アコルデ石神井ステーションは、昨年7月に誕生し、3月5日に、つかまり立ちをしながら、無事にステップ説明会を開催しました。多喜靖美先生、菅谷詩織先生、ご協力をありがとうございました。参加いただい皆様方ありがとうございます。お手伝いを頂いた先生方ありがとうございます。(もう1ヵ月前になり、遅い報告になってしまい恐縮です)
お天気の悪い中,説明会でありながら、音楽あり、わらいあり,涙あり、ホッとな気持ちになる時間となりました。また何といっても、会場にきて下さった方々が、「これから、何かをしたい、やってみたい」という、熱意があったからこその充実した時間になったんだと思います。
当日は、まずはステップのシステムを多喜靖美先生が、実例を出しながらわかりやすくお話をしてくださいました。
そしてアコルデ石神井ステーション企画として、隠れ家のような多分国内最小(?)の空間で、スタインウェイBのピアノが弾けること、そして老若男女、プロアマ問わず「出会い」と「交流」を促すべく、「連弾」「鍵盤ハーモニカなどとのデュオ」をテーマに活動をしていくことをミニコンサート形式で発表させていただきました。
コンサートの中で、鍵盤ハーモニカ2本と多喜靖美先生のピアノは、会場中の人から涙があふれ出ました。音楽を通して、音楽を愛する気持ちが起こした現象と言えます。
懇親会では、おいしいケーキとサンドイッチで、ピアノ指導について沢山のお話をさせていただきました。いろんな地域のいろんな状況の若手の先生、ベテランの先生が、はじめましてであったのにもかかわらず、大変盛り上がりで、時間が過ぎて行くのがあっという間でした。
また、菅谷詩織先生の鍵盤ハーモニカの演奏にはみな感動し、この説明会の後、かなりの方が鍵盤ハーモニカを購入しています。実は私も、今、鍵盤ハーモニカをレッスンに取り入れて、アンサンブル効果、息づかいや拍子の感覚などに効果が出ています。この話は5月21日に、セミナーがありますのでおたのしみにしてください。菅谷詩織先生が実演込みで、ソロ演奏につながる連弾や鍵盤ハーモニカとのアンサンブルについてのたっぷりお話してくださいます。改めてお知らせいたしますね。
この日の出会いをとても幸せに思っています。皆様、ありがとうございました。♪今後もよろしくお願いいたします( v^-゜)♪