2020年10月14日

豊橋10月11日ステップ開催しました(2020.10.11)

今年は春のステップが開催できませんでしたので、待ちに待ったステップです。
カメラによる体温測定、手指の消毒を終え入場、演奏前にも消毒をして演奏です。
久しぶりのホールに流れるピアノの音の美しさ、そして心地よい緊張感、
弾き終えた皆さんは充実感でいっぱいの様子でした。
これからも音楽をステージで楽しめる世界でありますようにと願っています。

2019年10月15日

豊橋10月13日ステップ開催しました(2019.10.13)

台風19号襲来により開催が危ぶまれましたが、当地では前日に台風も通り過ぎて無事ステップを開催することができました。とはいえ、予定されていたアドバイザーの先生方はお越し頂くこと叶わず、近隣の先生方にピンチヒッターをお引き受け頂いてのステージとなりました。それでもこの日のために練習を重ねてきた参加者の皆さんの熱い演奏が続き、充実したステップとなりました。特にステージ後半12分、15分、2ステージ参加といった皆さんの集中力に感心いたしました。もっと多くの方に聴いて頂きたいものです。

参加者の皆さん、素敵な演奏をありがとうございました。そしてお忙しいスケジュールを調整して急遽アドバイザーをおつとめ頂きました先生方に心より感謝申し上げます。

白井

1-2部表彰
1部
2部
3-4部表彰
3部
4部
5-6部表彰
6部
7-8部表彰
7部
演奏風景
演奏風景

2019年5月17日

豊橋5月ステップ開催しました(2019.5.12)

今回も母の日にあたる5月の第2日曜日、ステージに122組の
皆さんが参加してそれぞれの練習の成果を発表されました。
今回の特徴は小学生の参加割合がとても多く、人気曲の
ギロックのアルゼンチンや、ブルグミュラーの貴婦人の乗馬など
何人もの方が演奏されました。ですから、それぞれの演奏表現の
違いを聴き比べるのも良い勉強になりました。
アドバイザーの先生方もたくさんのメッセージをありがとうございました。
参加された皆さんも、またのステップで成長された演奏を聴かせてください。

*眼鏡の忘れ物お預かりしています。お心当たりの方はご連絡ください。

1部
2部
3-4部表彰
3部
4部
5-6部表彰
5部
6部
7-8部表彰
7部
8部
演奏風景
会場風景
犬塚先生
講評
受付
表彰
連弾

2018年11月28日

豊橋11月25日ステップ開催レポート(2018.11.25)

秋晴れの日曜日、ちぎりステーション秋のステップが開催されました。
会場のアートスペースには、幼児から大人の方まで86組の参加者の皆さんの気持ちのこもったピアノの調べが美しく響きました。

後藤ミカ先生、長坂由起先生、細山田亜矢子先生には分かりやすく有意義なアドバイスをいただきましたこと感謝申し上げます。

またトークコンサートでは、後藤ミカ先生とステップのお友達が先生のアンサンブル曲を共演させていただくという素晴らしい機会をいただきました。
先生の演奏にリードされて、しっとりした美しい曲、会場の皆さんの手拍子を頂いた日本民謡、タンゴなどが聴衆を魅了しました。
共演したお友達にとっても忘れられない経験になったことでしょう。
ミカ先生有り難うございました。

1・2部表彰
1部
2部
3・4部表彰
3部
4部
5・6部表彰
5部
6部
トークコンサート①
トークコンサート②
演奏後
会場
記念撮影
講評
表彰

2018年5月21日

豊橋5月ステップ開催レポート(2018.5.13)

今回のステップはあいにくの雨となりましたが、会場のアートスペースでは
110組の参加者による熱のこもった演奏が続きました。
参加者の半数以上がステップに続けて参加されている皆さんですので
年ごとに体も演奏も成長されているのがわかり、スタッフとして喜びを感じます。
このステージをばねにしてさらに成長されますよう期待しています。

1,2部表彰
1部
2部
3,4部表彰
3部
4部
5,6部表彰
5部
6部
7,8部表彰
7部
8部
舞台風景
表彰
講評

2017年12月20日

豊橋12月ステップ開催レポート(2017.12.10)

今年は12月開催となったステップに、116組の参加者が
それぞれの練習の成果を発揮した演奏をされました。
ソロ演奏に加え、6組の連弾、またピアニカ、小物楽器を加えた
アンサンブル参加も有りステージが盛り上がりました。
また春畑セロリ先生のトークコンサートでは、
客席も手拍子などで参加する楽しいコンサート、
2回目では先生作曲の色々な鳥の曲などが演奏され ました。
先生の音楽は多くの皆さんの心に響いたことでしょう。
参加された皆さん、また次のステージに向けさらにステップアップしましょう!

2017年5月16日

豊橋春季ステップ開催レポート(2017.5.14)

連休も終わり雨上がりの日曜日、豊橋春季ステップには113組の皆さんが参加されました。
半数以上は毎回のように参加されている皆さんで、落ち着いた雰囲気のコンサートと なりました。

ロビーでは前回は間違えちゃったけど今回はしっかり弾けたねの声、もっとお稽古すれば よかったと 反省する参加者など、それぞれメッセージを受け取り先生やご家族の皆さんと会話がはずんでいました。先生の書いてくださったメッセージのアドバイスをこれからのレッスンにぜひ活かしてくださいね。

4名のアドバイザーの先生には御講評時、フリーステップの評価の受け取り方に始まり 分かりやすく具体的なアドバイスをいろいろいただき本当に有り難うございました。

パスポートには、新しく誕生した手筒花火のシールが皆さんの頑張りをお祝いしています。

参加された皆さんは、また新しい気持ちでレッスンに励んでくださることでしょう。
1,2部表彰
1部参加者
2部参加者
3,4部表彰
3部参加者
4部参加者
5,6部表彰
5部参加者
6部参加者
7,8部表彰
7部参加者
8部参加者
受付

2016年11月24日

豊橋秋季ステップ開催レポート(2016.11.20)

師走もちかづく日曜日、豊橋秋季ステップを開催しました。
会場の 穂の国芸術劇場「プラット」は豊橋駅と結ばれており、駅周辺は電飾で輝いていましたが、108組の参加者の演奏はそれ以上に輝く演奏ばかりでした。 なかでも、今回13組と多かったグランミューズの皆さんの演奏は素晴らしく、そのピアノ演奏に取り組む姿勢とエネルギーには圧倒されました。
またトークコンサートの内藤先生、用紙いっぱいにメッセージを書いていただきましたアドバイザーの先生方にもお礼申し上げます。
このステージは会場の皆さんそれぞれに意義あるものになったことでしょう。


1部・2部
1部参加者
2部参加者
3部・4部
3部参加者
4部参加者
5部・6部
5部参加者
6部参加者
7部・8部
7部参加者
8部参加者
トークコンサート
演奏1
演奏2
会場
受付

2016年5月19日

豊橋春季ステップ開催レポート(2016.5.15)

五月晴れの日曜日、穂の国とよはし芸術劇場「創造活動室A」にて 豊橋春季ステップが催されました。
コンパクトな会場でしたので、午前中は予想以上の来場者で混雑しましたこと、来場されました皆様にはお詫び申し上げます。そんな中、出演者の皆さんの真剣な演奏が繰り広げられました。
ピアノ演奏が続く中、小6の伊藤君の歌での参加がありました。「翼をください」の素直な美しい歌声は多くの聴衆の心をうつものでした。 ピアノだけでなく、歌、他楽器アンサンブルでの参加も素敵ですね。
アドバイザーの先生方のメッセージ、御講評を生かして次ぎのステップに進んでくださることを期待しています。

第1、2部継続表彰
第1部参加者
第2部参加者
第3、4部継続表彰
第3部参加者
第4部参加者
第5、6部継続表彰
第5部参加者
第6部参加者
第7部継続表彰
第7部参加者
演奏風景
会場風景

2015年11月19日

豊橋秋季ステップ開催レポート(2015.11.15)

前日からの雨もあがった日曜日、秋季ステップが開催されました。
今回も108組の参加者の皆さんが日頃の練習の成果を発揮され、会場のアートスペースは一日中スタインウェイの美しい響きで満たされました。
4名のアドバイザーの先生方には、メッセージ用紙いっぱいのアドバイスや励ましのお言葉をいただきました。
また佐野隆哉先生のトークコンサートは15分と短い時間ではありましたがプーランクの3曲を演奏され、会場はフランスのコンサートホールにいるかのような雰囲気になりました。
参加されたみなさん、アドバイザーの先生方本当にありがとうございました。
写真はこのページの他、コミュニティにもありますのでご覧ください。

2015豊橋秋季ステップ第1部
2015豊橋秋季ステップ第2部
2015豊橋秋季ステップ1部、2部継続表彰
2015豊橋秋季ステップ第3部
2015豊橋秋季ステップ第4部
2015豊橋秋季ステップ3部、4部継続表彰
2015豊橋秋季ステップ第5部
2015豊橋秋季ステップ第6部
2015豊橋秋季ステップ5部、6部継続表彰
2015豊橋秋季ステップ第7部
2015豊橋秋季ステップ第8部
2015豊橋秋季ステップ7部、8部継続表彰
2015豊橋秋季ステップ表彰風景
2015豊橋秋季ステップアンサンブル
2015豊橋秋季ステップ連弾
2015豊橋秋季ステップトークコンサート
2015豊橋秋季ステップ受付風景

過去の記事(月別)