2014年5月10日、今回も106組とたくさんの方々のご参加を頂き、ステップの一日が無事終了いたしました。
1~2部は導入11名とグランミューズ20枚の演奏で、世代を超えた演奏の交流に心温まるものを感じさせて頂きました。なんと7名のグランミューズ方々が続々と継続表彰を受賞。ステージが重厚に思えたのも確かです。皆さんこれからもこのステップの交流を楽しみにピアノを育ててください。
3~4部は、ミハウ先生のトークコンサートをはさみ、ポピュラー・ジャズアンサンブルの部など、華やかな演奏が続きました。トークコンサートでミハウ先生が踊ってくださった「マズルカ」は、まことに百聞は一見にしかず、でした。ジャズソロも一曲加えてくださり至福の20分間。そしてたくさんの方々がミハウ先生にお手紙を書いて、感動を絵や文字で伝えてくれました。ミハウ先生に急いでお届けしていただきますね。
5~6部、7~8部はしっかりと勉強お重ねている皆さん、45回表彰の高校生のお兄さんは、「どうやって?」と表彰を目指す参加者の間でひとしきり話題になっていました。インタビューしたかったですね。
次回は12月14日(日)高崎サロン地区、来年は5月31日(日)高崎西地区で、またお会いしましょう。皆様ありがとうございました。
たかさきechoステーション一同
1~2部は導入11名とグランミューズ20枚の演奏で、世代を超えた演奏の交流に心温まるものを感じさせて頂きました。なんと7名のグランミューズ方々が続々と継続表彰を受賞。ステージが重厚に思えたのも確かです。皆さんこれからもこのステップの交流を楽しみにピアノを育ててください。
3~4部は、ミハウ先生のトークコンサートをはさみ、ポピュラー・ジャズアンサンブルの部など、華やかな演奏が続きました。トークコンサートでミハウ先生が踊ってくださった「マズルカ」は、まことに百聞は一見にしかず、でした。ジャズソロも一曲加えてくださり至福の20分間。そしてたくさんの方々がミハウ先生にお手紙を書いて、感動を絵や文字で伝えてくれました。ミハウ先生に急いでお届けしていただきますね。
5~6部、7~8部はしっかりと勉強お重ねている皆さん、45回表彰の高校生のお兄さんは、「どうやって?」と表彰を目指す参加者の間でひとしきり話題になっていました。インタビューしたかったですね。
次回は12月14日(日)高崎サロン地区、来年は5月31日(日)高崎西地区で、またお会いしましょう。皆様ありがとうございました。
たかさきechoステーション一同