2019年5月16日

中部国際空港ステップ開催レポート(2019.5.12)

2019年5月12日(日曜日)中部国際空港セントレアホールにて、常滑ステーションによるピティナピアノステップが開催されました。ピアノを始めたばかりの3歳から大人の方まで年齢層は幅広く、今年も昨年と同様94名の参加者がありました。

ピティナのコンペ前という事もあり、コンペの課題曲もソロ曲、連弾曲共に、数多く演奏されていました。また、アドバイザーの先生方からは温かく素晴らしいご講評、的確なメッセージを頂き、参加者は多くの事を学べたと思います。

またお昼の時間の継続表彰時には、セントレアのマスコットキャラクター「なぞの旅人」"フー"がステージに登場し愛嬌を振りまいてくれて、会場中を笑顔にしてくれました。フーとの記念撮影は、中部国際ステップの恒例行事となっています。

8部では大人の方の演奏が何組かありました。毎年セントレアステップを受けて下さる方もいて、出演者同士すっかり顔馴染みになり、楽しそうに交流している姿を見て嬉しく思いました。 中には大人の方と小学生との交流もありました。歳も、住んでいる場所も、習っている先生も違う出演者が、ステップを通して仲良くなり、お互いを応援する姿を見て、ステップの素晴らしさを改めて感じました。皆、いろいろな想いを持って、個性をキラキラ輝かせて演奏していると思うと、毎年の事ながら胸が熱くなる一日でした。

今年もこのようにステップが開催出来ましたのも、素晴らしいアドバイザー先生方をはじめ、参加された皆様、ご父兄の方々、セントレアホールの皆様のおかげだとスタッフ一同、心から感謝しております。
次回も、地域の方々に愛され、多くの方の交流の場として頂けるように頑張りたいと思っております。

常滑ステーション代表
林    公子♬

2018年5月18日

中部国際空港ステップ開催レポート(2018.5.13)

2018年5月13日(日曜日)中部国際空港セントレアホールにて、常滑ステーションによるピティナピアノステップが開催されました。

ピアノを始めたばかりの3歳から大人の方まで年齢層は幅広く、今年は94名の参加者がありました。 ピティナのコンペ前という事もあり、コンペの課題曲もソロ曲、連弾曲共に、数多く演奏されていました。アドバイザーの先生方からは温かく素晴らしいご講評、的確なメッセージを頂き、参加者は多くの事を学べたと思います。

  また継続表彰時には、セントレアのマスコットキャラクター「なぞの旅人」"フー"がステージに登場し愛嬌を振りまいてくれて、会場中を笑顔にしてくれました。フーとの記念撮影は、中部国際ステップの恒例行事となっています。

  また、8部では大人の方の参加が多く、参加者同士の交流が多く見られました。
この日は『母の日』だった事もあり、演奏前のコメントの中には息子さんから「今までピアノを続けさせてもらった事に感謝して弾きたいと思います。」というコメントがありました。演奏中、会場には涙ぐんでいらっしゃる方もおられました。お母様には素敵な母の日のプレゼントになったと思います。
また、以前ここでのステップを聞きに来たことで憧れを持ちピアノを始め、今回のステップに初参加された方もいらっしゃると聞きました。
一年前のステップで参加者同士の会話の中で「この曲を弾いてほしい」と言ってもらったことでやる気になり、その曲に取り組んだ参加者もおられました。
皆いろいろな想いを持って、個性をキラキラ輝かせて演奏していると思うと、胸が熱くなる1日でした。

今年もこのようにステップが開催出来ましたのも、素晴らしいアドバイザー先生方をはじめ、参加された皆様、ご父兄の方々、セントレアホールの皆様のおかげだとスタッフ一同、心から感謝しております。

次回も、地域の方々に愛され、多くの方の交流の場として頂けるように頑張りたいと思っております。

      常滑ステーション代表  林 公子♬

2016年12月16日

中部国際空港ステップ開催レポート(2016.12.3)

12月3日(土)中部国際空港内セントレアホールにて、常滑ステーションによるピティナピアノステップが開催されました。
この時期のセントレアはスカイデッキは色とりどりのイルミネーションで飾られ、それは美しく、クリスマス気分満載でした。
参加者はピアノを習い始めたばかりの4歳児から大人の方まで年齢層も幅広く、今年は105名の参加がありました。
小さい参加者の中には、「上手く弾けたら、ママがスカイデッキに飛行機を見に行こうね、と言ったから、頑張りたいです」と言うコメントがあり、会場内には笑いが起こり、温かい雰囲気の中で開催されました。
継続表彰時には、セントレアのイメージキャラクター謎の旅人〝フー〟が突然現れ、参加者は大喜び。ニコニコ笑顔で記念撮影する姿は可愛らしく、会場中が笑顔になった気がしました。 毎年参加することで、習っている教室、年齢の全く違う参加者同士の交流も見られ、驚きと共に、大変嬉しく思いました。
今年このように沢山の笑顔に出会え、開催出来たのは、アドバイザーの先生方をはじめ、セントレアの皆様、参加者の皆様のおかげだとスタッフ一同感謝致しております!
次回も地域の皆様に愛され、多くの方の音楽の交流の場として頂けるよう頑張りたいと思います。

常滑ステーション代表 林 公子

2016年12月 2日

中部国際空港ステップ開催します。

ごあいさつ

ピティナ・ピアノステップ中部国際空港地区にお越し頂き、
ありがとうございます。
本日、常滑ステーションとして、第2回目のピアノステップ
開催の日を迎えることが出来ましたことを大変嬉しく思って
おります。
 また、締切日前に105組のご参加を頂き、出演者の皆様、
保護者の皆様のおかげと心から感謝申し上げます。
 
 ステップのステージで演奏し、アドバイザーの先生方に
アドバイスして頂くことは、とても勉強になり、新たな目標を
見つけ出すことにも繋がるなど、参加した人にとって
かけがえのない経験になると思います。
 こうした経験をすることによって、今まで以上に音楽を
好きになり、生涯音楽を楽しんでほしいと心から願っております。
本日のステージが音楽を通しての交流の場となり、沢山の
笑顔との出会いの場となりますよう、スタッフ一同、
心を込めてお手伝いさせていただきます。
皆様の思い出に残る素敵なステージになりますように...。

常滑ステーション 代表 林 公子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2016年1月 6日

中部国際空港ステップ開催レポート(2015.12.20)

12月20日(日)、常滑ステーションによる初のステップを中部国際空港内のセントレアホールで開催しました。
参加者は110組。クリスマスが近づくこの日、空港内はベル演奏やイルミネーション、劇団四季の催し物などがあり、賑やかで、クリスマス気分満載でした。
参加者はピアノを始めて間もない3歳児から、ピアノを習っている生徒さんのおばあちゃままでと、年齢層が幅広く、また、ピアノの連弾やフルートなど管楽器の参加も何組かあったことを大変嬉しく思いました。
どの参加者の演奏もそれぞれの想いが伝わって素敵でしたが、中でも親子三世代にわたる連弾はとても胸に染み入るものがあり、客席から「ブラボー」と声が上がり、目に涙を浮かべる人や、初対面の参加者同士の交流も見られ、この度、第一回目をこんな風に迎えられたことに感激いたしました。
アドバイザーの先生方からも「第一回開催おめでとうございます。温かい雰囲気で素敵なステップを立ち上げられましたね。」と優しいお言葉をいただき、会場からも大きな拍手が起こりました。
参加者からも「ステップに出てよかった。」「楽しかった。」「また出たい」などという声が多く寄せられました。
当日、中部国際空港のキャラクター"なぞの旅人フー"が表彰式に現れ、参加者はみな大喜びでした。
今回、初ステップということで緊張の一日でしたが、アドバイザーの先生方を始め、参加者の皆様、スタッフの皆様方に心から感謝いたします。
地域の皆様に親しまれ、多くの方の音楽の交流の場としていただけるよう、次回も頑張らせていただきます。 林公子

2015年12月17日

中部国際空港ステップ開催します(2015.12.20)

♪ごあいさつ♪

 本日は、ピティナ・ピアノステップ中部国際空港地区にお越し頂き、ありがとうございます。
 中部国際空港のある知多半島常滑。この常滑で空港と同じように地域に親しまれ、多くの方の音楽の交流の場としていただけるようなステーションがほしいという思いから、常滑ステーションを立ち上げさせて頂くことになりました。
 本日、常滑ステーションとしての第1回目のピアノステップ開催の日を迎えることが出来たことを嬉しく思っております。
また、締切日前に110組のご参加をいただき、出演者の皆様、ご父兄の皆様のおかげと感謝申し上げます。
ステップのステージで演奏し、アドバイザーの先生方にアドバイスしていただく経験は、自信に繋がり、喜びをカンジたり、新たな目標を見つけ出したり、参加した人にとってかけがえのない経験になると思います。その経験をたくさんする事によって、今まで以上に音楽を好きになってほしい。一生音楽を楽しんでほしいと心から願っています。
 本日のステージが皆様の思い出に残る素敵なステージになりますように...。

常滑ステーション 代表 林 公子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |