| 後の記事 »

高崎西地区 ステップ開催レポート(09/5/31)


グランミューズ継続表彰


緊張の面持ちで出演番を待ちながら演奏者へは温かい拍手


秋谷えりこ先生トークコンサート

【午前(1~2部)】
出演者の皆さんの緊張の面持ちとは逆にピアノかたはとても温かな音色がグランミューズ参加者27名の各々の心模様となって流れていました。上総治子先生から「聴いていただいて曲は完成するのです。次回は両手にお友達を連れていらしてくださいね。」とのお話をいただきました。来年は会場が聴衆で豊かになりそうな予感・・・?

【トークコンサート】

開場前からロビーはトークコンサートに来場した多勢の人で溢れ、約300席のホールはほぼ埋め尽くされました。秋谷えりこ先生の楽しくてスパイスの効いたお話と演奏、中でも「別れの曲」がジャズサウンドでアレンジされた演奏には会場から憧れに近いため息が沸いていました。後半はピアノ・ベース・ドラムとのセッションで「My song」と「Sugar」の2曲。とても素敵な時間を皆で共有しました。

【午後(3~8部)】
アンサンブル(ピアノトリオ)は、どんな選曲でもOKという共演者の寛大な協力により実現しました。大好評、楽しさが目に見える演奏に客席もノリノリ♪次回はぜひ皆さんトライしてみてください。 ジュニアは、ご家族・指導者が見守る中練習の成果を発揮。ピアノ学習の目的も環境も様々ですがみんなピアノ好き!が読み上げられるコメントから心にしみてきます。コメントの時から音楽は始まっていると感じました。


アンサンブル(ピアノ・トリオ) (3部)

三浦実先生より 継続表彰

上総治子先生 7・8部 前後皓子先生(講評)

過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |