ユーロピアノ株式会社さまご協力の元、昨年12月13日、14日にまたがり181組のご参加がありました。
1地区では、アドバイザーに東海林也令子先生、大道寺鍊太郎先生 竹中響子先生をお迎えして52組の方達が素晴らしい演奏を披露しました。
杉並ステップの醍醐味は、使用楽器が綺麗な音色のベヒシュタインであることとと、スタインウェイとの2台ピアノを楽しめる、また、2日目には、スピネットチェンバロが弾ける事にあります。
今年は、本格的な協奏曲が2組、ラフマニノフの2台ピアノを弾かれるなど充実したプログラムとなりました。
また、5部に参加された直江慶子さんが100回表彰を受けられました。記念すべき100回を杉並ステップでお祝い出来たことが、アドバイザーの先生始め、私たちスタッフも大変嬉しく名誉な事でした。直江さん!本当におめでとうございます。
続いた2地区では、129組のご参加があり、恒例となりました、アドバイザー6名での交代制で聴いて頂きました。奇数組には、東海林也令子先生、岡田裕子先生、城 寿昭先生、偶数組では、多胡まき枝先生、竹中響子先生、山脇直子先生をお迎えして、トータル11時間、ステージ上のピアノは休む間もなく音を出し続けました。
スピネットチェンバロでの演奏が、今回は2組しかなく、例年に比べて少なかったのですが、ピアノと両方の音色を楽しむことができました。もう少し、チェンバロを活用していけたらと思います。また、今年からフリーステップの時間が延長できるシステムを導入したことで、大曲を弾かれる方が多かったのも印象的でした。そんな熱演にアドバイザーの先生方も温かいコメントをたくさん書いていただき感謝です。
早いもので、今年は10年目を迎えます。より、楽しい、そして充実したステップになるようアイデアを巡らせています。
アドバイザーの先生方、ご参加くださった皆様、ピアノやチェンバロを提供くださったユーロピアノさん、ありがとうございました。
1地区では、アドバイザーに東海林也令子先生、大道寺鍊太郎先生 竹中響子先生をお迎えして52組の方達が素晴らしい演奏を披露しました。
杉並ステップの醍醐味は、使用楽器が綺麗な音色のベヒシュタインであることとと、スタインウェイとの2台ピアノを楽しめる、また、2日目には、スピネットチェンバロが弾ける事にあります。
今年は、本格的な協奏曲が2組、ラフマニノフの2台ピアノを弾かれるなど充実したプログラムとなりました。
また、5部に参加された直江慶子さんが100回表彰を受けられました。記念すべき100回を杉並ステップでお祝い出来たことが、アドバイザーの先生始め、私たちスタッフも大変嬉しく名誉な事でした。直江さん!本当におめでとうございます。
続いた2地区では、129組のご参加があり、恒例となりました、アドバイザー6名での交代制で聴いて頂きました。奇数組には、東海林也令子先生、岡田裕子先生、城 寿昭先生、偶数組では、多胡まき枝先生、竹中響子先生、山脇直子先生をお迎えして、トータル11時間、ステージ上のピアノは休む間もなく音を出し続けました。
スピネットチェンバロでの演奏が、今回は2組しかなく、例年に比べて少なかったのですが、ピアノと両方の音色を楽しむことができました。もう少し、チェンバロを活用していけたらと思います。また、今年からフリーステップの時間が延長できるシステムを導入したことで、大曲を弾かれる方が多かったのも印象的でした。そんな熱演にアドバイザーの先生方も温かいコメントをたくさん書いていただき感謝です。
早いもので、今年は10年目を迎えます。より、楽しい、そして充実したステップになるようアイデアを巡らせています。
アドバイザーの先生方、ご参加くださった皆様、ピアノやチェンバロを提供くださったユーロピアノさん、ありがとうございました。





























