2022年8月27日

宝塚6月ステップ 実施報告書

2022年6月19日(日)宝塚文化創造館にて
宝塚♪サファイアステーション主催 
宝塚6月ステップ開催いたしました。

コンペティション予選の真っ最中ですので
課題曲の方はもちろん、
その他ご自分の目的をお持ちになられた沢山の方々が
素晴らしい演奏をしてくださいました。

可愛らしいフレッシュな演奏をされた小さな小さなピアニストさんから、
大人の成熟した演奏まで。

さまざまな演奏が聴ける、とても楽しいステップとなりました。


アドバイザーには、松田映子先生、大嶺未来先生、大塚純子先生にお越しいただきました。

菅原望先生がやむを得ずお越しになれず、
急遽、引き受けてくださいました大嶺未来のトークコンサートでは、
会場に響き渡る、迫力あるフォルテシモから繊細なピアニシモの音の響きまで、多彩な音色での素晴らしい演奏をしてくださいました。

ラフマニノフ 前奏曲「鐘」
クライスラー(ラフマニノフ編曲)「愛の喜び」
ラフマニノフ(コチシュ編曲)「ヴォカリーズ」

コンペティション課題曲より
シューベルト 「ワルツOp.18-6」
平吉毅州 「四月のセレナーデ」他

また松田映子先生には、アドバイスレッスンをしていただきましたが
松田先生の質問にハキハキと答える生徒さんとのやり取りの中で
短時間ではありましたが、みるみるうちに演奏が変わっていくのを拝見いたしました。

ご出演いただいた方々には
アドバイザーの先生方の講評を励みに
これからもピアノを楽しんでいってくださることを願っております。

菅原望先生は今回は残念でしたが
また次の機会にお越しいただけましたら幸いです。


感染対策をしながらのステップでしたが、皆さまのご協力のもと、無事に終了いたしました。

2022年6月15日

宝塚6月ステップ開催します(2022.6.19)

             ≪ご挨拶≫

本日は宝塚6月ステップに御参加いただき有難うございます。

この度 ご当地シールが完成いたしました。
宝塚出身の手塚治虫作品、リボンの騎士の主人公「サファイア」
をイメージしております。

参加して下さるお一人お一人がこのステージで「サファイア」の
ようなヒーロー&ヒロインとして輝き、羽ばたて頂けるようにと
願いを込めて作りました。

今日が皆様にとって思い出に残る素敵な一日になりますよう、
 スタッフ一同気持ちを新たに活動して参りたいと思っております。

              宝塚♪サファイアステーション代表
                        三谷 保乃

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2021年11月 8日

宝塚6月ステップ 実施報告書


コロナ禍の中、感染予防対策として、ご家族とご家族の間をあけ、1時間ごとにホールの換気として扉を開ける、来場者の方々には、アルコール消毒と、マスク着用を徹底して、御来場の皆様のご協力いただき、無事に開催することができました。

コンペ期間ということもあり、コンクールリハーサルという方が多く、昨年立てなかったステージに立てたことへの感謝の気持ちを仰っていただけたりと、温かいお言葉を頂けたことにスタッフ一同開催できてよかったと安堵いたしました。

アドバイザーの今野万実先生、加藤あや子先生、新野ダリア先生、大変な中いらしていただきたくさんの講評を書いていただき、皆さん喜んでお帰りになられました。心より感謝申し上げます。
有難うございました。

PTNA宝塚♪サファイアステーション
衣斐和代

2019年6月11日

宝塚6月ステップ開催レポート(2019.6.2)

2019年6月2日(日)に、宝塚6月地区ステップが、
宝塚文化創造館(宝塚音楽学校旧校舎)に於いて開催されました。
とともに、宝塚♪サファイアステーション 3年目を迎えました。

今回のアドバイザーの先生方
埼玉県より鈴木弘尚先生、
愛知県より伊井光子先生、
広島県より宮入友子先生においでいただき、
心のこもった講評を一人一人丁寧に書いていただきました。

今回は、はじめての企画として "楽譜書き込み"という、
審査員の先生一名の方にお願いし、出演者が用意した楽譜に書き込んでいただける。
という、とても嬉しい企画を実行しました。
演奏を隅々まで聴いて、楽譜にわかりやすく丁寧に書いてくださる先生方に脱帽です!

有難くも早々と申込締切となり、合計82組の方々からのお申し込みがありました。
当日は、1名の欠席がありましたが、レッスンを始められて間もない初出演の方や、
導入1の小さなお子様から、専門の道を考えている方、音楽に真剣に向き合っておられる
74歳の方まで幅広い層の方々が参加なさいました。

なかには、5.10.15.25.30.40回との継続表彰を受けるかた達も...

コンペが始まっているこの時期ですので、フリー5.7.10.12分で受けられている方も
沢山おられました。

1部から7部のプログラムの間に、宮入先生のワンポイントアドバイスレッスン

二回に分けて、鈴木先生のトークコンサート

盛り沢山の内容で、ホールも満員大盛況でした。

ステージに立つことで得られる経験だけでなく、他の演奏者の心を込めた演奏を
聴く機会というのは、なかなかないものです。
その中でも刺激を得ることができ、また反対に与える事ができるという、
魅力あるピティナステップ!
みなさん本当に素敵でした。
また、アドバイザーの先生からの温かい講評もあり、
一層音楽と向き合うきっかけとなったことと思います。


また来年、この素晴らしいステップの活動をより多くの人に
参加していただけるよう、チームで頑張っていきたいとおもいます。

サファイアステーション 衣斐 和代

2018年6月27日

宝塚6月ステップ開催レポート(2018.6.3)

2018年6月3日宝塚6月地区
品格あるステーション代表
三谷保乃先生を中心としたスタッフ9名の計10名の先生方で、
宝塚♪サファイアステーション第2回目のステップ開催となりました。

愛媛県から荒木恵子先生、埼玉県から鳥羽瀬宗一郎先生、
宮城県からは、平間百合子先生の3名のアドバイザーの先生方をお迎えして
昨年に引き続き、歴史ある旧宝塚音楽学校舎にて開催出来ましたこと、
心から感謝申し上げます。

今年は、平間先生のワンポイントレッスンあり、
トークコンサートありの盛りだくさんの企画がありました。

今回、トークコンサートをしていただいた鳥羽瀬先生
トークコンサートのお話が来ると必ず弾くと決め、
定番で演奏なさるという"樅の木"とても情感ある演奏でした。
また、子どもたちにとてもわかりやすく、お話を挟みながら、
A2級からD級のコンペ曲を披露くださいました。

コンクールは、もちろんひとつのことに集中してやりぬくということで、
素晴らしいことだけれども、雰囲気も暖かく、
いろんな目的を持ってステージにあがれるこのステップが、ぼくは、大好きで...
ピアノをお勉強していくうえで、曲のイメージを持って色を考えて弾くようになると、
音色に繋がり、幅広い表現ができるのではないか、お話しを考えて弾いて見るといいよ。
短い曲でも常にスラーを考えて、1フレーズを歌って弾くようにしたら、
素敵に聴こえます。
と子ども達に丁寧にわかりやすくお話くださったのが印象に残りました。

今回出演していただいた97組の方々の新たな一歩となりますよう節に願って
スタッフ一同力合わせてまた新たな活動をしていきたいです。


宝塚♪サファイアステーション 衣斐 和代

2018年5月30日

宝塚6月ステップ開催します(2018.6.3)

≪ご挨拶≫
若々しい木々の葉が生い茂る季節となりました。
本日は、宝塚♪サファイアステーションのピティナ・ピアノステップに
ご参加いただき、ありがとうございました。
昨年に引き続き、歴史ある旧宝塚音楽学校舎にて開催でき、嬉しく思っております。
参加者ひとりひとりが耀けるように、
スタッフ一同心を込めてお手伝いさせていただきます。

 
宝塚♪サファイアステーション スタッフ
代表 三谷 保乃
浅井 千鶴、足立 由起子、石田 智恵、
今井 真美子衣斐 和代、神田 佳子、
宮本 江利子、安井 しほこ、横井 悦子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2017年6月19日

宝塚6月ステップ開催レポート(2017.6.4)

宝塚♪サファイアステーション
6月4日(日) 宝塚♪サファイアステーション(代表 三谷保乃先生)の
記念すべき初回ステップに、稲垣 千賀子先生、高橋佳代先生、平間百合子先生を
アドバイザーとして迎え、旧宝塚音楽学校の文化創造館の講堂で開催されました。

総勢96名の出演者の三割ほどが初参加ということもあり、初々しい様子、
可愛らしい姿に会場も温かい雰囲気に包まれたステージでした。
この時期、コンペが近いことで、リハーサルとしてこの舞台を有効活用している
出演者も多く、予選曲が続くということもありました!

トークコンサートでは、客席満員の中、平間百合子先生が、
色鮮やかなブルーのドレスに身をまとい、
お話を交えながら演奏をお聴かせくださいました。

まずは、ショパンop.69-1 「告別」
ファリャの「恋の魔術師」から、「火祭りの踊り」モーツァルト「トルコ行進曲」
ファジル サイ編曲 を... そして、今年度のコンペの課題曲の中から、数曲弾いてくださり、美しい音色 エネルギッシュな華やかな演奏に小さな子ども達も聴きいっていました。

レトロな雰囲気漂うホールで、来年も一人一人が主役としてステージに立ち、
輝いて欲しいと願っております。

宝塚♪サファイアステーション
横井悦子 衣斐和代

2017年6月 1日

宝塚6月ステップ開催します(2017.6.4)

ご挨拶

本日は宝塚♪サファイアステーション初回ステップにご参加いただき有難うございます。

宝塚出身の手塚治虫作品の「リボンの騎士」主人公に因んでサファイアと名付け ステーションが誕生しました。

参加者がヒーロー&ヒロインとして輝けるようなステージとなるようスタッフ一同心を込めてお手伝いさせていただきます。

皆さまにとって思い出に残る素敵な一日になりますように、、、

宝塚♪サファイアステーション 代表 三谷 保乃

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら


過去の記事(月別)