です!

「赤信号、みんなで渡れば。。。」このギャグが、わかる方も、知らない方も、まずは吹いてみましょう。

ケンハモ隊「アコルデンジャー」定員15名募集中です。



そして 第4弾は、10月4日(日)第2回ステップ開催です。
アコルデ企画プラス1も好評につき、開催します。

1、プラス1鍵盤ハーモニカ
ピアノソロの原曲演奏のまま、鍵盤ハーモニカのオブリガードがつきます。

2、プラス1連弾
ピアノ連弾曲をパートナーがいなくてもステップに参加ができます。

いずれも課題曲があります。

共演者は、鍵盤ハーモニカは菅谷詩織先生、連弾は、ステーション代表母娘のパピヨン(松本裕美子・裕衣)です。


過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |